キーワード:東京商工リサーチ に関連する記事
-
11月の不動産業倒産件数、6カ月ぶり増加 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、11月の不動産業の倒産件数は26件(前年同月比13.04%増加)。6カ月ぶりの増加となった。負債総額は36億3300万円(同73.49%増加)で、8カ月ぶりに増加した。 同社(続く) -
全国倒産件数、8カ月連続で減少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、11月の全国企業倒産件数は711件(前年同月比3.39%減少)で、8カ月連続の減少となった。同社は、「減少率は今年最低にとどまり、今後の推移が注目される」としてい(続く) -
10月の不動産業倒産件数、4カ月連続で減少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、10月の不動産業の倒産件数は17件(前年同月比46.87%減少)で、4カ月連続の減少となった。10月としては、過去20年で2011年の25件以来の最少件数となった。 負債(続く) -
全国倒産件数、7カ月連続で減少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、10月の全国倒産件数は742件(前年同月比7.25%減少)で、7カ月連続の減少となった。10月としては1990年以来25年ぶりに800件を下回った。 負債総額は1062億4100(続く) -
2015年度上半期不動産倒産件数、過去20年で最少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、2015年度上半期の不動産業倒産件数は141件(前年同月比18.49%減少)となり、過去20年で最少件数となった。 負債総額は390億200万円(同51.31%減少)で、7年連続(続く) -
8月の不動産業倒産件数、過去20年で最少に 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、8月の不動産業倒産件数は19件(前年同月比50.0%減少)となり、2カ月連続で前年同月を下回った。8月としては、過去20年で最少件数だった。 負債総額は173億8400(続く) -
7月の不動産業倒産件数、今年最小に 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、7月の不動産業倒産件数は今年最小の17件(前年同月比48.4%減少)となった。20件を下回ったのは6カ月ぶりとなる。 負債総額は58億2500万円(同62・7%減少)で、4(続く) -
不動産業の上期倒産件数、過去20年で最少に 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、2015年上半期の不動産業の倒産件数は150件となり、過去20年で最少となった。 前年同期比で見ると3.8%減少となり、6年連続で前年同期を下回っている。 (続く) -
女性社長割合、不動産業がトップ 産業別調査で21%に 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調査によると、産業別に女性社長の割合を見た場合、最も高かったのは「不動産業」で21.0%だった。2位の「サービス業他」(15.4%)、3位の「小売業」(13.6%)を大きく引き離した。(続く) -
13年・不動産業倒産件数、過去20年で最低に 東商リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、2013年の不動産業倒産件数は315件(前年比14.1%減少)となり、94年以降の過去20年で最低となった。前年比減は4年連続となる。同社は、「中小企業金融円滑化法が終(続く) -
「円滑化法」貸付条件変更後の倒産件数、13年は前年比8割増
東京商工リサーチの調査によると、2013年の1年間における「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産件数は451件(負債総額は2272億1200万円)だった。前年との比較で約8割増加して(続く) -
不動産業倒産の上期負債総額、23年ぶりの低水準
期(4~9月期)における不動産業倒産による負債総額が、前期比27.4%減となる912億2500万円にとどまったことが、東京商工リサーチの調べで分かった。年度上半期としては、739億400万円だった1990年度(続く)