マンション・開発・経営
-
ひと 〝唯一無二〟が融合していく 契約管理のデジタル化を支えるTOKIUMプロダクトマーケティング部 大槻直輝さん
若手でも挑戦しやすい社風が自社にある。「同僚と共に1つの具体的なサービスにしたい」との思いを、24年に提供を始めた『TOKIUM 契約管理』に結実させた。電子と紙の契約書をクラウド上で一元管理できる。27年4月(続く) -
三井不動産「ネットワークイノベーション」 通信NW向上へ新会社 まずは都市部2000棟で
住宅新報 7月8日号 お気に入り三井不動産は7月1日、新会社「三井不動産ネットワークイノベーション」(東京都中央区、高波英明社長)を設立したと発表した。都市環境や街づくりを担う重要なインフラの一つである通信ネットワーク向上を通じて、不(続く) -
富士山静岡空港で太陽光発電開始 鈴与商事、東急
住宅新報 7月8日号 お気に入り鈴与商事と東急は7月1日、富士山静岡空港が管理・運営する同空港において導入準備を進めていた太陽光発電設備について、7月中に運転を開始すると発表した。同事業は、両社で設立した特別目的会社が発電事業者とな(続く) -
「ブルーフロント芝浦」 高層階ホテルが開業
住宅新報 7月8日号 お気に入り野村不動産とJR東日本旅客鉄道(JR東)が東京都港区で推進している大規模開発「ブルーフロント芝浦」のラグジュアリーホテルの開業セレモニーが7月1日に行われた。ホテルは日本初上陸の「フェアモント東京」。同開発(続く) -
都心ヒルズがつなぐ「エコロジカルネットワーク」 森ビルが分析
住宅新報 7月8日号 お気に入り森ビルは6月30日、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)開示に伴い、アークヒルズや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズといった同社が東京港区で開発・運営している大規模複合施設が自然・生物多様性に与えているポ(続く) -
〝ビル終活〟プロジェクト 解体予定ビルで実践型消防訓練 東京建物 「空白期間」を活用
住宅新報 7月8日号 お気に入り東京建物は7月3日、〝ビル終活〟プロジェクト第2弾として、東京都渋谷区で同社が保有する築50年前後の解体前のビルを使った実践型消防訓練を行った。首都直下型地震を想定。同社社員が地元消防署や地域の消防団と(続く) -
名古屋でアマゾン専用の物流施設 三菱地所
住宅新報 7月8日号 お気に入り三菱地所とアマゾンは7月1日、名古屋市にアマゾンの物流拠点を今夏新設すると発表した。三菱地所の施設「ロジクロス名古屋みなと」をアマゾン専用に設計する。延べ床面積は約12万5000m2。今年8月の稼働開始を予定(続く) -
都心タワマンで実現しにくい商品 第14回
三井不動産レジデンシャルの「パークタワー川口本町」の続き。 ◎ ◎ ◎ この超高層タワーマンションは建物の魅力が大きい。といっても、スケールの大きさは都心タワマンと比べものにならない。(続く) -
新八重洲ダイビル竣工災害に強いBCP機能 ダイビル
住宅新報 7月8日号 お気に入りダイビルが建設していた「八重洲ダイビル」(=写真、東京都中央区)が6月30日、竣工した。2021年に閉館した旧ビルを建て替えたもので、名称はそのままに、建物環境認証の取得や強固な耐震性能などを備えたハイグレー(続く) -
約1万人を収容 稼働率9割以上 虎ノ門エリア最大級オフィス 日鉄興和不 虎の門病院と一体開発
住宅新報 7月8日号 お気に入り日鉄興和不動産は6月30日、「虎ノ門アルセアタワー」(=写真、東京都港区)の記者説明会・内覧会を開催した。同社や独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)、地権者などで構成する虎ノ門二丁目地区再開発協議会が進め(続く) -
成田で12年ぶりの駅近分譲 総合地所 反響は370件
住宅新報 7月8日号 お気に入り総合地所は京成電鉄と共同開発する新築分譲マンション「ルネ成田サングランデ」(千葉県成田市)のマンションギャラリーを7月12日から、イオンタウン成田冨里店2階に開設する。同日、事前案内会も開始する。それに先(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 神奈川・分譲開発エリアのキワ 都心へのアクセスで明暗
トータルブレインがまとめた月例レポート「分譲マンション開発エリアの際(キワ)はどこか? 神奈川エリア(横浜・川崎・県央・湘南)編」から、今週は5路線を紹介する。神奈川県でも1坪当たりの分譲単価は、300万円以(続く) -
マーキュリー調べ 東京23区の新築マンション 最高値と最安値で57倍差 新宿区20億、江戸川区3498万円
住宅新報 7月8日号 お気に入りマーキュリー(東京都新宿区)は、24年に東京23区内で分譲された3LDKのファミリー向け新築マンションを対象とした『価格動向調査』の結果を6月23日にまとめた。 同調査結果によると、最多の価格帯は7000万円だ(続く)