開発・企業
-
「人事」 大和ハウス工業
住宅新報 3月26日号 お気に入り(4月1日)非常勤取締役(代表取締役専務執行役員)渦居隆司▽代表取締役専務執行役員(取締役専務執行役員)河合克友▽取締役専務執行役員(取締役常務執行役員)沼田茂 ※渦居氏は大和エネルギー(株)代表取締役会長、エネ(続く) -
「機構改革・人事」 野村不動産アーバンネット
住宅新報 3月26日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)流通事業本部に営業店を統括する第一営業統括部、第二営業統括部、関西営業統括部を新設(2)東京イースト営業部を東陽町営業部へ改称 人事異動=経営企画室長を解く、上席執行役員島田安夫▽(続く) -
「機構改革・人事」 三菱地所リアルエステートサービス
住宅新報 3月26日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)流通事業統括グループを新設、(2)法人仲介事業グループを改編(コーポレートソリューション推進部を新設、法人営業第三部を新設)、(3)一般仲介事業グループを改編(一般仲介事業グループをル(続く) -
男子は野球選手がトップ 女子はパティシエ、保育士 小学生がなりたい職業 日本FP協調査
住宅新報 3月26日号 お気に入り小学生が将来なりたい職業のトップは、男子が「野球選手」、女子は「パティシエ(ケーキ屋)」と「保育士」だったことが、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会(東京都港区)の「夢をかなえる」作文コンクー(続く) -
都心5区 マンション賃料、横ばい傾向 不動研調査 23区は下落幅が縮小
住宅新報 3月19日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた東京都心5区と23区の「住宅マーケットインデックス2012年下期」によると、マンション賃料は、都心5区で概ね横ばい、23区は下落傾向ながら下落幅が縮小していることが分かった。アットホ(続く) -
免震を知る 3.11後のマンション (2) 千葉県八千代市に第1号
「建物は普通、地面に固定されるものだと思う。それが、建物と地面を切り離すんだと説明を受けた。とても驚いた印象がある」 福岡大学工学部の高山峯夫教授は、32年前のことを覚えている。同大建築学科の4年(続く) -
大京グループ アペックス和光を子会社化 ストック工事受注拡大へ
住宅新報 3月19日号 お気に入り大京グループでビル管理事業などを行うオリックス・ファシリティーズ(OFC)は、電気設備工事事業などを行うアペックス和光を子会社化する。3月15日、OFCを株式交換親会社、アペックス和光を株式交換子会社とする株(続く) -
272戸の免震マンション NTT都市と近鉄不が大阪で
住宅新報 3月19日号 お気に入りNTT都市開発(東京都千代田区)と近鉄不動産(大阪市天王寺区)は7月下旬、大阪市鶴見区で開発を進めているマンション、ウェリス鶴見緑地の販売を開始する。 同物件は地上18階建てで、総戸数は272戸。建物に地震を伝(続く) -
間取り新提案のマンション 伊藤忠都市が辰巳で第2弾
住宅新報 3月19日号 お気に入り伊藤忠都市開発(東京都港区)は東京都江東区で、3LDKの間取りの使い勝手をより良くすることを目指して同社が開発した、「モット私らしさプラン」を採用したマンション、クレヴィア辰巳(総戸数124戸)の販売を進めて(続く) -
建設費上昇にどう対応するか トータルブレイン久光社長が提言 マンションデベの策
住宅新報 3月19日号 お気に入り建築費が上昇している――。多くのマンションディベロッパーから聞かれる声だ。東日本大震災からの復興による労務不足に加えて、政権交代後の公共事業の拡大方針の影響も出ているようだ。この状況にディベロッパーは(続く) -
近鉄不動産のマンション 防災基準を強化 13年度から ブランド再構築も
住宅新報 3月19日号 お気に入り近鉄不動産(大阪市天王寺区)は、近畿・東海・首都圏で展開しているマンションの防災基準を強化する。現行の防災倉庫やAEDの設置、住設機器の固定などに加えて、災害用浄水器や手廻しラジオなどの防災備品を追加。(続く) -
ウェブサイトのマンションナビ 全国9割の目安価格表示 登録利用者1万人に
住宅新報 3月19日号 お気に入りマンションリサーチ(東京都千代田区)が運営する、中古マンションを売却や賃貸に出した場合の目安価格などを示すマンション所有者向けウェブサイト、マンションナビの登録利用者が増加している。12年末に掲載マンシ(続く) -
新築マンション契約者 決め手は「地震対策」が増 リクルート・12年首都圏調査
住宅新報 3月19日号 お気に入りリクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)の調査によると、12年に首都圏で新築マンションを契約した人の23.5%が購入の決め手になった物件スペックとして、「地震対策」を挙げた。東日本大震災があった11年の18.(続く)