総合

11月21日、日・米・東南アジアの市況と女性活躍のシンポ WBN

 日米女性ビジネスネットワーク協会(WBN、三橋博巳理事長)は11月21日、25年度シンポジウム「日本・東南アジア・米国の不動産市況と女性活躍」開催する。時間は午後1時から4時30分まで。会場は東京都文京区のすまい・るホール(住宅金融支援機構本店1階)。要事前申し込み。国土交通省を始め、住宅金融支援機構、主要不動産業団体、住宅新報などが後援する。

 今回のシンポジウムでは、前年に実施したアンケート調査の結果を踏まえ、「世界各国の主要な不動産市場」と、各地域における女性活躍をテーマとした。基調講演ではそれぞれ、Keller Williams Tokyoの森田まゆみ氏が「海外富裕層による日本の不動産への需要」、Property Access代表取締役の風戸裕樹氏が「東南アジアの2025年不動産を見渡す」、WBN専務理事の三澤剛史氏が「トランプ政権と米国不動産の現況と今後」と題して知見を語る。

 続くパネルディスカッションでは、基調講演の登壇者のほか、VietnamGroove Real Estate JSC社長のレ・ティ・タイン・ハン氏も参加し、今回のシンポジウムのテーマに沿って意見を交わす。

 参加費は、WBN会員及び学生が無料。非会員は、事前振り込み(11月14日締め切り)が3000円、当日現金が5000円。詳細や申し込みはWBNホームページを参照のこと。