2023年9月11日ニュース
-
大阪3店舗目のショールーム、9月30日オープン リノベる
リノベる(東京都港区)は、大阪府エリア3店舗目となる「リノベる。大阪 天満ショールーム」を9月30日にグランドオープンする。JR大阪環状線天満駅徒歩6分に位置する同ショールームは、大人な北欧テイストで、DINKS(続く) -
{
}
JLL、京都の日系ホテル売買取引を支援
不動産サービスのJLLのホテルズ&ホスピタリティグループは9月8日、投資家グループが保有する「ホテルリソル京都 河原町三条」について、三井物産デジタル・アセットマネジメントが組成する特別目的会社(SPC)へ(続く) -
即時買い取りサービスの対象エリア拡大 pptc
property technologies(東京都渋谷区)は、AI(人工知能)を活用した同社提供のマンションAI査定サイト「KAITRY」(カイトリー)のサービス対象エリアを、岡山・滋賀・山口に広げた。これにより、全国18都道府県の対応(続く) -
ヒューリック、重点エリアの銀座1丁目に中規模ビル竣工
ヒューリックは、「ヒューリック銀座一丁目ビル」(地下1階・地上10階建て、東京都中央区銀座1丁目13番1号)を8月21日に竣工した。同社が事業戦略上の重点エリアと位置付けている銀座エリアにある同ビルは、東京メト(続く) -
23年度空き家対策モデル事業二次募集で34件を採択 国交省
国土交通省は23年度の「空き家対策モデル事業」(二次募集)で、59件の応募の中から学識経験者等で構成される評価委員会の評価結果を踏まえ、34件(全て民間団体)のモデル的な取り組みを採択した。 全国の空き家(続く) -
ふくおかFG、東京のオープンイノベーション拠点10月移転 「つなぐ役割へ汗かく」
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は10月10日、コワーキングスペース「DIAGONAL RUN TOKYO」(ダイアゴナル・ラン・トウキョウ)を移転する。入居する建物の取り壊しに伴い、東に約300メートルの京橋MIDビルに入る(続く) -
【実像】金利正常化「前夜」(上) 欠かせぬ上昇時代への円滑移行
長らく「低位」「安定」して推移してきた国内金利が動き始める。世界的な高インフレが日本を覆い、硬直的だった物価観は変わる兆しが出ている。日本銀行もインフレの上振れリスクを意識する。「積年の課題」(植田(続く) -
ARUHIと住信SBIが住宅ローン提携再開へ
住宅ローンのアルヒ(ARUHI、東京都港区)と住信SBIネット銀行(東京都港区)は9月8日、同行の銀行代理業の再開に向けて協議を開始したと発表した。ARUHIでは直営店舗だけでなく、一定要件を満たすフランチャイズ店舗(続く) -
ファーストロジック、新機能追加、エリアごとの「平均利回り」を地図上で確認
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は9月7日、「楽待」の人気機能である「賃貸経営マップ」のウェブ版に「平均利回り」が確認できる機能を追加したと発表した。今後は(続く) -
ヒューリック、自社開発非FIT太陽光発電により100%再エネ化
ヒューリックは9月8日、「RE100」達成に必要な容量の非FIT太陽光発電設備の開発を完了し、100%再生可能エネルギー化を達成したことを公表した。当初計画(2025年)と比べて2年前倒しで達成。同社は「RE100」の24年達(続く) -
{
}
土地探し検索アプリにChatGPT搭載 FREEDOM X
不動産テック企業のFREEDOM X(東京都中央区)は、注文建築用の土地探しに特化した同社提供の検索アプリ「ランディ」に新たに、米国・OpenAI開発の自然言語処理モデル「ChatGPT」を活用した「AIチャットボット」機(続く) -
{
}
東商リサーチ 不動産業の倒産件数・8月 今年最多に
東京商工リサーチが9月8日に公表した「不動産業の倒産状況」によると、8月の不動産業の倒産件数は33件(前年同期比94・1%増)でほぼ倍増した。30件台となるのは2021年3月(35件)以来2年5カ月ぶり。また、1~8月累計は(続く) -
東急リバブル、資産家向けサイトを刷新
東急リバブルは9月7日付で個人資産家 企業オーナー向けウェブサイトを大幅にリニューアルした。同社ウェルスアドバイザリー本部が運用する。「相続対策」や「資産運用」、「不動産・土地活用」、「事業承継」など(続く) -
3Dプリンター住宅タウン構想に着手 ヤマイチ・セレンディクス
ヤマイチ・ユニハイムエステート(以下・ヤマイチ、大阪市中央区)は、3Dプリンター住宅メーカーのセレンディクス(兵庫県西宮市)と、「世界最先端の住宅開発に関する基本合意書」を締結した。 新たなプロジェク(続く)