売買仲介
-
空き家相談体制着々と 全宅連 41協会が4月窓口開始へ
住宅新報 4月1日号 お気に入り全宅連では昨年、不動産総合研究所内にプロジェクトチームを立ち上げ、検討を開始した。空き家所有者等からの一般的な相談に対し、基本的なアドバイスや専門家への取り次ぎができる人材養成の研修制度(4月稼働予定(続く) -
SBIアルヒ 新ローン開始 金利3タイプ、最大50年 SBI信用保証として初保証
住宅新報 4月1日号 お気に入りSBIアルヒ(伊久間努代表取締役社長CEO兼COO)は4月1日、変動金利商品「ARUHI住宅ローン(SBI信用保証)」の取り扱いを開始した。同社及びSBIホールディングス、SBI新生銀行が共同出資する、子会社のSBI信用保証(土門(続く) -
首都圏新築マンション契約者動向 平均購入6629万円で過去最高
住宅新報 4月1日号 お気に入りリクルートの調査研究機関「SUUMOリサーチセンター」がまとめた24年の首都圏新築マンション契約者動向調査(集計数5188件)では、平均購入価格は6629万円で、01年の調査開始以降、最も高くなった。エリア別では、東(続く) -
東京カンテイ 2月中古マンション 首都圏は5218万円 3カ月ぶりに1都3県強含み
住宅新報 4月1日号 お気に入り東京カンテイによると、2月の首都圏中古マンション価格(70m2換算)は、前月比0.7%プラスの5218万円と7カ月連続で上昇した。1都3県全てでプラスを示すのは3カ月ぶり。都県別では、東京都が同1.3%プラスの7811万円と1(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1309 京成本線(1) 築浅化の日暮里が反転上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 日暮里 365(21.9/55.7) 320(続く) -
水落副会長の黄綬褒章受章祝賀会開く 神奈川宅建協会 不動産業の発展に尽力
住宅新報 4月1日号 お気に入り神奈川県宅地建物取引業協会副会長で水落建設代表取締役の水落雄一氏(写真)の黄綬褒章受章祝賀会が3月23日、横浜市の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催された。 発起人代表の坂本久全宅連会長は(続く) -
「地面師」に警戒せよ! 住宅・不動産業界に巣食う (5) 認知バイアスの中身
住宅新報 4月1日号 お気に入り不動産売買における事件・事故の要因の中心である「認知バイアス」を、もう少し詳しく見てみよう。 ■認知バイアスがもたらす (1)物事の一側面にだけ注意が向けられる イ 物件の条件の良さ ・立地、(続く) -
明海大学 不動産学の魅力 第45回 隅田川東岸の巨大防火壁の役割 白鬚東アパートの現在
1923年の関東大震災において発生した火災旋風という火の竜巻は、住宅や人々を次々と飲み込み、東京都墨田区では約3万8000人が死亡、火災旋風から逃れるために隅田川に飛び込んだ者のうち約1万人が溺れて亡くなって(続く) -
100周年記念シンポ 丸順不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り丸順不動産(大阪市阿倍野区、小山隆輝代表取締役)は3月8日、1924年の創業から昨年100周年迎えたことを記念して、「100周年記念シンポジウム」をハイブリッド形式で開催、オンラインで約80人、会場に約30人が参加し(続く) -
リストインターナショナルリアルティ 高級不動産仲介が好調 取扱高1000億円、5年で6倍に
住宅新報 3月25日号 お気に入り同社は東京・神奈川で10カ所、海外で5カ所に支店を構える。このうち「東京オフィス」は都内の億単位の高級不動産売買や日本全国の別荘売買、海外の投資や実需物件まで幅広く不動産仲介事業を展開する。主要エリア(続く) -
『不動産コンサルティングプラス』 推進センター、5月に新雑誌創刊
住宅新報 3月25日号 お気に入り不動産流通推進センターは、不動産コンサルティングをめぐる最新の情勢や実務に関する情報を発信する月刊誌『不動産コンサルティングプラス』を5月1日に創刊する。定価1430円(送料実費)、年間購読料1万5360円(送料(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1308 新京成電鉄(2) 北習志野が二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 滝不動 85(38.0/64.8) 10(続く) -
商業地 東京に集中するマネー 訪日客・再開発・資本効率 土地の収益力を上げる3要素
住宅新報 3月25日号 お気に入り国土交通省が発表した2025年の地価公示は、投資マネーの流入を色濃く映し出す結果となった。特に東京23区に下落地点はなく、商業地の上昇率は11.8%となり、4.8ポイント拡大した。19年連続で全国最高地価の「山野楽(続く)