賃貸・地域・鑑定
-
{
}
ドローンを活用した緊急物資の搬送実証実験を実施 熊本県南小国町で
救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(東京都千代田区)とリアルグローブ(東京都千代田区)は共同し、熊本県南小国町とエアロセンス(東京都文京区)の協力を得て、過疎地域などでの無人航空機((続く) -
{
}
空き家利活用と地方創生で協定 FANTAS・広島県坂町
FANTAS technology(東京都渋谷区)は、広島県坂町(吉田隆行町長)と「空き家利活用と地方創生推進のための連携に関する協定」を10月20日に締結した。同社はこれまでに150戸以上の空き家再生事業に取り組み、国土交通(続く) -
{
}
10月26日に秋の講演会をオンラインで配信 東京都鑑定士協
東京都不動産鑑定士協会は10月26日、インターネットによるオンライン配信形式で秋の講演会「都市と不動産を考える」を開く。 第1部は同協会の服部毅理事が「令和3年東京都地価調査のあらまし」をテーマに、第2(続く) -
{
}
JLL オフィス空室率Aグレード4年ぶり3%台
ジョーンズラングラサール(JLL)は、第3四半期(7~9月)の東京オフィスビル市況をまとめた。それによれば、Aグレードビルの空室率は9月末時点で3.1%と前期比0.7ポイント上昇した。1年前の同じ時期との比較で2.3ポイ(続く) -
{
}
合人社、館山市と事業契約を締結、ZOZO創業者の寄付金活用
合人社計画研究所(広島市中区、福井滋社長)は10月4日、同社が出資する特別目的会社「ロードサイドステーション館山」が千葉県館山市と事業契約を締結したと発表した。同市のPPP事業である「館山市食のまちづくり拠(続く) -
{
}
10月14日、15日にオンラインで無料相談会 東京都鑑定士協
東京都不動産鑑定士協会は10月14日、15日、ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用し「秋の不動産無料相談会」を開く。電話でも相談に対応する。不動産関係の相談を受け付ける一方、今回は司法書士が相続、成年(続く) -
「グランピング」の土地活用提案で提携 NTT・DotHomes
NTTデータ・スマートソーシング(東京都江東区)は、同社で運営する不動産情報サービス「HOME4U」と、DotHomes(東京都品川区)との間で業務提携を開始した。 「HOME4U」のうち、「土地活用」サイトでは、築古物(続く) -
{
}
初期費用概算書を素早く作成、賃貸仲介会社のDXを推進 いえらぶG
いえらぶGROUPは6月18日、賃貸物件契約時の初期費用概算書の作成機能をリリースした。これによって、仲介会社は概算書を短時間で作成することが可能になり、業務の負荷軽減が期待できる。 新機能は、クラウド(続く) -
{
}
49棟目のソーシャルアパート、京都で グローバルエージェンツ
グローバルエージェンツ(東京都渋谷区、山崎剛代表取締役)は6月26日、49棟目のソーシャルアパートメント「NEIGHBORS(ネイバーズ)京都二条城」(京都市上京区)をオープンする。ワンルームタイプで全54戸。ソーシャル(続く) -
{
}
関東在住の20代単身社会人、家賃・広さ共にアップ傾向 リクルート調べ
不動産・住宅サイト『SUUMO』を運営するリクルート(東京都千代田区)が実施した「関東在住20代社会人シングル男女の一人暮らしデータ2021」によると、部屋探しの重視条件として最も多く挙げられたのは家賃だった。(続く) -
{
}
不動産向け多言語対応ツールに一覧表示などの新機能 PID
PID(東京都港区)は、16言語に対応している不動産向け多言語コミュニケーション・管理ツール「Dicon」の新たな機能として、「ボード」と「CSV管理」を追加して提供を始めた。 「ボード」ではチャットの問い合(続く) -
{
}
オーナーズエージェント 賃貸不動産経営管理士資格対策でウェブ講座
オーナーズエージェントは4月1日、賃貸不動産経営管理士資格の合格をサポートするウェブ通信講座「スタケン賃管講座21年版」を始めた。講師による動画講義や1000問にわたる過去問題演習が特徴。料金は1名当たり2万(続く) -
{
}
日鉄興和不 シェアエコ協会とマンション共用部開発
日鉄興和不動産は、シェアリングエコノミー協会と共同でマンション共用部「+ONE SHARE LOUNGE(プラスワンシェアラウンジ)」を開発した。12月中旬から販売開始予定の新築分譲マンション「リビオレゾン松戸ステーシ(続く) -
{
}
ブロックチェーン技術計測の再生エネで地域連携を みんな電力
みんな電力(東京都世田谷区)は、ブロックチェーン技術を活用する同社の電力トラッキング(計測)システム「ENECTION2.0」を使い、地方でつくった再生可能エネルギーの電力を消費電力の多い都市圏に供給し、地域連携(続く) -
{
}
「家賃」「移動費」セット料金で移住促進 徳島の電脳交通・フィット
タクシー配車システム開発・提供の電脳交通(徳島県徳島市)は、クリーンエネルギーやスマートホーム事業のフィット(徳島県徳島市)と協業し、移住のハードルとなる「住まい」と「移動」の負担を解消する「電脳Fit住(続く) -
耕作放棄地の地域交流拠点再生で新会社 VILLAGE・西日本新聞
VILLAGE INC(静岡県下田市)と西日本新聞(福岡市中央区)は、九州全域の遊休資産を活用した新たなローカルビジネスを創出する合同会社として、西日本VILLAGE(福岡市中央区)を2020年10月15日に設立した。第一弾とし(続く) -
{
}
クラウドファンディング活用で「街おこし」 松尾建設
松尾建設(神奈川県茅ケ崎市)は、コロナ禍の影響の大きい飲食業界の復興と地元・茅ケ崎の街おこしを目指し、クラウドファンディングの活用を始めた。2020年11月14日まで支援を受け付ける。トライアルでの新規出店な(続く) -
{
}
横浜・高架下で地域活性化の実証実験 YADOKARI・京急
まちづくり支援などを事業展開するYADOKARI(横浜市中区)は、京浜急行電鉄と連携し、横浜市日ノ出町・黄金町・初音町エリアの活性化の一環で、現在遊休地の京急線日ノ出町から黄金町駅間の高架下空間「黄金町第6区(続く) -
{
}
北品川の賃貸マンション「御殿山ハイム」を売却 玉井商船
海運業の玉井商船(東京都港区)は、総戸数12戸の賃貸マンション「御殿山ハイム」を、資本関係のない第三者法人に売却した。売却益は2億7700万円。2020年7月17日に売買契約を締結しており、8月中に引き渡す。 R(続く) -
{
}
入居者にブランドバック無料レンタルと家賃特典 OYO LIFE
家具家電付きアパートメントサービス「OYO LIFE」運営のOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN(東京都千代田区)と、高級ブランドバックの定額利用制シェアリングサービスを提供するラクサス・テクノロジーズ(広島(続く)