ニュースが分かる!Q&A 記事一覧
-
ニュースが分かる! Q&A 期待膨らむ住宅ローン減税拡充 控除期間延長は大きな支え
上司 おはよう。師走に入って今年もあと1カ月になってしまったね。 部下 おはようございます。来年は平成最後のお正月になりますね。子供を授かったばかりなので、今年こそマンションを購入する約束を妻とした(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 大手主要ハウスメーカーの中間決算 海外、不動産分野にも注力
記者A ふ~っ、大手ハウスメーカー6社(表参照)の18年度中間決算の説明会が一通り終わったよ(積水ハウスは19年1月期、他の5社は19年3月期)。 記者B お疲れさま。旭化成ホームズは旭化成の100%子会社、積水化学(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 賃貸住宅管理業者の法制化に提言 健全業者の増加でトラブル防止
父 サブリース業者がもっと家賃を下げろって、一方的に電話を切ったんだよ。初めの約束と違うじゃないか。 母 一昨年建てたアパート、新築同然でまた何でよ。 父 空室を埋めるためだとさ。入居者の募集や管(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ホームステージング、全国規模へ拡大 賃貸、リフォームで増加傾向
先輩社員A ホームステージングといえば、主に既存住宅の売却時に、室内をインテリアや小物で演出し、買主に「暮らしのイメージ」を提供する手法だ。欧米では一般的だったが、日本でも導入企業がずいぶん増えた印(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 上昇続く不動産価格指数、投資に追い風か マンション以外も安定感
男 いやあ、お待たせ。おや、それ今日の新聞? ふうん、またお国がサブリース契約への注意喚起をしている。特にオーナー志望者が対象みたいだけれど、滅茶苦茶な事件もあったし、やっぱり不動産投資ってのは怖い(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「定期借地権勉強会」発足の訳は? 法施行から四半世紀!変わる時代背景
後輩記者 最近、定期借地権(定借)の勉強会が始まったと聞きました。 先輩記者 定期借地権推進協議会がやっている勉強会のことだね。この協議会は大手住宅メーカーやディベロッパーが主な会員で、勉強会(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 19年10月に消費増税決定!? 軽減税率に対応できるか
先輩記者A おっと危ない! 後輩記者B あ、すいません。何だAさんでしたか。 A 何だとは、ずいぶんなごあいさつだな。 B すみません。いやコンビニにドリンク買いに来たら、まさかさぼっている先輩がいた(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 会社通勤が不要になると 広がる住みたい街の選択肢
妻 おはよう。昨夜「メジャーセブン」という主要大手マンション7社のポータルサイトでマンションを探していたら、住みたい街ランキングというアンケートを見つけたの。首都圏では、4年連続で「恵比寿」が1位に選(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 65歳以上の高齢者人口が最多更新 世界でトップの高齢化率
記者A 先月の敬老の日に、祖父や祖母にプレゼントしたか? 記者B 祖母に温泉旅行をプレゼントしたよ。 A なかなか、やるね。 B 高齢者に感謝しないと。 A その敬老の日に合わせて、総務省が65歳以上の高齢者に関(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 新たな防犯賃貸住宅登録制度始まる 住まいの安心・安全をPRする
先輩記者A レオパレス21が電通と共に取り組んだプロジェクトである『Man on the Curtain(マン・オン・ザ・カーテン)』が9月に、アジア太平洋地域で最大級という国際的なPR業界賞「SABRE Awards Asia―Pacific(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「IT重説」スタート1年 遠方客にニーズ、業者の働き方変わるか
先輩記者A 「IT重説」が昨年10月にスタートしてもうすぐ1年を迎える。 後輩記者B テレビ会議等のITを活用して行う重要事項説明ですね。現在は賃貸契約のみの実施となり、パソコンやテレビ、タブレット等の端末(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 19年度国交省概算要求 水害対策など防災に重点
息子 うーん。 父親 どうした、新聞を見ながら難しい顔をして。 息子 実は、正直なところ「予算概算要求」っていうのがよくわからなくて。国の政策方針には結構興味があるんだけれど……。 父親 ふむ。大(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 高齢者の資金調達ビジネスの課題は? ニーズに応じた選択肢を増やす
先輩記者 高齢者の自宅のリースバックやリバースモーゲージなどのビジネスがますます脚光を集め始めたね。 後輩記者 リースバック最大手のハウスドゥは好調そのものです。1カ月間の問い合わせ件数が1000件もあ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 自動運転タクシーで実証実験 世界初、画期的な第一歩か 実用化と定着、普及は別物
デスク いよいよ自動運転の時代到来か。ロボットメーカーのZMPとタクシー事業者の日の丸交通が東京・大手町と六本木を結ぶルートで自動運転タクシーサービスの実証実験を始めたが、なんと世界初の試みだそうだな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 宅建試験5年連続申込者増に 「士」への期待感現れ
記者 ふむふむ。今年も増えたか。 友人 何してんだい? 記者 ああ、君か。先日発表された18年度の宅建試験の受験申込者の数字を見ていたんだ。26万5491人で14年度から5年連続の増加なんだよ。(3面記事参照)(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住民基本台帳9年連続の人口減少 三大都市圏へ集中続く
記者A トヨタホームやパナソニックホームズが木造住宅事業に本格参入。一方、三井ホームは三井不動産による株式公開買い付けで完全子会社化に向けた動きがあり、今年の住宅業界は活発だな。 記者B 背景にあ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 〝ペットフレンドリー宣言〟始まる 本物のペット共生をつくる
記者A 寝不足だよ。 記者B 遊び過ぎか ? A うちのマンションが空室対策で「ペット可」にしたのはいいけれど、毎晩のように鳴き声がうるさくて。 B 「ペット可」や「ペット共生」だとは言っていても、実(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「インスペ」テーマに接客プレゼン 大京穴吹不、全社で質向上へ
デスクA 不動産流通各社で営業社員が参加する接客コンテストが目立っているな。 記者B 社員個人のスキルアップはもちろん、各営業現場でのノウハウ共有やモチベーション向上の狙いが考えられますね。大京穴吹(続く) -
ニュースが分かる! Q&A なぜ高齢期に新築ニーズ? 〝人生100年時代〟で新マーケット 高齢者住宅は多様化時代に
先輩記者 先日、内閣府から高齢社会白書が公表されていたね。 後輩記者 日本の高齢化の現状などが記載されていました。それによると、現在の高齢化率(総人口に占める65歳以上人口)はほぼ3割です。それに、下の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅瑕疵担保履行制度、来年で10年 実績から見える課題は
父親 最近、地震に豪雨と大きな災害が続いているな。お前が最近建てたマイホームは大丈夫なのか? 地震や大雨ですぐに住めなくなっては困るぞ。 息子 その辺はしっかりした工務店に頼んだつもりだよ。「カシタ(続く)