住まい・暮らし・文化
-
業務用空調機開発で伊メーカーと提携 富士通ゼネ
住宅新報 11月28日号 お気に入り富士通ゼネラルはこのほどイタリアの空調機メーカーのジー・アイ・ホールディング・エスピーエー(GIH社)と、業務用空調機に関する共同開発などを含めた包括的な提携に向けて基本合意した。今後は、両社がそれぞれ(続く) -
スマートマスターの在籍店が623店舗に拡大 家電製品協会
住宅新報 11月28日号 お気に入り家電製品協会認定センターは、9月に実施した第3回「スマートマスター」認定試験の結果、11月1日付で970人が同資格を取得したと発表した。 この結果を受け、同センターはホームページで紹介している「スマートマ(続く) -
躯体補強で価値再構築 ミサワ 建物寿命を50年延伸
住宅新報 11月28日号 お気に入りミサワホームはこのほど、東京都千代田区で「(仮称)富士見2丁目ビルリファイニング工事」の解体現場見学会を開いた。同社が青木茂建築工房(東京都渋谷区、青木茂代表)と業務提携して取り組んでいる「リファイニン(続く) -
売上高微減も増益に ミサワ中間期連結決算
住宅新報 11月28日号 お気に入りミサワホームの18年3月期連結中間決算は、戸建て分譲住宅やマンションの売り上げ減少が響き減収だったものの原価低減などでカバーし、利益では前年同期を上回る結果となった。売上高1907億円(前年同期比0.8%減)、(続く) -
企業レポート 飯田グループHD(上) 新発電技術に注力 将来見据えた戦略
住宅新報 11月28日号 お気に入り新事業の一つは、大阪市立大学との共同研究で取り組んでいる「世界初」(同社調べ)の「人工光合成ハウス」だ。 同研究は、太陽光エネルギーを利用して二酸化炭素と水から水素源となるギ酸を生成し、更にこのギ酸(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第4回 ~ジャパンクオリティを世界へ発信せよ~ 日本企業の海外進出現状 (ハウスメーカー編)
タイに進出しているA社は、09年に現地企業B社と住宅生産・販売の合弁会社を設立し、13年に国内と合わせて9拠点目(海外では初)の新工場が竣工しました。タイに進出している日本企業のトップランナーといえる存在で(続く) -
木造サ高住で新たな扉を開く ウスイホーム(横須賀市) シニアの声に住まいで応える
住宅新報 11月28日号 お気に入り横須賀市内で60~70年代に開発された山の手の分譲地は「閑静さ」から、当時は憧れの住まいだった。しかし、今は姿を変え、「静けさ」がまちを覆う。子供たちが巣立った住まいは、高齢単身者世帯や空き家が目立ち始(続く) -
庶事 万感 ◇16 不安解消ビジネスで 〝中古〟という言葉が消える日
増えない年収 若年世代の平均年収が下がっている。内閣府が5年ごとに実施している就業構造基本調査によると、20代の年収分布は200万円台以下が着実に増加しており、最新の12年度では約半数を占める。300万円台は24(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (89) 居酒屋「東ぎく」 〈東京・代々木〉 地酒「立山」に舌鼓
JR代々木駅西口に、小体な古民家に入ったような雰囲気の居酒屋がある。40年以上経営しているという〝おばちゃん〟がいて、おでんや漬物、ホタルイカの沖漬など気取らない家庭料理を出してくれる。数人が掛けられる(続く) -
「空気環境」研究の実験住宅 積水ハ 千葉大と共同で検証
住宅新報 11月21日号 お気に入り積水ハウスはこのほど、千葉大学と共同で行う「室内空気環境」研究のための実証実験住宅2棟を同大学柏の葉キャンパス内に建設し、滞在評価実験を開始した。 今回の研究は、同大学と同社をはじめ複数の企業が連携(続く) -
12年ぶり日本でIHA総会 ZEHなどの講演も実施
住宅新報 11月21日号 お気に入り住宅生産団体連合会の加盟する国際住宅協会(IHA、本部・米国ワシントンDC)の17年中間総会が11月9日から11日まで日本国内で開催され、所定のテーマについての議論や講演、スマートシティの視察などが行われた。日本(続く) -
重点分野伸ばし増収増益 大和ハ 戸建ても増益で貢献
住宅新報 11月21日号 お気に入り大和ハウス工業の18年3月期連結中間決算は、同社が「成長ドライバー」と位置づけている賃貸住宅、商業施設、事業施設の3事業の好調などによって増収、大幅増益となった。 売上高は1兆8097億円(前年同期比6.5%増)(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第3回 ~ジャパンクオリティを発信せよ~ 日本企業の海外進出現状 (住宅・不動産会社編)
ベトナムに進出しているA社グループは、愛知県岡崎市を中心に、「分譲マンション」「分譲住宅」「注文住宅」「健康増進事業」「ホテル事業」「介護福祉事業」等を展開しています。 当時の社長(現会長)がベト(続く)