2023年1月26日ニュース
-
{
}
孤独・孤立対策官民連携プラットフォームの会員募集開始 埼玉県
埼玉県は、孤独・孤立対策の推進に向けて、「埼玉県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」を2月9日に設置する。行政、NPO・社協等、民間企業等の連携を促進し、支援体制と孤独・孤立を予防する地 域づくりを進(続く) -
ウスイホーム横須賀中央店、移転オープン 高齢者住まい相談窓口併設
ウスイホーム(神奈川県横須賀市)は1月26日、横須賀中央店を神奈川県横須賀市の横浜銀行横須賀支店ビル1階に移転オープンした。また、高齢者施設の無料相談・紹介をするサードライフ相談室も久里浜から移転し併設た(続く) -
大和物流、滋賀県4拠点目のMT型物流施設を着工
大和ハウスグループの大和物流は1月25日、滋賀県最大の工業団地「湖南工業団地」内に、同県では4番目の拠点となる物流施設「(仮称)滋賀物流センターⅢ」を着工した。土地所有者の丸松商事(大阪市港区、松浦浩司社長(続く) -
新卒採用管理のデジタル簡便化サービス提供へ RPAテクノロジーズ・クレオ
RPAテクノロジーズ(東京都港区)と、クレオ(東京都品川区)は、両社提供のサービスを連携させ、新卒採用管理業務の効率化の支援サービスの提供を始める。 定型業務を自動化するRPAツール「BizRobo!」と、業務管(続く) -
{
}
大東建託 住み続けたい街ランク(全国版) トップは神奈川の葉山町
大東建託(東京都港区)は1月25日、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2022<全国版>」を公表した。住み続けたい街(自治体)トップは、神奈川県三浦郡葉山町(昨年3位)で、2位は2年連続で愛知県長久手市(続く) -
一人暮らしの理想と現実 LIFULLが調査
LIFULLは1月25日、3年以内に初めて一人暮らしをした550人を対象に実施した「一人暮らし初心者ギャップ調査」の結果を公表した。物件探しのときに希望する「理想」の条件と、実際に借りる際に選択した「現実」の条(続く) -
「シェアでんき」提供会社、豪再エネ系、ソフトウェア事業者と業務提携
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」を運営しているシェアリングエネルギー(東京都港区、上村一行社長)は、豪州の再生可能エネルギー関連ソフトウエア事業者のエバージェン社、エネルギー領域(続く) -
EV充電サービスの拡大で三菱商事と業務提携 ユアスタンド
EV(電気自動車)向け充電設備や、これに関連する独自開発の充電制御・運用アプリケーションなどを提供するユアスタンド(横浜市中区)は、三菱商事(東京都千代田区)を引受先とする第三者割当増資によって資金調達した(続く) -
愛知県名古屋市で全25戸の新築分譲、モデルルーム開設 ユニホー
マンションや戸建てなどの住宅事業全般を手掛けるユニホー(愛知県名古屋市、丹羽紀人社長)はこのほど、名古屋市名東区で開発を進めている分譲マンション「ユニロイヤル上社」のモデルルームを開設した。 同物(続く) -
団地まるごとリノベ、神奈川県に初進出 UR・MUJI
UR都市機構と、無印良品の住空間事業部門を担うMUJI HOUSEは、「MUJI×UR団地まるごとリノベーションプロジェクト」を、新たに横浜市の港南台かもめ団地でスタートする。 千葉市の花見川団地に続く第2弾(続く)