総合
-
{
}
ネットサービスで提携、管理マンション対象に JBMとFNJ
JR九州ビルマネジメント(JBM)とファミリーネット・ジャパン(FNJ)はこのほど、JBMが管理するマンションへのインターネットサービスの提供などについて、業務提携契約を締結した。 まずは賃貸マンション向けの(続く) -
{
}
大京 「アリオンテラス北小金」販売開始
大京は12月9日に、千葉県松戸市「アリオンテラス北小金」の販売を開始する。戸建てブランド「アリオンテラス」シリーズでは、千葉県で初となるもの。JR常磐線「北小金」駅から徒歩6分の立地で、総戸数は12戸。 -
{
}
三井不動産 「BRAVEアクセラレーションプログラム」に参画
三井不動産は、ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパンとともに、Beyond Next Venturesの技術者・研究者向けプログラム「BRAVEアクセラレーションプログラム」にパートナー企業として参画する(続く) -
{
}
ARUHI、住宅ローン利用者優待サービスを拡充
住宅ローン専門金融機関のARUHI(アルヒ、東京都港区、浜田宏会長兼社長)はこのほど、「ARUHIメンバーズクラブ」を「ARUHI暮らしのサービス」へと名称変更し、新たに5社のサービス提供を開始した。 同サービス(続く) -
{
}
インフラストック効果の情報サイト開設 国交省
国土交通省はこのほど、インフラストック効果に関する情報ポータルサイトを開設した。 全国各地の「ストック効果の事例」「ストック効果をめぐる動き」「国土交通白書・広報紙」などの情報を一元化したもの。(続く) -
{
}
-
{
}
ユニフロー 業界初の不燃仕様を追加した「スイングドア」受注開始
ユニフローは、同社の「スイングドア」に不燃仕様を追加、12月上旬から受注を開始する。スイングドアは、軽いタッチで開き、扉の重さで自閉する機能ドア。手が塞がっていても通行が容易なため、特にスーパーマーケ(続く) -
{
}
アパホテル神田駅前 起工式行う
アパグループは、12月2日にアパホテル神田駅前の起工式を行った。同社では40番目の新築ホテル着工となり、千代田区では9番目のホテルとなる。東京メトロ銀座線「神田」駅から徒歩2分、JR山手線・京浜東北線・中央(続く) -
{
}
浪江町とUR都市機構が復興まちづくりで覚書
福島県浪江町とUR都市機構はこのほど、復興庁立会いのもと、「浪江町の復興まちづくりの推進に向けた覚書」を締結した。 UR都市機構がこれまでの街づくりや、過去の震災で得た経験を生かし、浪江町と相互協力し(続く) -
{
}
東京建物グループ、駐車場事業再編で運営6.5万車室突破
東京建物はこのほど、駐車場事業の更なる強化を目指し、駐車場運営事業会社3社を日本パーキングの1社に統合した。また、日本パーキングは日本総合サービスを完全子会社化。これで、東京建物グループの駐車場運営車(続く) -
{
}
三井不動産レジデンシャルと丸紅 100件目の民間都市再生事業に認定
国土交通省は11月30日、三井不動産レジデンシャルと丸紅の「横浜市中区北仲通5丁目計画(仮称)」を、民間都市再生事業計画に認定した。02年の同制度創設以来、100件目の認定となった。 -
{
}
三井不動産 豊洲二丁目駅前地区2-1街区AC棟を着工
三井不動産は12月1日に、豊洲二丁目駅前地区で推進中の「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟計画(仮称)」を着工し、起工式を行った。この計画は「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」(続く) -
{
}
三菱地所グループ 空き家有効活用ワンストップサービスを本格始動
三菱地所グループは、「三菱地所のレジデンスクラブ」会員を対象に、「空き家有効活用のワンストップサービス」を本格始動した。同社社員である空き家診断アドバイザーが空き家の利活用で悩む顧客の相談に無料で応(続く) -
{
}
アパホテル他 アパホテル〈蒲田駅東〉を開業
アパホテルは、東京都大田区でホテル運営を行うアオキとフランチャイズ契約を締結し、東京都大田区にアパホテル〈蒲田駅東〉を11月29日に開業した。JR「蒲田」駅東口徒歩4分、京急本線「京急蒲田」駅西口徒歩4分、(続く) -
{
}
東急電鉄と空家・空地管理センター 東京都モデル事業者に選出
東京都が公募していた「17年度東京都相続空き家等の利活用円滑化モデル事業」の事業者に、ミサワホームとともに東京急行電鉄とNPO法人の空家・空地管理センターが選出された。これら3つの団体は住まいに関する相談(続く) -
地震に強い住宅を紹介「ジバングー」開設へ 地盤ネットホールディングス
地盤調査などを行う地盤ネットホールディングス(山本強社長)は、地盤が強固な場所だけを抽出し、地震に強い安全な住宅情報を提供するサイト「ジバングー」をオープンする。また、日本記念日協会から11月28日を「い(続く) -
{
}
大京他 「彩の国みどりのプラン賞」2物件同時受賞
大京と住友不動産が共同で開発分譲した埼玉県越谷市の「グランアルト越谷レイクタウン」(総戸数381戸)と「ザ・シーズンズ グランアルト越谷レイクタウン」(総戸数435戸)の2物件が、第8回「彩の国みどりのプラン賞(続く) -
{
}
ミサワホーム 東京都公募の「相続空き家利活用モデル事業者」に選定
ミサワホームは、東京都が公募していた「17年度東京都相続空き家等の利活用円滑化モデル事業」の事業者の一つに選定された。住まいに関する相談窓口「住まいるりんぐDesk」を通じて、12月1日から空き家に関する相(続く) -
{
}
UR都市機構 福島県の浪江町と覚書を交換
UR都市機構と浪江町は、浪江町の復興まちづくりの加速化を図るため、復興庁の立会いの下、相互協力を確認する覚書を交換する。11月29日に浪江町役場にて、調印式が開催される。 -
{
}
「民間まちづくり実践セミナー」を開催 国交省
国土交通省は横浜市で「民間まちづくり実践セミナー」を開催する。国交省都市局所管の「民間まちづくり活動促進事業」の一環で、開催日時は12月10日(土)と17日(土)。場所は10日がさくらWORKS〈関内〉イベントスペ(続く)