キーワード:積水ハウス に関連する記事
-
人事・機構改革 積水ハウスグループ
積水ハウス (8月1日) 機構改革=(1)技術部門に技術本部を新設すると共に、同本部の傘下に商品開発部、建築事業開発部、建築設計積算部、技術管理部、設計部、総合住宅研究所、住生活研究所、(続く) -
建築教育拠点の寄付講座 6月から5年間活動 積水ハウス
積水ハウスと東京大学(五神真総長)は6月から、「国際建築教育拠点(SEKISUI HOUSE―KUMA LAB)」総括寄付講座を東大総長室総括プロジェクト機構内に設置し、活動を開始した。活動期間は25年5月31日(続く) -
現場探訪! 積水ハウス総合住宅研究所 所長 野間賢さん 検証し、自信を持って届ける
今年8月に創立60周年を迎える積水ハウス。総合住宅研究所(総住研、京都府木津川市)は創立30周年記念事業の一環として、90年4月に設立された。業界初の本格的な研究・開発拠点として独自の構法や(続く) -
増収増益を計上 積水ハウス 21年1月期第1四半期
積水ハウスは6月4日、21年1月期第1四半期(2月~4月)の決算を開示した。連結子会社となった鴻池組の建築や土木工事の売り上げを計上。マンションや都市再開発も増収に寄与した。受注高では、戸建(続く) -
定時株主総会を開催 会社側の全議案承認 積水ハウス
積水ハウスは4月23日、大阪市北区の梅田スカイビルタワーウエストで定時株主総会を開いた。株主総会の出席者(委任状含む)は161人。総会の開催時間は2時間に及んだ。新型コロナウイルスの感染拡大(続く) -
「5本の樹」が累計1611万本、樹木情報の提供も拡充 積水ハウス
積水ハウスは4月14日、「5本の樹」計画による植樹が累計1611万本(1月末時点)になったことを発表。樹木を楽しく学べる「樹木プレート」の内容も拡充する。 「5本の樹」は生物多様性保全のため(続く) -
積水ハ前会長の和田氏が会見 取締役刷新の株主提案
積水ハウスの前会長である和田勇氏と勝呂文康取締役専務執行役員は2月17日、都内で会見を開き、同社に対する株主提案の説明を行った。 提案内容は和田氏と勝呂専務を含む11人(うち社外取締(続く) -
女性向けブランドブック高評価 積水ハウス かわいらしく〝幸せ〟紹介
19年度の「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰の最優秀賞に輝いた積水ハウス。子育て支援の「イクメン休業」制度、女性の活躍を推進する「ウィメンズカレッジ」と共に、受賞要因と(続く) -
積水ハウス 新築木造住宅の新会社設立 3年後に1千棟受注目指す
積水ハウスは2月1日、戸建て住宅のセカンドブランドを販売する新会社「積水ハウス ノイエ(SEKISUI HOUSE noie)」(大阪市北区、出向永典社長)を設立し、営業を開始した。新会社(続く) -
モデルの滝沢眞規子さんとコラボ企画、新商品の発売記念で 積水ハウス
積水ハウスは鉄骨3、4階建て都市型戸建て住宅 「REGNUM COURT」 (レグヌムコート)の発売を記念して、モデルの滝沢眞規子さんが3階のリビング・ダイニング・キッチンをスタイリングしたモデルルー(続く) -
都市型戸建て新商品 積水ハウス
積水ハウスは11月1日、鉄骨3、4階建ての都市型戸建て住宅「REGNUM COURT(レグヌムコート)」を発売した。 新商品は都心部での採光や通風へのニーズに対応すると共に、プライバシー確保にも配(続く) -
先進技術で在宅健康データ収集 積水ハウス・MIT 強力にコラボ
積水ハウスとマサチューセッツ工科大学(MIT)の医工学研究所(IMES)は10月8日(日本時間)、米国・ボストン市のMIT内で在宅健康モニタリングにおける共同研究を実施すると発表。10月18日には東京都千(続く) -
積水ハウス 実習生受け入れ強化 22年に300人登用へ 11月、ハノイに訓練施設
積水ハウスは11月、ベトナム・ハノイ市に住宅建設工事を対象にした技能訓練施設を開設する。これは住宅メーカーとして初の取り組みで、技能実習生の受け入れ体制(図参照)を強化し、国内建築現場(続く) -
賃貸検証で連携強化 コンソーシアムを20年に 積水ハウス
積水ハウスはKDDI、日立製作所と共同で推進しているブロックチェーン技術を活用した企業間情報連携による賃貸契約の利便性向上に向けた共同検証において、このほど新たな参画企業を加えて検証を(続く) -
来年2月に不動産子会社の商号変更、グループ一体感を前面に 積水ハウス
積水ハウスは20年2月1日付で、子会社の積和不動産各社の商号を変更する。更に、積和不動産と積和不動産関東を合併し「積水ハウス不動産東京」とする。積和不動産各社は不動産の(続く) -
仕事の見える化が育休促す 積水ハウスフォーラム 社会貢献で企業価値向上へ
9月19日を記念日「育休を考える日」に制定した積水ハウス。同日には東京都千代田区の大手町サンケイプラザで「イクメンフォーラム2019~男性育休は社会を変える~」を開いた。同フォーラムでは一(続く) -
男性も育休、よりよい社会へ 積水ハウス 記念日制定しフォーラム
積水ハウスは男性の育児休業取得を促し、よりよい社会づくりへのきっかけとするために、9月19日を「育休を考える日」として記念日に制定。同日、東京都千代田区の大手町サンケイプラザで「イクメ(続く) -
積水ハウス中間決算 過去最高の売上高・利益 請負型の専門性強化が結実
積水ハウスは9月5日、20年1月期第2四半期決算(連結)を発表した。売上高は1兆2078億円(前年同期比20.5%増)、営業利益は1130億円(同43.7%増)、経常利益は1165億円(同41.1%増)、四半期純利益は774億(続く) -
「イクメン休業」完全取得達成 積水ハウス 9月19日を記念日に制定
積水ハウスは9月9日、男性社員の育児休業制度「イクメン休業」において、対象となる男性社員全員が同制度の目標である1カ月以上の育児休業を取得したと発表した。 「イクメン休業」は3歳未(続く)