資格・実務
-
受験者数1.4%増加 管理業務主任者試験
住宅新報 12月10日号 お気に入りマンション管理業協会が12月2日に発表した24年度管理業務主任者試験の実施報告によると、受験者は1万4850人で、前年度比1.4%増(198人増)となった。受験率は83.5%。今回の試験は、12月1日に全国8地域17会場で行われ(続く) -
24年度 宅建試験 合格ラインは37点 合格率やや上昇の18.6%
住宅新報 12月3日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は11月26日、24年度の宅地建物取引士資格試験の実施結果概要を発表した。 それによると、合格者数は4万4992人(男性2万7399人、女性1万7593人)で、前年度比4967人(12.4%)増加。合格率は(続く) -
合格確度 5問免除で上げる時代に 11月17日実施「賃貸不動産経営管理士」試験 合格ラインは35~36点か 難度の高い出題多く
住宅新報 11月26日号 お気に入り速報値3万194人が受験 賃貸不動産経営管理士について、管理戸数が200戸以上の賃貸住宅管理業者は、同資格者の設置が義務付けられている。管理事務所ごとに1人以上の業務管理者を置き、重要事項説明をするだけで(続く) -
1034人が受験 不動産コンサル試験
住宅新報 11月19日号 お気に入り不動産流通推進センターは11月10日、24年度「不動産コンサルティング技能試験」を全国12地区で実施。受験申込者数は1387人、受験者数は1034人。合格発表は1月10日。同センターHPで合格者の受験番号を公表する。 (続く) -
管理業務主任者試験 申し込み者数は微減 全国1万7775人に
住宅新報 11月5日号 お気に入りマンション管理業協会は10月30日、24年度管理業務主任者試験の申し込み状況を発表した。それによると申し込み者数は1万7775人(前年度比0.4%減)で微減となった。試験地(8カ所)別で見ると、宮城(同8.6%減)や東京(同0(続く) -
M維持修繕技術者試験合格率27.5%に 管理協
住宅新報 11月5日号 お気に入りマンション管理業協会は10月28日、9月1日に実施した24年度度「マンション維持修繕技術者試験」の合格者を発表した。合格者数は287人(前年318人)、合格率は27.5%(同27.1%)。合格基準点は73点(100点満点)かつ記述式(続く) -
賃貸住宅メンテナンス主任者 注目資格はココ! ◀46▶
住宅新報 11月5日号 お気に入り賃貸住宅管理業の現場で活躍できる資格として注目を集めている「賃貸住宅メンテナンス主任者」について、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の塩見紀昭会長に聞いた。 ――賃貸住宅メンテナンス主任者とは?(続く) -
賃貸管理士試験迫る 残り19日 中神エマ宅建士研究所 代表研究員 知識の精度上げ、個数問題を攻略 本橋 敏明氏に聞く
住宅新報 10月29日号 お気に入り――出題傾向について。 公式テキスト「賃貸不動産管理の知識と実務(大成出版社)」から大部分が出題されていることに変わりはない。21~23年度の出題内容をみると、1問目は「賃貸住宅管理業法」、続けて管理実(続く) -
2024年度宅建士試験 合格ラインは36点か 難解な出題少なく基本的知識問う傾向
住宅新報 10月22日号 お気に入り受験者数24万1054人 今年度の受験者数は、不動産適正取引推進機構集計の速報値(10月21日公表)で24万1054人。前年度比7778人(3.3%)増、受験率は80.0%(同0.7ポイント減)で、17年から8年連続で20万人を超えている(続く) -
147人が合格、合格率は17.4% 不動産鑑定士試験
住宅新報 10月22日号 お気に入り国土交通省土地鑑定委員会は10月18日、24年「不動産鑑定士試験」の合格者を発表した。8月3日から5日にかけて論文式試験を実施し、847人(前年比38人減)が受験して147人(同1人減)が合格した。受験申し込みは1376人((続く) -
ニュースが分かる! Q&A 不動産業界、試験ラッシュ秋の陣 資格取得で能力を可視化する
記者 宅地建物取引士(宅建士)の試験が10月20日に行われましたね。今年は申込者が30万人に達するという盛況ぶりでした。 事業者A 我々の営業で宅建士の資格がないと仕事にならないので欠かせません。入社後3(続く) -
24年宅建試験直前チェック 重要ポイント 総まとめ 権利関係編 法令上の制限編 宅建業法編
住宅新報 10月15日号 お気に入り本試験の直前学習に備え、コンパクトにまとめた。△は、最近、改正があった箇所を、ポイントは理解のポイントを意味する。 [制限行為能力] ポイント「保護者の権限、相手方や第三者の保護」 1.意思無能力者((続く) -
宅建士 最後に覚える重要数字
項目の◎印は特に重要という目印です。 民法などの権利関係 【民法】 〇未成年者は、18歳未満の者。 〇取消権は、追認できる時から5年間で時効消滅。行為の時から20年を経過したときも同様。 ◎債権は(続く)