住まい・暮らし・文化
-
リフォームで実現 自分らしい暮らし マイホーム/マイライフ
リフォームを機に、インテリアを大好きなハワイのイメージでまとめた東京・小平市の澤田邸。南の島の穏やかな風のように、静かな時間が流れていく。 元々の建物はハウスメーカーによる軽量鉄骨の住宅。築後20(続く) -
コンパクト、需要健在 購入判断は慎重傾向 マンションデベ 供給バランスに留意
住宅新報 11月8日号 お気に入り単にグロス面積を圧縮した商品ではなく、「シングル・DINKS向け」と明確にターゲットを絞ったコンパクトマンションの供給が活発になったのは、00年前後から。 ダイナシティといった新興企業や中堅クラスのディ(続く) -
ひと 安全でおいしい水を 貯水槽水道のランキング表示制度を推進する麻布大学教授 早川 哲夫さん
全国給水衛生検査協会(奥村明雄会長)が9月30日、京都市内で実施した「貯水槽水道の適切な管理に関するシンポジウム」。集合住宅における貯水槽が抱える問題を議論したものだが、そこで「貯水槽水道の管理とランキ(続く) -
表参道、代官山、自由が丘…… 人気エリア、世帯数が軒並み減 厳しい経済環境反映
住宅新報 11月8日号 お気に入り不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が調査した「23区内駅別世帯増減ランキング」によると、表参道、代官山、自由が丘といった人気の高いエリアで軒並み世帯数が減少していることが分かっ(続く) -
●日住協、来年1月15日に「沿道耐震化」で無料セミナー開催 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月8日号 お気に入り日本住宅建設産業協会は来年1月15日、東京・西新宿の東京都庁大会議場で「耐震化実践アプローチセミナー」を開催する。 東京都では来年4月から、条例により特定緊急輸送道路に接する一定の建築物に対して、耐震(続く) -
「緑のカーテン」でコミュニティ形成 豊島区、NPO法人などフォーラム開催
住宅新報 11月8日号 お気に入り東京都豊島区が主催し、NPO法人緑のカーテン応援団などが共催した「第1回『緑のカーテン』東京フォーラムin池袋」がこのほど、東京・池袋の立教大学タッカーホールで開催された。 ヘチマやゴーヤといった植物の(続く) -
細野徹×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (44) 凸(デコ)ハウス 「コンテンポラリーズ設計」
スキップフロア、らせん状に配置 コンテンポラリーズ(柳澤潤代表)が設計し、アーキネット(織山和久代表)がプロデュースした、2棟目のコーポラティブ住宅が今年10月に完成した。東京都杉並区松庵3丁目の閑静(続く) -
「L」組み合わせた外観 騒音抑えるプランも採用 伊藤忠都市、世田谷で
住宅新報 11月8日号 お気に入り伊藤忠都市開発は、世田谷区砧で外観デザインに特徴を持たせたマンション「クレヴィア世田谷砧」を販売中だ。 東側は環八通りに面し、西側は戸建て街が広がる立地。交通量の多い環八通りの騒音や排ガスを遮断す(続く) -
多摩NTで大型物件 反響好調、湾岸からも 有楽土地
住宅新報 11月8日号 お気に入り有楽土地はこのほど、多摩ニュータウンエリアで総戸数358戸の大型マンション「オーベルグランディオ多摩中央公園」のモデルルームをグランドオープンした。 京王相模原線・小田急多摩線多摩センター駅徒歩9分に(続く) -
●エフ・ジェーグループ、池袋でDINKS向けマンション ニュースフラッシュ
住宅新報 11月8日号 お気に入りエフ・ジェーネクストグループのエフ・ジェー不動産販売はこのほど、DINKS・プレファミリーを対象とした分譲マンション「ガーラ・レジデンス池袋」の販売を開始した。 東京都豊島区、JR各線池袋駅徒歩8分の立地(続く) -
●新日本建物、新規開発の「ルネサンス西小岩」完売 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月8日号 お気に入り新日本建物はこのほど、東京都江戸川区で分譲中だった総戸数27戸のマンション「ルネサンス西小岩」が完売したと発表した。最近、同社では買取再販事業の展開が中心だったが、同物件は新規開発案件。 JR総武線小(続く) -
トヨタホーム 普及価格のスマートハウス 車との連携機能を搭載
住宅新報 11月8日号 お気に入りトヨタホームは11月19日、家庭内のエネルギーを効率的に使う住宅、スマートハウス「シンセ・アスイエ」を発売する。スマートハウスの中枢となるHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)のほか、太陽光発電シス(続く) -
消費税で緊急アピール 「住宅取得には配慮を」 「国民推進会議」がフォーラム開催
住宅新報 11月8日号 お気に入り「ゆとりある豊かな住生活を実現する国民推進会議」(会長・奥田碩日本経済団体連合会名誉会長)は10月31日、東京大学安田講堂でフォーラムを開いた。4回目となる今回のテーマは、「がんばろう日本! 強くしよう日本(続く)