売買仲介
-
協会初の無人サテライトオフィスをオープン 全日大阪
住宅新報 10月12日号 お気に入り全日本不動産協会大阪府本部(堀田健二本部長)は10月1日、大阪市中央区にサテライトオフィスを開設、業務を開始した。同日午前10時から関係者が集まり、開所式が執り行われ、その後、堀田本部長と大山和俊総務委員(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編152 賃料改定特約の有効性はどのように判断する?
Q 前回のマスターリース契約における賃料増額条項と同じような事案で、大型スーパーストアのいわゆるオーダーメイド契約における賃料増額改定条項の有効性が争われた裁判がありましたが、こちらの方の結論はどう(続く) -
大京穴吹不 高額物件の専門店舗 東京・麻布に1号店 買取再販も強化
大京穴吹不動産は10月1日、都心の高額物件を専門に扱う仲介店舗「麻布レジデンスサロン」(東京都港区)をオープンした。同社が高額物件を専門に扱う仲介店舗を開設するのは今回が初めて。近年、港区を中心に都心の(続く) -
三友システム事業性評価研 事業進ちょく評価サービス 初弾、愛媛銀行で実行
住宅新報 10月5日号 お気に入り三友システムアプレイザル(東京都千代田区、堂免拓也社長)と事業性評価研究所(東京都千代田区、田井政晴社長)は9月15日、新たな取り組みを協同でスタートした。プロジェクト案件の進ちょく状況をモニタリングする(続く) -
7月の住宅価格指数前年比で約1割上昇 日本不動産研
住宅新報 10月5日号 お気に入り日本不動産研究所は9月28日、「不動産研住宅価格指数」の7月値を公表した。既存マンションを対象に00年の100を基準にどれだけ上回ったか、下回ったかを指数化しているもので、首都圏総合値は102.60ポイント(前月比(続く) -
日本不動産研マンション21年上半期 新築・中古で賃料最高値 一服感も都区部上昇
住宅新報 10月5日号 お気に入り日本不動産研究所は9月15日、「住宅マーケットインデックス2021上期」の調査結果をまとめた。都心5区のマンション賃料は、大型タイプ(80m2以上)と標準タイプ(40m2以上80m2未満)が新築・中古(築10年)とも引き続き上(続く) -
不特法事業の団体FT協議会に加入 アズ企画設計
住宅新報 10月5日号 お気に入り収益不動産の販売を主力事業とするアズ企画設計は、一般社団法人不動産特定共同事業者協議会(FT協議会)に正会員として入会した。同協議会は不動産特定共同事業の業務の適正な運営・普及推進を通じて投資家の保護と(続く) -
マンション売却時の悩み 1位は「築年数が古い」 ツクルバ調べ
住宅新報 10月5日号 お気に入りツクルバ(村上浩輝代表取締役CEO)は9月29日、自社が展開する中古住宅のマーケットプレイス「カウカモ」で東京23区にマンションを所有し、3年以内に売却を検討している個人を対象に行ったマンション売却に関する意(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言622 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 記事で紹介した老婦人その後 敬愛していた姉のもとへ
こちらのコラム(「他社なら断ったであろう依頼」8月31日号)で紹介していた老婦人が亡くなった。確かに痩せてきてはいたし、食も細くなってはいたが、当面は急に亡くなることはないだろうと、包括支援センターの担(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1135 東京メトロ丸ノ内線(1) 赤坂見附の上昇目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 池袋 293(31.6/40.0) 276(2(続く) -
野村不ソリュ 契約書の署名押印電子化 11月上旬からシステム導入
住宅新報 10月5日号 お気に入り野村不動産ソリューションズはこのほど、個人向け不動産仲介事業で、売買契約時の重要事項説明書(重説)と契約書の署名・押印手続きを電子化する「Musubell(ムスベル)for仲介」を導入すると発表した。 11月上(続く) -
サテライトオフィス 個室型を都内 立川で 三菱地所リアル、10月中旬開設
住宅新報 10月5日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービスは10月18日、個室型サテライトオフィス「REALab(リアラボ)」の第1弾を、東京都立川市のJR立川駅徒歩3分のビル内に開設する。都心の本社などに通うことなく、自宅に近い場所でリモ(続く) -
エフステージ 買取再販事業 安全・安心で流通促進を 「戸建て」にも参入 開南エステートと協業で
住宅新報 10月5日号 お気に入り東京都内を中心に中古マンションの買取再販事業を手掛けるエフステージ(東京都文京区、藤島昌義社長)はこのほど、開南エステート(東京都葛飾区、長嶺正也社長)と協業で戸建て住宅のリノベーションブランド事業を始(続く)