売買仲介
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1246 JR東海道本線 藤沢が200万円の大台に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 横浜 270(26.2/58.9) 268(2(続く) -
神奈川宅建協会 草間時彦会長に聞く 組織整備、デジタル化を推進
住宅新報 12月19日号 お気に入りーー2期目の振り返りを 入会促進はメルマガやLINEに加え、今年度はインスタグラムの公式アカウントを開設し、協会の事業や神奈川の魅力を発信している。また、オンラインツールは、相談員の業務負担軽減を目的(続く) -
フランチャイズ連載(2) コロナ後の成長戦略 地域一番店を目指して LIXILイーアールエージャパン 田島純人代表取締役 〝生涯顧客化〟で商機増加へスーパーバイザーが伴走支援
住宅新報 12月19日号 お気に入り81年、日本初の不動産フランチャイズとして誕生。世界30カ国・地域に展開するERAネットワークと、LIXILグループの信用力を備えた国内不動産FCの先駆けだ。 FCの強みについて、田島︎代表取締役は(1)ブランド力(続く) -
23年重大ニュース
住宅新報 12月19日号 お気に入りLPガス、賃貸集合住宅への上乗せ慣行禁止 国が対応方針示す LPガス事業者による賃貸集合住宅オーナーへの価格、勧誘に関するトラブルを巡り、国は取り締まりを強化する。ガス会社が配管や給湯器等を無償で設置(続く) -
横浜センターを移転開設 三菱UFJ不販
住宅新報 12月19日号 お気に入り三菱UFJ不動産販売は、24年1月5日付で、横浜センターを移転開設する。住所は横浜市西区南幸1の1の1 JR横浜タワー21階。 -
リノベ協 年間大賞に快適トイレ 買取再販で〝思い〟発信 地方発の高額リノベも
住宅新報 12月19日号 お気に入りリノベーション協議会(山本卓也理事長)は12月14日、東京都内で「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2023」授賞式を開催した。同協議会の会員企業の施工実績の中から1年を代表するリノベ作品を選出するもの。今年は(続く) -
日本不動研調べ 国際不動産指数 大阪が3期連続トップ オフィス・マンション価格変動率
住宅新報 12月12日号 お気に入り日本不動産研究所は11月29日、「国際不動産価格賃料指数」を公表した。半年に1度実施しており、今回は10月時点の結果となる。オフィスの需給バランスが均衡する大阪は売買取引の利回り低下傾向が続き、価格の上昇(続く) -
大半が価格上昇実感も前年比で9.6ポイント減少 健美家が意識調査
住宅新報 12月12日号 お気に入り収益物件サイトを運営する健美家(東京都千代田区、倉内敬一社長)は11月27日、「不動産投資に関する意識調査」を発表した。同サイトの会員を対象に実施し、688人から有効回答を得た。 それによれば、投資用不(続く) -
戸建て版AI査定開始担当者の経験則も反映 東急リバブル×Rist
住宅新報 12月12日号 お気に入り東急リバブルは、所有する不動産の売却資金を充当して物件購入を検討する買い換え相談で「マンション版 価格査定AI」(マンションAI査定)を今年4月に導入済みだが、AIソリューションの開発・提供のRist(京都市下京(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1245 JR根岸線 築浅化進む新杉田が二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 横浜 270(26.2/58.9) 268(2(続く) -
JLL 24年予測 利上げ懸念も資金流入 オフィス市場 持ち直す 劣敗ビルで放出機会が増加
住宅新報 12月12日号 お気に入り不動産サービス大手のJLLは12月7日、「JLL2023マーケットセミナー」を報道陣向けに開催し、今年の不動産市場の総括と24年の展望・動向を予測した。 新型コロナウイルスが感染症法上の分類で「5類」に移行し、(続く) -
履歴協「いえかるて」普及へ中計公表 ストック時代の〝標準化〟目指す 人材育成へマイスター制度も始動
住宅新報 12月12日号 お気に入り同協議会は、07年度から国土交通省内に設置された検討委員会の活動を踏まえ、住宅ごとに一意な「共通ID」を発行する機関として10年に設立。累計発行件数は約15万件(23年3月末現在)に上り、共通ルールに基づき住宅(続く) -
ピタットハウス「接客コンテスト」 ヒアリング、寄り添う提案力で 全国900人の頂点が決定
住宅新報 12月12日号 お気に入りピタットハウスネットワーク(早川哲社長)は12月6日、「接客コンテスト2023 本選」を東京都千代田区の東京国際フォーラムで開いた。全国のピタットハウスで働くスタッフの接客力向上を目的に毎年実施しているもの(続く)