総合
-
新規事業の不動産再生事業で東京・蔵前に第1号物件を開業 コクヨ
コクヨ(大阪市東成区)は、同社が新規事業で始めた「不動産再生事業」の第1号案件として、築27年の1棟空きビルを全面リノベーションしたシェアオフィス「MOV Kuramae」(モヴクラマエ、東京都台東区)を、2026年3月に(続く) -
野村不HD ウッドデザイン賞 5年連続受賞
野村不動産ホールディングスは11月18日、「ウッドデザイン賞2025」(主催・一般社団法人日本ウッドデザイン協会)で、同社グループの「つなぐ森から、生まれた家具」、「プラウド参宮橋」の2プロジェクトが受賞した(続く) -
モゲチェック普及へ、MFSが全国保証を対象に第三者割当増資
住宅ローン比較サイト「モゲチェック」を運営するMFSは11月20日、全国保証㈱との業務提携と同社を割当先とする第三者割当を発表した。発行株式数は101万9600株。1株262円で発行する。第三者割当後の発行済株式数に(続く) -
三井不動産など 「都市OS」で神戸市内の渋滞解消へ
神戸市とギックス、BIPROGY、三井不動産、一般社団法人UDCKタウンマネジメントは11月20日、都市OSの新たなユースケースとして、「スマートライフパス」、「Dot to Dot」を利用し、「渋滞解消」に向けた取り組みを(続く) -
長谷工グループ 秩父宮賜杯大学駅伝を社員230人が応援
長谷工グループ(代表企業=長谷工コーポレーション、熊野聡社長)が特別協賛する「秩父宮賜杯 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会」(主催=日本学生陸上競技連合ほか)が11月2日、愛知県・熱田神宮西門前から三重県・(続く) -
中小企業の経理AIエージェント活用支援で協業 TOKIUM・商工中金
経理AIエージェントを提供するTOKIUM(東京都中央区)は、商工組合中央金庫(商工中金、東京都中央区)と、ビジネスマッチング契約を締結した。商工中金の既存顧客に対して、TOKIUMが展開している経理AIエージェントの(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(11月11日~11月17日)
Pick Up! 三菱地所レジなどのタワマンが生物多様性保全の「ABINC賞」優秀賞 「積水ハウス会」所属大工の技能大会、腕前競い仕事の魅力発信図る 住友不がスタートアップのマッチング支援で第3回イベント実施(続く) -
経営者の価値観を再現するAIを建築資材総合商社に提供 THA
THA(東京都新宿区)は、同社が開発・展開しているAI(人工知能)組織支援ツール「AI社長」を、個社専用に開発して建築資材の総合商社である高畑産業(滋賀県栗東市)向けに提供を始めた。 同サービスは、経営者が(続く) -
RC造相当の高遮音床性能を木造アパートに標準搭載へ フィリックス
フィリックス(名古屋市中村区)は、鉄筋コンクリート造マンションに相当するという「高遮音床構造」を標準搭載した木造アパートを商品化した。2025年11月から同社が展開する全物件で採用していく。 同社が商品(続く) -
YKK AP 再生アルミ100%の建材の物件対応を開始
YKK APはこのほど、リサイクルアルミを100%使用したアルミ建材「Re・AL(リ・アル)」を使った物件対応を全国で開始した。同社はリサイクルアルミの使用比率向上を目指しており、既存の住宅用・ビル用全商品のリサイ(続く) -
中規模木造建築の表面炭化「燃えしろ深さ」の自動計算ツール開発 大林組
大林組は、中規模木造建築の準耐火構造を設計支援する際の計算ツールとして、火災時倒壊防止性能検証法と避難時倒壊防止性能検証法に基づく木構造の「燃えしろ深さ計算」をBIMと連携して行える「SynchroMOK」(シン(続く) -
建物管理デジタルサービスの提供を開始 いい生活
いい生活(東京都港区)は、建物管理のDXの推進を支援する新たなサービス「いい生活建物管理クラウド」の提供を始めた。アナログな業務をデジタル化させ、関係者間のスムーズな連携と、業務の効率化の実現を支えてい(続く) -
東京東信金、町工場巡りで地域振興 若手経営者の会と連携
東京東信用金庫(東京都、吉田誠理事長)は、本店を置く墨田区の町工場を巡る「すみだファクトリーめぐり(スミファ)」の企画・運営を通じて、地域のものづくりの活性化を支援している。13回目の今回は開催日数を1日(続く) -
東レ建設ら「京田辺クロスパーク」に日本公園緑地協会会長賞
日本公園緑地協会が主催する「令和7年度 第41回都市公園等コンクール」において、京田辺クロスパークが設計部門で「一般社団法人日本公園緑地協会会長賞」を受賞した。授賞式は10月31日、東京都港区のニッショーホ(続く) -
トーセイ ココネ上野御徒町がDBJ Green Building認証を取得
トーセイが保有する「トーセイホテルココネ上野御徒町」が11月11日、日本政策投資銀行による「DBJ Green Building 認証」を取得した。 2020年の開業当初より、共用部照明の人感センサーや節水型水栓を採用、2(続く) -
賃貸成約者50人に米5キロをプレゼント ジェイエーアメニティー
神奈川県を中心に約2万2000⼾の賃貸アパート・マンションの管理および、JAパーキングネットの運営を手がけるジェイエーアメニティーハウス(神奈川県平塚市)は12月1日から2026年3月23日まで、「国産農畜産物応援プ(続く) -
野村不動産HD 管理マンションで家庭用廃食油回収開始
野村不動産ホールディングスは11月11日、野村不動産パートナーズ(東京都港区)が管理を受託するマンションで、家庭用廃食用油の回収を行う新たなサーキュラーデザインの取り組みを開始したと発表した。順次、首都圏(続く) -
認知症対応グループホームのドミナント展開強化へ ヒューマンライフケア
介護事業などを展開しているヒューマンライフケア(東京都新宿区)は、同社が運営する認知症対応型共同生活介護施設で、さいたま市エリアでのドミナントな施設展開を強化する。住み慣れた地域での暮らしを続けたい高(続く) -
衛星データとAIで地権者とつながるモバイル版サービス WHERE
WHERE(東京都文京区)は、地権者とのつながりを創出する不動産AIツール「WHERE」の「モバイル版」の提供を始めた。不動産実務者が現地や移動中でも、不動産仕入れの候補地の探索や管理、登記情報の取得、地権者への(続く) -
東京商工リサーチ 不動産業の倒産件数6カ月連続で増加
東京商工リサーチが11月11日に発表した「不動産業の倒産状況・2025年10月度」によると、倒産件数は33件(前年同月比57.1%増)で、6カ月連続で年同月を上回った。1~10月累計は284件(前年同期比21.3%増)で、2024年の(続く)




