DXYZ(東京都新宿区)はこのほど、顔認証IDプラットフォームの新サービス 「FreeiDマンションPlus」の提供を開始した。以前から要望の多かった分譲マンション向けで、DXYZによると「マンションを売買した際に必要となる顔認証登録の切替えがより便利に、よりセキュアに実現可能となる。既にプロパティエージェント(東京都新宿区)の物件に導入が決定しており、その他多数の引き合いをいただいている」という。
現在展開している「FreeiD」のマンション向けサービスでは、マンションの顔認証登録の入居者管理をディベロッパーや賃貸管理会社、建物管理会社などの入居者管理会社が行う。しかし分譲マンションのように、各住戸の所有者で構成される管理組合が自ら建物の共用部の管理を行ったり、外注先の管理会社を決定したりする場合、顔認証システムの管理主体や責任の帰属が曖昧になるという課題があった。
今回、この課題を解決するために、パスロジ(東京都千代田区)とタレスDISジャパン(東京都港区)の技術を採用し、入居者管理会社による管理を必要とせず、入居者のみで安全に顔認証の利用を開始・登録切替えを行うことができる仕組みを開発した。
新サービスは、入居者が「FreeiD」アプリを用いて顔認証登録を行う際、ユーザーがハードウェアトークンを所持していることを確認する仕組みを用いることで、真に登録してよいユーザーかを判定することができ、管理会社等を介することなく、顔認証登録の実施、登録ユーザー(入居者)の切替えが可能となる。
分譲マンションの譲渡時などは、鍵と合わせてこのハードウェアトークンを引き渡すことで、新たなハードウェアトークン所有者(新しい入居者)は、従前の顔認証登録情報の削除もでき、「より適時に、より利便性高く、よりセキュアに顔認証を利用することが可能になる。特に分譲マンションの場合、住み替えなどで売却する際に、管理会社等を介して顔認証登録情報の更新(削除、新規登録)を行うという煩雑性がなくなる」(DXYZ)という。