賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 826 賃貸現場の喜怒哀楽 警察からの突然の電話 ストーカー被害で事情を聞かれて
店番をしていたらスマホの呼び出し音が鳴った。発信者の番号を見たら、警察署からの電話だと分かった。うちの入居者がトラブルや事件を起こして、その問い合わせだろうと思った。出てみると、「こちら、〇〇警察の(続く) -
三福綜合 賃貸入居契約時サービス 初期費用を分割・後払い
住宅新報 11月11日号 お気に入り三福グループの三福綜合不動産(愛媛県松山市)は、賃貸マンションやアパートの入居契約時の初期費用の分割・後払いができるサービス『スムーズ』の取り扱いを、同社がFC加盟で運営をしているいずれも同市内のアパマ(続く) -
AlbaLink 外国人入居者トラブル意識調査 7割超が「騒音を出す」 トラブル経験者は3割に
住宅新報 11月11日号 お気に入りAlbaLink(東京都江東区)は、賃貸物件に居住中の500人を対象として、9月から10月にかけて聞いた『外国人入居者とのトラブルに関する意識調査』の結果をランキング形式で10月29日にまとめた。回答者全体の3割はトラ(続く) -
コリアーズ・インターナショナル・ジャパン 貸主優位状況が強まる 東京主要5区の賃貸オフィス
住宅新報 11月11日号 お気に入り総合不動産コンサルティングサービスを提供しているコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、『オフィスマーケットレポート/東京主要5区・グレードAオフィス/2025年第3四半期(7―9月期)』を10(続く) -
賃貸不動産経営管理士協議会 管理士の認知度・意義向上へ 25年度試験申し込みは過去最多
住宅新報 11月4日号 お気に入り賃貸不動産経営管理士協議会(中村裕昌会長=全日本不動産協会理事長)は10月28日、東京都港区の明治記念館で総会懇親会を開催し、協議会関係者や国土交通省幹部らが多数出席した。 24年度の賃貸不動産経営管理(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 825 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 高齢婦人からの入居申し込み 預金通帳の残高に驚がく
当社で入居者を募集していた物件に同業者から問い合わせが入った。「高齢の女性ですが、入居は可能ですか」とのこと。生活保護ではなく、つい最近まで自営業として働いていたが、仕事を辞めたという。 それで(続く) -
タスキホールディングス 「解体の窓口」運営会社と空き家等で連携
住宅新報 11月4日号 お気に入りタスキホールディングス(タスキHD、東京都港区)と、解体工事プラットフォーム『解体の窓口』を運営しているバリュークリエーション(東京都渋谷区)は、『空き家と古家DX』に関する戦略的パートナーシップの締結に関(続く) -
新未来設計 2年ごとの契約更新「面倒」 賃貸契約更新に関する調査
住宅新報 11月4日号 お気に入り新未来設計(東京都千代田区)は、賃貸契約を1回以上更新した全国の入居者200人を対象に10月に聞いた『不動産の賃貸契約更新に関するアンケート調査』の結果を、10月23日にまとめた。賃料の値上げや家賃交渉の実体験(続く) -
賃貸で「まちが変わる」 〝あしたの賃貸〟シンポ
住宅新報 10月28日号 お気に入り住宅改良開発公社(稗田昭人理事長)は10月21日、ユーチューブ形式で「あしたの賃貸プロジェクト第6回シンポジウム」を開催した。テーマは「賃貸が変わればまちが変わる」。その人らしく暮らせる賃貸を増やすことを(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 824 賃貸現場の喜怒哀楽 高齢男性の部屋探し 案の定、厳しい条件示されて
70代半ばの男性が来店してきた。「よかった。四度目でやっと会えたよ」と言う。過去三度の来店時はいずれも私が不在にしていた。「なんかね、お店のウインドーに貼ってある内容を読んで、この店に頼もうと思ってい(続く) -
三福管理センター 入居者専用に漫画読み放題
住宅新報 10月28日号 お気に入り不動産管理業の三福管理センター(愛媛県松山市)は、同社が管理している物件の専用施設『SANPUKU LOUNGE』内で、入居者が雑誌や旅行ガイド、漫画などを自由に読めるビューン(東京都港区)が提供する『ビューン読み放(続く) -
不動産管理のパパネッツ 年間100件の業務改善実現で表彰式
住宅新報 10月28日号 お気に入り建物の定期巡回など、不動産管理会社の物件点検業務の代行サポート事業などを展開しているパパネッツ(埼玉県越谷市)は、同社の全社員が業務効率化のアイデアを毎月提出する取り組みで、年間100件の業務改善を実現(続く) -
CAPCO AGENCY・中部電力 家賃収納に関する検証11月開始
住宅新報 10月28日号 お気に入りCAPCO AGENCY(以下・CAPCO、名古屋市中区)と、中部電力(名古屋市東区)は連携して、家賃収納に関する検証プロジェクトを11月に開始する。 中部電力が家賃収納代行業務を担うことで、不動産管理会社や賃借人と(続く)




