2023年4月10日ニュース
-
契約リテラシーに関して実態調査 Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、契約情報を一元管理できる同社開発の契約DXサービス『Contract One』を活用して契約締結業務に関わる法務以外の職種900人を対象に、2023年3月上旬に実施した『契約リテラシーに関する実態(続く) -
{}
レオパレス21、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に
レオパレス21(東京都中野区)はこのほど、 東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録されたと発表した。 東京都は、誰もが円滑に移動し、さまざまな活動を楽しめるまちづくりを進めるため、施設整備だけ(続く) -
空き家改修でSN住宅へ、事業者募集 国交省
国土交通省は4月4日、23年度「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」の募集を開始した。住宅に困窮する子育て世帯や高齢者世帯等の住宅確保要配慮者のニーズの高まりに対応するため、新たな住宅セーフティネット(続く) -
帝国データ調べ、物価高で建設業の倒産が増加
帝国データバンクは4月10日、「物価高倒産」動向調査をまとめた。それによれば、2022年度の物価高倒産は前年度比3.4倍増の463件となり、初の400件超となった。23年単月の倒産件数は67件と前月から急増し、9カ月連(続く) -
日本GLP、滋賀・湖南市の物流施設が満床で竣工
日本GLPは4月6日、物流施設「GLP栗東湖南」(滋賀県湖南市)を竣工した。家庭用品・生活雑貨を取り扱う専門商社であるクラスアップ(滋賀県栗東市)、大阪運輸倉庫、近鉄ロジスティクス・システムズが入居し、竣工前に(続く) -
コロナ破綻 22年度は4割増の2757件 商工リサーチ調べ
2022年度のコロナ関連破綻(負債1000万円未満含む)は、前年度比4割増の2757件となった。東京商工リサーチがまとめた。最初のコロナ関連破綻が判明した20年2月以降の累計では5951件となった。 コロナ関連融資の(続く) -
東京海上HD、小型人工衛星事業を支援 宇宙ベンチャーと提携
東京海上ホールディングス(HD)は4月5日、小型人工衛星の開発・製造・打上げ・運用を一貫して手掛ける宇宙ベンチャーのアクセルスペースホールディングスと資本業務提携を締結したと発表した。小型衛星プロジェクト(続く) -
{}
「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の事業者募集 国交省
国土交通省は4月4日、23年度の「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の募集を開始した。高齢者、障害者、子育て世帯など誰もが安心して暮らせる住環境の整備を促進するため、モデル的な取り組みを実(続く) -
三菱地所の総合スマートホームサービス、販売契約を拡大
三菱地所は、総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」の販売契約を拡大している。同社は4月5日、鳥取ガス、鳥取ガス産業とガス会社と初めて販売提携を実施し、鳥取県および島根県の出雲地方以東にお(続く) -
{}
パナソニックH、地震の揺れに建て替え保証期間 最長35年に拡充
パナソニックホームズは、4月以降に成約した住宅を対象に、地震の揺れで建物が全壊・半壊した際に事業者が建て替え費用や補修費用を保証する「地震あんしん保証」の期間をこれまでの10年間から最長35年間に拡充す(続く) -
AIヘルプデスク提供で東亜建設工業の業務効率化を支援 PKSHA
PKSHA Technology(東京都文京区)のグループ会社PKSHA Workplace(同住所)は、同社で開発した「AI(人工知能)ヘルプデスク for Microsoft Teams」を、東亜建設工業(東京都新宿区)に提供して本格運用した結果、東亜建(続く) -
リノベる 「猫」をテーマに展示イベント
リノベーションプラットフォーム事業を手掛ける、リノベる(東京都港区)は、 4月8日から、リノベる表参道オフィスおよび併設のショールームで、リアル展示イベント「偏愛くらし展#猫 byリノベる。 」を開催する。あ(続く)