売買仲介
-
紙上ブログ不動産屋の独り言709 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 人当たりはよいが相手にしたくない 滞納で立ち退き、家財は倉庫に
高齢の婦人が飛び込みで来店した。パソコンが使える若い人は自分で物件を探せるから不動産屋に飛び込むなんてことはしないもの。なので、飛び込みの客はほとんどが高齢者。その高齢婦人は75歳で、生活保護の申請を(続く) -
賃貸が拓く 暮らし (2) 共有資産という意識
住宅新報 6月27日号 お気に入り「家賃を払い続けるぐらいなら、同じ金額をローン返済に充てれば、いずれマイホームという資産が残ります」というセールストークを受けて、分譲マンションなどを購入する人は今でも多い。こうした勧誘がインパクト(続く) -
違反措置件数は減少 首都圏公取協が総会
住宅新報 6月27日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会(種橋牧夫会長)は6月20日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで23年度定時社員総会を開き、22年度の事業報告や決算承認を行った。 事業報告では、10年ぶりに改正し(続く) -
SBI生命と協業 アルヒ
住宅新報 6月27日号 お気に入りアルヒ(東京都港区)はこのほど、開発中の住宅ローン商品にSBI生命(東京都港区)の団体信用生命保険を採用する検討を始めた。同社は22年11月にSBIグループの一員になっており、今回の協業はSBIグループ各社との業務(続く) -
ピタット 月極駐車場でサービス 2社と業務提携開始
住宅新報 6月27日号 お気に入りピタットハウスネットワーク(東京都中央区)はこのほど、月極駐車場に関するサービスを展開する2社と提携した。両社のサービスを導入し、加盟店に提供を始めた。 1つ目はニーリー(東京都中央区)の「パークダイ(続く) -
首都圏、3カ月連続下落 中古マンション価格・5月 東京カンテイ
住宅新報 6月27日号 お気に入り東京カンテイが6月22日に発表した「3大都市圏・主要都市別中古マンション価格(70m2)」(5月)によると、首都圏は4838万円(前月比0.3%減)で、小幅ながら3カ月連続の下落となった。都県別で見ると、東京都は6456万円((続く) -
レインズ 首都圏中古住宅(5月) 在庫・新規登録が大幅増 市況感で売買双方の違い映す
住宅新報 6月20日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は6月12日、首都圏の中古住宅動向を公表した。直近5月のマンションの成約件数は2737件(前年同月比4.9%減)となり前月に引き続き減少した。成約価格の平均は4569万円(同9.5%上昇)と36(続く) -
高齢社会 到来コンサル時代 認知症に照準 (下) 仲介各社、不動産取引で問われる相続診断力 家族信託を活路に提案 頭を悩ます老資産家の〝出口戦略〟
住宅新報 6月20日号 お気に入り65歳以上の認知症患者が5人に1人になるとの推計は衝撃的だ。6月14日の参議院本会議で「認知症基本法」が可決・成立した。認知症の人が尊厳を保ち施策を総合的に推進することを明記し、国・自治体の取り組みを定め(続く) -
TDL公式ホテル裏付け売却制限付で58億円調達 ケネディクス
住宅新報 6月20日号 お気に入り不動産アセットマネジメントのケネディクスは6月19日、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル「グランドニッコー東京ベイ舞浜」を裏付け資産とするデジタル証券(不動産STO)を発行して約58億円を資金調達した(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1221 都営地下鉄三田線(2) 下落駅目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 西巣鴨 278(27.3/47.7) 2(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言708 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 本音では出ていってもらいたい 家賃の立て替え増すばかり
当社との付き合いが30年ほどになるだろうか。以前のマンション(当社管理)に入居していた時、家主から「なんとか出ていってもらいたいんだけど、オタクに頼めないかなあ」と言われていて、その気持ちが伝わったのか(続く) -
賃貸が拓く暮らし(1) 市場変革の兆し
住宅新報 6月20日号 お気に入り変わる価値観 終身雇用、年功序列、所得増大を前提にしていたのが〝旧住宅すごろく〟だ。当時は、人生は未来のゴールに向かって突き進んでいくものという価値観が共有されていた。しかし、今の若い世代にとって人(続く) -
エス・ビー・エス ビル省エネ化 「エコチューニング」普及へ 成果報酬型サービスで
住宅新報 6月20日号 お気に入りオフィスビルの省エネ化に向けた新たな取り組みが始まっている。建物総合保守管理エス・ビー・エス(東京・新宿)社長の三輪直樹氏によると、既存の大型ビルの大半は設備機器の運用を改善することで大幅な省エネが可(続く)