住まい・暮らし・文化
-
植樹活動で協定締結 住友林業・資生堂・新居浜市と3者で
住宅新報 1月16日号 お気に入り住友林業は、資生堂(東京都中央区)のスキンケアブランド「BAUM(バウム)」が愛媛県新居浜市で実施する植樹活動を支援する。1月11日には資生堂、新居浜市との三者協定を締結した。 今回の協定を踏まえ、24年か(続く) -
東京セキスイハイム 内装・外構にデジタル学習サービス 商談の時短・効率化を訴求
住宅新報 1月16日号 お気に入り東京セキスイハイムは1月11日、顧客に向けたインテリア・エクステリアのデジタル学習サービスの提供を本格的に開始した。インテリアについては、既に提供を開始していたが、今回、エクステリアも拡充することで、(続く) -
プレ協・シンポジウム 障がい者の暮らしに焦点 地域共生社会への取り組み事例紹介
住宅新報 1月16日号 お気に入りプレハブ建築協会(堀内容介会長=積水ハウス副会長)は12月21日、「地域共生社会」をテーマに、「すまい・まちづくりシンポジウム2023」をオンラインで開催した。筑波大学人間系障害科学域の大村美穂助教による基調(続く) -
能登半島地震関連 ハウスメーカー 、義援金や現地事業者支援も
住宅新報 1月16日号 お気に入り積水化学工業は1月5日、能登半島地震の被災者への支援のため、義援金1000万円の寄付を実施すると発表した。また、AQグループは、これまでコラボレーションを進めてきた伝統工芸の一つである輪島塗の地元支援も含め(続く) -
能登半島地震関連 住設メーカー 義援金や自社製品の無料点検
住宅新報 1月16日号 お気に入りTOTOは1月5日、能登半島地震の被災者への支援のため、義援金1000万円の寄付を実施すると発表した。また、富士通ゼネラルも同日、能登半島地震の被災者救済及び被災地復興への支援として、日本赤十字社を通じて500(続く) -
活用、管理で対策強化 カチタスが空家法セミナー
住宅新報 1月9日号 お気に入りカチタス(新井健資代表取締役社長)は12月20日、改正空家法施行に関するメディア向けセミナーを開催した。国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室長の石井秀明氏が、15年施行の改正前の同法では、周辺環境に迷(続く) -
賃貸住宅は都市部へシフト 大和ハ 買取再販も視野に
住宅新報 1月9日号 お気に入り同社の着工戸数におけるZEH―M比率は21年度実績では2.5%だったが、23年9月時点で37.5%に伸長。26年度目標の50%は前倒しで達成する見通し。同社の集合住宅事業本部長の出倉和人常務は、「速報契約ベースでは、8割近(続く) -
BESS/新商品3サイズに拡充 ファン層に広がり 熊谷にモデル初弾
住宅新報 1月9日号 お気に入り「BESS」ブランドでログハウスをはじめとする木造戸建て住宅を供給しているアールシーコアは1月、新商品「三角WONDER間貫(まぬ)けのハコ」のモデルプランを3サイズに拡充する。 同商品は昨年10月に発売。同社(続く) -
業界各社トップの年頭訓示 次の時代へ更なる飛躍を
住宅新報 1月9日号 お気に入りグローバルビジョン実現を 仲井嘉浩・積水ハウス社長 戸建住宅事業では、国内全体の戸建着工数が伸び悩む中、堅調に推移できた。賃貸事業ではZEHの採用比率が年度目標の70%を上回り、オーナー、入居者共にメリ(続く) -
居住支援 「実行性担保へ議論継続を」 3省合同検討会受けて緊急シンポ
住宅新報 1月2日号 お気に入り全国居住支援法人協議会(全居協、村木厚子会長)は12月18日、東京都内で緊急シンポジウム「社会保障としての住まいの支援を考える」を開き、約140人が参加した。国土交通省、厚生労働省、法務省の3省合同による住宅(続く) -
住協、飯能に巨大デッキ付き住宅 デッキ敷設後に反響が加速 移住検討者向けに付加価値訴求
住宅新報 1月2日号 お気に入り西武池袋線飯能駅から徒歩19分に位置する敷地269.36㎡に、建物面積100.47㎡の4LDKの2階建てを建設した。販売価格は4880万円(税込み)。 22年8月に相続の発生を機に、地主がまとめて保有していた用地を取得。平(続く) -
大和ハ、印西に国内最大級データセンター 1000MWの変電所誘致
住宅新報 1月2日号 お気に入り大和ハウス工業は現在、千葉県印西市で国内最大級のデータセンター「DPDC印西パーク」の開発を進めている。北総線印西牧の原駅から徒歩15~20分、東関東自動車道「千葉北IC」及び「四街道IC」から約20キロに位置す(続く) -
断熱等級6を標準化 省エネ区分5~7の全戸建てに 積水化学
住宅新報 1月2日号 お気に入り積水化学工業は1月から省エネ地域区分5~7(主に仙台以南から鹿児島までの温暖地)の一般地で展開する平屋・2階建ての戸建て住宅全商品の「断熱等性能等級6」仕様を標準化する。 25年4月に控える断熱等級4の省(続く)