総合
-
昭和100年 戦後80年 節目 住宅・不動産業界 (8)不動産証券化が起爆剤 〝革命〟が広げた投資市場
住宅新報 7月15日号 お気に入り歴史をさかのぼれば、江戸時代に現代の集合住宅に相当する長屋の所有者が町人などから家賃を徴収し、今の不動産事業者に当たる「口入業者(仲介業者)」や「家守(管理業者)」が存在していたが、土地の売り買いが認め(続く) -
省エネ、高断熱、快適動線など 先進リノベも リッチ照準 多様化する高品質ニーズに対応
住宅新報 7月15日号 お気に入り使い心地もシミュレーション インテリックス 創立30周年、累計2.8万戸超のリノベーションマンションの販売実績を誇るインテリックス(東京都渋谷区)は、省エネ・高断熱に積極的だ。改修前後の温熱計算を住戸ご(続く) -
大言小語 言葉が持つ影響力
「7月5日に大津波が来る」。巷(ちまた)でこんな噂が広がっていた。これは漫画家が2011年3月11日の東日本大震災を漫画の中で言い当てていたとされるのが発端で、作者は英ダイアナ妃の事故死、ミュージシャンのフレ(続く) -
今週のことば カバー工法
リフォームにおける工法の一種で、「重ね葺(ぶ)き」「重ね張り」とも呼ばれる。既存の屋根や外壁の上に、新しい材料をかぶせたり、重ねて張ったりする手法。既存の外装を撤去しないため、工期や費用を抑制できる点(続く) -
UR都市機構東日本賃貸住宅本部 今井隆滋副本部長に聞く 技術で社会課題克服に貢献
住宅新報 7月15日号 お気に入り――就任の抱負を。 「当本部では約770団地、約40万戸を管理しており、その6割が管理開始から45年以上経過している。そうした高経年化が進むストックでは、建て替えや、修繕と併せたリノベーションで更新を図っ(続く) -
物流不動産ビジネスと新しい人〝財〟戦略 「人」が生きる営業改革 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 第4回 チーム制で力引き出す
住宅新報 7月15日号 お気に入り物流不動産の営業や建物管理、物流の現場作業から、ITシステム、広報、建築のプロジェクトマネジメントまで、卓越した多動力で業界横断的な複合提案力を持つ「物流不動産ユーティリティープレイヤー」を育成し、人(続く) -
レブコム 音声データを「資産化」 営業活動最適化の新サービス
住宅新報 7月15日号 お気に入り同社は現在、『MiiTel』を名称に冠した同シリーズで、電話の通話内容に対応する『Phone』、コールセンター向け『Call Center』、ウェブ会議向け『Meetings』、対面向け『RecPod』を展開している。様々な場面での〝(続く) -
イタンジ 点検管理デジタル最適化 賃貸システムに新機能
住宅新報 7月15日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、同社で展開している賃貸管理システム『ITANDI管理クラウド』で、建物の『点検管理機能』を新たに追加し、7月8日に提供を開始した。 活用する不動産会社は、点検作業に関わる建物点検(続く) -
不動産テック協会・日本郵便 デジタルアドレスとは
住宅新報 7月15日号 お気に入り不動産テック協会(東京都渋谷区)は、ビジネスマッチング部会を、7月10日に東京都内で開催した。5月に運用が開始された『日本郵便デジタルアドレス』への期待や活用の可能性を考えた。 日本郵便(東京都千代田(続く) -
スパイダープラス 包括的に建設現場を支援 新たなサービス構想発表
住宅新報 7月15日号 お気に入り建設DXサービス『SPIDERPLUS』を提供するスパイダープラス(東京都港区)は、従来提供してきたサービス群や各機能を集約化した統合プラットフォーム『SPIDERPLUS Workspace』のサービス構想を7月8日に明らかにした。(続く) -
Hubble 契約に始まるビジネス加速 AIエージェント開発
住宅新報 7月15日号 お気に入りHubble(東京都渋谷区)は、同社で展開しているAI(人工知能)を搭載した契約業務・管理クラウドサービス『Hubble』上に実装する新サービスのAIエージェント『Contract Flow Agent』を開発した。一部機能をベータ版で(続く) -
弁護士ドットコム シンポジウム 炎上・誹謗中傷を防ぐ
住宅新報 7月15日号 お気に入り電子契約機能を軸とした契約マネジメントプラットフォーム『クラウドサイン』などを提供する弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社の創業20周年特別企画『炎上・誹謗中傷シンポジウム』を7月4日に東京都内で開催し(続く) -
ゼロボード ベトナムで展開へ GHG排出量
住宅新報 7月15日号 お気に入りゼロボード(東京都港区)は、ベトナム企業のUdata Joint―stock companyと、戦略的提携を開始した。ゼロボードが展開しているGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション『Zeroboard』を、ホワイトラベル製(続く)