開発・企業
-
日本の安全基準に警鐘 放射線医学第一人者バンダジェフスキー博士が講演
住宅新報 3月27日号 お気に入り民主党の橋本勉衆院議員、社民党の福島みずほ参院議員らの呼び掛けで、ベラルーシの放射線医学者ユーリー・バンダジェフスキー博士の講演会が3月19日、衆議院第一議員会館で開かれた。 その講演内容は、日本の放(続く) -
約200人が参加 防災に高い関心 NPOグッデイ、HITOTOWA
住宅新報 3月27日号 お気に入りNPO法人GooDayと(株)HITOTOWAは3月17日の土曜日、「Tokyo Community Crossing あなたとつくるこれからの自治」と題したフォーラムを東京・広尾で開催した。 首都圏直下型地震が懸念されている今、東日本大震(続く) -
設備機器リースの 対象物件を拡大 長谷工コーポレーション
住宅新報 3月27日号 お気に入り長谷工コーポレーションはこのほど、マンションの設備機器リース事業の対象物件を拡大すると発表した。 これまでは同社グループが管理受託する首都圏の新築分譲マンションを対象としていたが、今後は別の管理会(続く) -
ラクテンポ第2弾始動 日本橋に木造平屋店舗 投資利回り約20%
住宅新報 3月27日号 お気に入り(株)ラクテンポ(東京都渋谷区、野原正哉社長)の第2弾プロジェクトが、東京・日本橋本石町で始動した。都心の狭小・遊休地を利用して、木造店舗を建設し、投資コストの早期回収を図るラクテンポ・スキームは09年1月(続く) -
DBJグリーンビルに 仙台ファーストタワー東北で初の認証 日土地
住宅新報 3月27日号 お気に入り日本土地建物(東京・霞が関、吉田卓郎社長)が、ヒューリックと共同で開発した「仙台ファーストタワー」(仙台市青葉区=写真)が日本政策投資銀行による「DBJ Green Building 認証制度」で『ゴールド』の認証を受(続く) -
「住まいの耐震 博覧会」開催へ ナイス、3月31日・4月1日
住宅新報 3月27日号 お気に入りナイス(本社・横浜市)が主催する「住まいの耐震博覧会」が3月31日と4月1日、東京ビッグサイトで開催される。 住宅用の木材・建材・設備機器メーカーなど約100社が集まり、木造住宅の耐震化と省エネルギー・創エ(続く) -
収入付きシェアハウス開発 管理業務の一部を委託 シェアハウス振興会
住宅新報 3月27日号 お気に入り一般社団法人シェアハウス振興会(山本久雄代表理事)は、シェアハウスの入居者が副収入を得られる物件の開発を進めている。シェアハウスに欠かせない日常的管理業務の一部または全部を入居者に委託するもの。同振興(続く) -
成功する営業とは JRCセミナー基本から実践まで 4月25日開催
住宅新報 3月27日号 お気に入りJRC(東京・西新宿、斉子典夫社長=写真)は4月25日、東京・西新宿の新宿野村ビル48階・野村コンファレンスプラザで不動産営業マン向けセミナー「ここを押さえれば成功する!営業の基本ノウハウ」を開催する。 講師(続く) -
4月12日、不動産金融塾 国際通の越氏講師に
住宅新報 3月27日号 お気に入りエムユーシー(東京・赤坂、梅小路学社長)は4月12日、第33回不動産金融塾を開く。 講師はせおん代表で、国際経済に明るい越純一郎氏。テーマは、(1)不動産業界に大きな影響を与える日本の金融政策の転換(2)人口ボ(続く) -
銀座で「ママカフェ」 子育て応援イベント開く
住宅新報 3月27日号 お気に入りモーハウス(つくば市、光畑由佳社長)と銀座農園(東京・銀座、飯村一樹社長)は育児に励む母親と子供たちを応援する「ママカフェ」を3月25日に開催した。 場所は銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)1階。「トーク&授乳ショ(続く) -
論考 地価下落を止める手立てはないのか 公示地価を検証して 個性あふれる街づくりを
住宅新報 3月27日号 お気に入り日本の住宅地地価は、あたかも人口減少に歩調を合わせるかのように緩やかな下落を続けている。 リーマンショック前後の小高い山を除けば、90年代初頭のバブル崩壊以降は、富士山のなだらかなすそ野がどこまで(続く) -
大震災を乗り越えよう 「3.11後の選択」 再起・復興を期して <47> なぜ放射能が危険なのか 影響力が大きいのはα線
住宅新報 3月27日号 お気に入りリスクは確率的 この期に及んで、こんなことを問うのも恥ずかしい気がするが、この問いこそが、放射能をめぐって社会のあらゆる関係をぎくしゃくさせている。 むろん「気にしない」という人は少なくない。個人的(続く) -
店舗賃料 表参道、仙台など値上がり 不動研ほか全国13エリアを分析
住宅新報 3月27日号 お気に入り商業コンサルタントのビーエーシー・アーバンプロジェクトと日本不動産研究所はこのほど、東京都内5エリアと地方主要都市8エリアの計13エリアの商業店舗動向を分析した「店舗賃料トレンド2012春」をまとめた。デー(続く)