マンション・開発・経営
-
愛知・安城でテナントオフィスビル建設計画 スポーツクラブの東祥
スポーツクラブ事業を展開している東祥(愛知県安城市)は、同市内でオフィステナントビル「TOSHO BLDG 安城」の新築計画の検討を開始した。同開発事業に約6億円を投じる。2026年夏に竣工の見通し。 新築規模は(続く) -
DXYZ、東急不動産の賃貸レジデンス初のオール顔認証マンション
DXYZ(ディクシーズ、東京都新宿区)が開発・提供する顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」がこのほど、東急不動産の賃貸レジデンス「コンフォリア・リヴ東中野」に導入された。「コンフォリア」シリーズへ(続く) -
仙台で空中店舗を開発 フィル・カンパニー、竹中工務店
フィル・カンパニーグループ(東京都中央区)は、竹中工務店(大阪市中央区)の所有地を活用し、敷地上部を有効活用する新たな空中店舗開発「フィル・パーク仙台広瀬通駅前プロジェクト」(仙台市青葉区)に工事着手した(続く) -
東京・茅場町で収益マンション開発用地を取得 THEグローバル社
THEグローバル社(東京都新宿区)は、シングルや富裕なカップルのDINKS向けとして、収益マンション「茅場町Ⅱプロジェクト」の事業開発用地を取得した。所在地は東京都中央区新川1丁目地内の敷地約151平方メートル。(続く) -
オープンハウスG、11月箱根に直営ホテルオープン
オープンハウスグループは11月8日、箱根・強羅温泉に同社初の直営ホテル「KÚON(クオン)箱根強羅」(客室数14室)を開業、ホテル事業に参入する。ホテルの経営・運営は昨年10月に設立した子会社オープンハウス(続く) -
大和ハウス、福山に初のマルチテナント型物流施設を着工
大和ハウス工業は8月1日、広島県福山市にマルチテナント型物流施設「DPL広島福山北」を着工した。同市でのマルチテナント型物流施設の開発は今回が初めて。 山陽自動車道「福山東IC」から約11キロ、JR福塩線(続く) -
大阪・淀屋橋駅直結の大型複合ビルの名称決定 大和ハウスら3社参画
淀屋橋駅西地区市街地再開発組合(江口康二理事長)と参加組合員の大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発は、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」で整備する建物名称を「淀屋橋ゲートタワー」に決定した。(続く) -
野村不動産、天神でセンタービル建て替えグリーンボーナス1号に
野村不動産と竹中工務店は7月28日、福岡市内で推進している「福岡天神センタービル建替計画(仮称)」について、敷地内の広場空間や壁面・テラスの緑化等により建物全体を緑あふれる空間として整備する計画としたこ(続く) -
三井不動産、ロジ事業拡大で累計投資1.3兆円に拡大
三井不動産は、グループ長期経営方針「&INNOVATION2030」のもとロジスティクス事業を拡大する。2025年度内に6物件に着工し、国内外の開発施設数を78件とする。総延べ床面積は610万立法メートルを計画。累計の(続く) -
分譲マンションレベルの賃貸マンションを福岡で着工 九電工ホーム
九電工ホーム(福岡市中央区)は、同社が福岡市内で所有する用地を活用し、総戸数67戸の賃貸マンション「グランドアービック原」に工事着手する。2027年1月に完成する。遮音性能や環境性能などの基本性能は、分譲マ(続く) -
小田急不動産 相模原市の分譲、12月より第1期 販売開始予定
小田急不動産は7月27日から、新築分譲マンション「リーフィアレジデンス相模大野スタイルスイート」(相模原市南区)のホームページを公開し、物件エントリーを開始した。竣工は2025年9月下旬(予定)、販売開始時期は(続く) -
NTT都市開発 「サスレジライフ」馬込の賃貸に初導入
NTT都市開発はこのほど、サステナビリティとレジリエンスを共に高める次世代の暮らし「サスレジライフ」を、自社の住まいブランドである「ウエリス」シリーズに初展開すると発表した。 「サスレジライフ」は(続く) -
東急 ベトナムで大型開発に参画 2900戸の低層分譲住宅など
東急は7月30日、現地ディベロッパーであるナムロン社と戦略的パートナーシップを組み、ベトナム国ドンナイ省における大規模都市開発プロジェクト「イズミシティ」 に参画すると発表した。ナムロン社、阪急阪神不動(続く) -
東京・入谷で都心型賃貸レジを着工 三井物産都市開発
三井物産都市開発(東京都港区)は、単身世帯や富裕なカップルのDINKS向けで総戸数49戸の都心型賃貸レジデンス「台東区入谷1丁目賃貸レジデンス計画」の新築工事に着手した。 隠れ家を表現する「地面」や「土」を連(続く) -
「グラングリーン大阪」のイノベーション施設開業1周年
三菱地所など9社は、JR大阪駅北側地区の大型開発「グラングリーン大阪」のイノベーション拠点「JAM BASE」(運営組織:一般社団法人コ・クリエーションジェネレーター)が9月6日に開業1周年を迎えるのを記念し、9月16(続く) -
リストグループ、初めて北海道に営業所を開設
リストデベロップメント(横浜市中区、木内寛之代表取締役社長)は、リストグループとして初めてとなる北海道営業所を7月30日に開設した。同社は、首都圏を中心に分譲マンションブランド「リストレジデンス」シリー(続く) -
不動産特定共同事業許可を取得 都市開発・リゾートのカワムラ建設
都市開発やリゾート開発事業を手掛けているカワムラ建設(横浜市中区)は、不動産特定共同事業許可(匿名組合借入併用型)を取得した。同事業の仕組みを活用して柔軟な資金調達を実施し、全国のキャピタルゲインに期待(続く) -
三菱地所、シドニーで複合開発2件始動 総売り上げ3000億円へ
三菱地所は7月29日、オーストラリア・シドニーで、住宅中心の複合開発2案件「ワン ダーリン ポイント」(住戸数59戸)と、「175リバープール ストリート」(総戸数最大300戸)の始動を発表した。合計の総売り上げは約3(続く) -
三井不レジ 女性活躍推進法の「えるぼし」認定で最高位
三井不動産レジデンシャルはこのほど、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、厚生労働大臣から「えるぼし」の最高位である“3段階目”の認定を取得した。同認定は5つの評価項目で(続く) -
三菱地所 有楽町駅前にカルチャー発信拠点
三菱地所は7月28日、東京・有楽町駅前で解体工事中の「有楽町ビル」「新有楽町ビル」跡地(約1万平方メートル)に、日本のカルチャー発信拠点「YURAKUCHO PARK」を2026年度後半に開設すると発表した。同拠点では、NO(続く)