キーワード:セミナー に関連する記事
-
2×4工法で公共建築物を 静岡で19日にセミナー
ツーバイフォー建築協会静岡支部は4月19日、静岡市駿河区の男女共同参画センターで、「ツーバイフォー公共建築物需要開発セミナー」を開く。時間は午後1時から4時50分まで。施設系設計事務所や建設(続く) -
新しい家選びの価値観を提案 リニュアル仲介とニフティが3月に共同セミナー
フランチャイズチェーンを展開する「リニュアル仲介」と、不動産ポータルサイト「@nifty不動産」を運営するニフティは、「知って得する賢い住まい購入セミナー」を3月10日、東京・汐留のパナソニッ(続く) -
「不動産金融ビジネスの新潮流」2月22日に記念セミナー リッキービジネスソリューション
ッキービジネスソリューション(東京都千代田区丸の内、澁谷耕一社長)は2月22日、Jリート誕生10周年を記念するセミナー「不動産金融ビジネスの新潮流」と題した不動産金融ビジネス・コンファレンス(続く) -
NPOグッデイが都市防災で3月にフォーラム開催
NPO法人GooDay(グッデイ)は3月17日、東京・広尾のJICA地球広場で、フォーラム「東京・コミュニティ・CROSSING~あなたとつくるこれからの自治~」を開く。これは、都市における自然共生と地域コミュニティづく(続く) -
つくばの魅力、伝えたい 県が20家族を1泊2日の地域ツアーに招待
茨城県つくば地域振興課が発足した「子どもが育つ街研究会」は2012年1月と2月の2回、エリアの魅力を伝える1泊2日のツアーに20家族を無料招待する。 同研究会は、子どものポテンシャルを伸ばす環境がそろっ(続く) -
オムロン環境セミナー 12月から首都圏で
ジニアリングの環境事業部(東京都港区)は12月5日から毎月、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、企業内のエネルギー対応推進者を対象にしたオムロン環境セミナーを開く。 テーマは12月が「今(続く) -
ビル経営センターが一般財団法人へ移行
センターは11月21日に移行認可を受けたのに伴い、12月1日付で財団法人から一般財団法人へ移行した。公益目的支出計画実施事業として位置付けるセミナー事業を実施していく。 -
リノベエキスポ 首都圏会場に1000人来場
協議会(東京都渋谷区)が11月初旬に都内で開催した「リノベーションEXPO JAPAN2011」(リノベエキスポ)の来場者数が、1000人を超えた。 リノベエキスポは、セミナーやワークショップ、見学会な(続く) -
「夏の節電生かす」 ビルの運用改善で環境セミナー ロングライフビル協が12月に
中小ビルオーナーや改善提案等を行うサプライヤーを始めとするビルの関係者向けに、「夏の節電から学んだこと~今後の中小ビルの運用改善に生かすために」をテーマとするBELCA環境セミナーを都内で(続く) -
日住協、「沿道耐震化」で来年1月に無料セミナー開催
日本住宅建設産業協会は2012年1月15日、東京・西新宿の東京都庁大会議場で「耐震化実践アプローチセミナー」を開催する。 東京都では2012年4月から、条例により特定緊急輸送道路に接する一定(続く) -
住宅の燃費表示制度「エネルギーパス」来春にも制度開始、11月に緊急セミナー
一般社団法人日本エネルギーパス協会(東京都千代田区)は11月8日、緊急セミナーを総評会館(東京都千代田区神田駿河台3の2の11)で開く。午後1時40分~4時30分。参加費は無料。 エネルギーパ(続く) -
安田講堂で公開フォーラム 「医療介護と連携した住まいの整備と資金調達」
東京大学公共政策大学院は10月21日、同大学本郷キャンパス大講堂(安田講堂)でERES公開フォーラム2011年「医療介護と連携した住まいの整備と資金調達」を開く。三井不動産の寄付講座「不動産証券化の明日を拓く(続く) -
「マンションにリバースモーゲージ」テーマにセミナー開催
sactown.jp/)は10月29日、「住み慣れた自宅マンションを終の住処(すみか)に」と題して、リバースモーゲージのマンションへの積極活用をテーマにしたセミナーを開催する。 マンションに対するリ(続く) -
日住協、「液状化」テーマに浦安でセミナー
日本住宅建設産業協会は10月22日、一般消費者を対象に、千葉県浦安市の明海大学浦安キャンパスで「液状化対策フォーラム2011」を開催する。 浦安市の職員や大学の専門家らが、液状化の原因や被害状況、今(続く) -
10月に家づくりテーマに無料セミナー 東京・西新宿で都が主催
東京都は10月19日、「これからの家づくりセミナー2011」と題した無料セミナーを東京・西新宿の都議会議事堂・都民ホールで開催する。時間は午後1時30分から4時45分ま(続く) -
10月、土地月間を開催 国交省
国土交通省は10月1~31日、土地月間を開催する。土地の有効利用の実現に向けて、土地に関する施策に対する国民の理解や協力を得ることが目的。国や地方公共団体、関係団体などが主体となって全国的な普及・啓(続く) -
賃貸、売買、相続などに対応 渋谷で無料相談会 東京共同住宅協会
公益社団法人東京共同住宅協会(東京都渋谷区)は2011年10月6~8日まで、無料の不動産相談会を開く。会場は西武百貨店・池袋本店7階(南ゾーンA9)くらしの相談コーナー。原状回復や賃料滞納といった賃貸借関(続く) -
10月、住生活月間を開催 震災被災者向け相談会も 国交省
国土交通省は10月1~31日まで、住生活月間を開催する。シンポジウムやフェアなどを通じて、国民に住生活の向上に資する様々な情報提供を行うもの。また東日本大震災を踏まえ、相談会などを通じて被災者に対す(続く) -
「震災対応」テーマに特別セミナー マンション管理センターが9月27日開催
マンション管理センターは9月27日、住宅金融支援機構すまい・るホールで特別セミナーを開く。午後1時30分~4時30分まで。 日本建築家協会の宮城秋治メンテナンス部会長が「被災マンション(続く) -
リフォーム実践勉強会 JERCOが9月15日開催
日本増改築産業協会(JERCO、東京都中央区)は9月15日、リフォーム実践勉強会を東京ガス山之内ビル(東京都新宿区西新宿3の7の30)で開く。 全国建設労働組合総連合(全建総連)の鈴木貴雄代表と喜多ハウ(続く)