総合
-
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(5月13日~5月19日)
Pick Up! 本紙家賃調査 都内単身向け物件の上昇が顕著 SBIアルヒが業績回復、「フラット35」の注目度も上昇か 積水ハウスGの住宅技能工訓練校が採用強化を継続 1週間のランキング・トップ10か(続く) -
建設工事発注従事者 6割が現状に危機感 野原グループ調べ
建設DXに取り組む野原グループのBuildApp総合研究所 (東京都新宿区、山梶真司社長)は5月13日、建築工事の発注会社に勤務する全国の20代から70代420人を対象に今年3月に実施した非住宅分野における実態調査の結果を(続く) -
信組界、マネロン対策議論 深まる 現システムを評価・検証
マネーロンダリングや詐欺など、金融機関を取り巻く犯罪が巧妙化・深刻化している現状を受け、信用組合業界でも対応策の協議が活発化している。全国信用組合中央協会と全国信用協同組合連合会、信組情報サービス(S(続く) -
全国8カ所で「工場リモデルフェア」5月17日から開催 TOTO
TOTOは全国の水回り商品生産拠点8カ所で「工場リモデルフェア」を順次開催する。初回は本社・小倉第一工場(北九州市小倉北区)とTOTOサニテクノ小倉工場の共催で5月17日に実施する。 同社の最新の水回り商品の(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(4月22日~5月12日)
Pick Up! 日管協が賃貸不動産経営管理士試験の5問免除講習 東急リバブル小林新社長、シェア拡大と富裕層対応強化の方針 三井不が6月に足立区で新商業施設開業 今回は、大型連休を挟んだ関係で(続く) -
建物ライフサイクルのCO2排出量算定を自動化 ゴーレム×大林組
不動産・建設業に特化したデータプラットフォーム「Gorlem」を運営するゴーレム(東京都千代田区)と、大林組(東京都港区)は、AI(人工知能)を活用して建物のライフサイクル全体のCO2(二酸化炭素)排出量を算定できる(続く) -
東商リサーチ 4月・不動産業の倒産件数、2カ月連続減
東京商工リサーチが5月13日に発表した「2025年4月度不動産業の倒産状況」によると、倒産件数は20件(前年同月比13.0%減)で、2カ月連続で前年同月を下回った。負債総額は114億9600万円(前年同月比292.0%増)で3カ月ぶ(続く) -
24年度「フラット35」申請戸数は0.8%減の約4万戸 住金機構
住宅金融支援機構が5月2日に公表した24年度の「フラット35」申請戸数は、全体で4万442戸(前年度比0.8%減)で、実績戸数は2万7918戸(同15.3%減)、実績金額は8828億円(同17.1%減)となった。このうち借り換えを除くと(続く) -
横浜郵船ビルをホテルに再生 Plan・Do・See×日本郵船
Plan・Do・See(PDS、東京都港区)と、日本郵船(東京都千代田区)は、日本郵船が所有する「横浜郵船ビル」をホテルにコンバージョンする改装工事に着手した。歴史ある外観を生かしつつ、建物内部を改装する。2026年秋(続く) -
24時間営業の無人インドアゴルフ練習場事業に参入 ゴルフ・ドゥ
ゴルフ・ドゥ(さいたま市中央区)は、ゴルファーの自主練習場となる「コソ練」(こっそり練習)を支援する24時間営業の無人インドアゴルフ練習場「DODO GOLF」(ドドゴルフ)の新規事業を開始した。2025年6月に埼玉県さ(続く) -
移動型住居「トレーラーハウス」事業に新規参入 山陰中央テレビ
テレビ局の山陰中央テレビジョン(TSKさんいん中央テレビ、島根県松江市)は、新たな住まいの形を提案する移動型住居ブランド「HUX」(ハックス)を立ち上げ、サステナブルなトレーラーハウス販売事業に新規参入した。(続く) -
提供サービスを「AIエージェント」に全面対応へ エクサウィザーズ
エクサウィザーズ(東京都港区)は、同社で展開しているAI(人工知能)プラットフォーム「exaBase」のサービスやテクノロジーを、様々な業務に対応できる最新テクノロジーの「AIエージェント」に全面的に対応させる取(続く) -
鹿児島銀都城支店、事業承継・M&A支援 情報の連携管理を徹底
鹿児島銀行都城支店(冨田健一支店長=行員29人うち営業19人)は、2024年5月の新築移転時に、冨田支店長のリクエストで支店長席横に「相談カウンター」を設置。若手と同じ目線で報告・相談を受けられるようにし、心理(続く) -
衛星画像で土地仕入れを最適化 スカパー×Penetrator
スカパーJSAT(東京都港区)と、Penetrator(東京都文京区)は、撮影時期が異なる衛星画像データの差異を抽出し、土地の変化を検出するシステムを共同で開発し、ベータ版として一部の顧客向けに提供を開始した。今後も(続く) -
民泊開業を学べるスクールを開校へ エアロスペース
エアロスペース(東京都目黒区)は、「民泊」の開業を目指す人や民泊経営の初心者を対象とした民泊開業スクール「民泊カレッジ」を2025年6月に開校する。開業から運営まで学べるカリキュラムを用意しており、第1期生(続く) -
マンション共用部リフォーム融資の保証機関を初公募 住金機構
住宅金融支援機構は5月1日、同機構の提供するマンション共用部分リフォーム融資の保証機関の公募を開始した。現在、同融資に係る保証機関として同機構が承認しているのはマンション管理センター及び全国市街地再開(続く) -
フランス企業主催の建築コンテスト日本大会で受賞 芝浦工大大学院生
芝浦工業大学(東京都江東区)は、同大学大学院理工学研究科の大学院生チームが、2025年4月19日に開催された「サンゴバン国際学生建築コンテスト」の日本大会で1位と3位を受賞したと発表した。1位の受賞チームは、20(続く) -
県内事業者のCO2排出量見える化促進で連携 ゼロボード・神奈川県
ゼロボード(東京都港区)は、神奈川県(黒岩祐治知事)と、「県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定」を締結した。今後、同県内事業者による脱炭素化の取り組みを支援していく。 同社は現在(続く) -
不動産周辺環境調査の業務代行サービス利用しやすく ランド
ランド(大阪市北区)は、同社で展開している不動産周辺環境調査の業務代行サービスを、より低額で利用できるという「コンパクトプラン」の提供を開始した。 物件広告に掲載する徒歩分数や、生活利便施設のリス(続く) -
スタートアップへの投資子会社設立 建設など現場テックL is B
ビジネスチャット「direct」などの提供を通じ、建設業をはじめとする現場業務のDXを支援しているL is B(東京都千代田区)は、新たな技術やサービスを創出するスタートアップ企業との連携を強化するため、投資を目的(続く)