賃貸・管理
-
インタビュー AI技術 LIFULL取締役執行役員・LIFULL HOME´S事業本部プロダクトマネジメント室長兼AI戦略室長 山田貴士氏 3Dで〝体感〟できる
――暮らしを描く。 「不動産・住宅情報サイトの提供当初から〝情報の非対称性〟を解消して、居ながらにして簡便に、暮らしを考える機会や環境を整えたいと考えてきた。生活の大事な要素となる住まい探しで、納(続く) -
大林組など ドローンで進ちょく管理 屋内建設現場で実験成功
大林組(東京都港区)、NTTドコモ(東京都千代田区)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア(東京都港区)は、屋内の建設現場を想定した、ドローン(無人航空機)を活用する効率的な工事の進ちょく管理に関する実証実験に成功し(続く) -
いい生活 デジタル表示追加 月次収支情報
いい生活(東京都港区)は、不動産オーナーと不動産管理会社を円滑につなぐ同社提供のアプリ『pocketpost owner』の新たな機能として、月次収支情報の〝デジタル表示機能〟を追加して提供を始めた。 同社が提供(続く) -
NTTデータビジネスブレインズ ウェブ請求機能追加
NTTデータビジネスブレインズ(東京都港区)は、バックオフィス業務支援ソリューション『ClimberCloud』(クライマークラウド)で、電子帳簿保存法に対応した「電子データ・電子取引対応保存機能」で新たに、『Web請求(続く) -
イデアロジー 新サイト開設 物流施設マッチング
物流・不動産テック企業のイデアロジー(東京都新宿区)は、物流施設オンライン検索契約システム『ア・ソコ』の運営を1月26日に開始する。 物流施設を借りたいユーザーと、貸したいオーナーをつなげる。日本全国の(続く) -
GMO ReTech 原状回復の連携を容易に 〝業者さん〟アプリ解説
不動産テック事業を推進するGMO ReTech(東京都渋谷区)は、不動産管理会社向けに同社が提供している不動産DXプラットフォームサービスブランド『GMO賃貸DX』シリーズに21年12月から新たに加えた、アプリサービス『(続く) -
賃貸経営新思考 (上) 賃貸不動産経営管理士 課題は世間への周知 ~専門知識で存在感を~
1月7日、国家資格となって初の賃貸不動産経営管理士試験の合格発表が行われ、1万240人が合格した。合格ラインは50問中40問正解で、合格率は31.5%だった。管理業への関心の高まりに伴い、近年は試験申し込み者が急(続く) -
日管協東京都支部 会員700社超に 新年会で報告
日本賃貸住宅管理協会東京都支部(塩見紀昭支部長)は1月7日、東京都新宿区の京王プラザホテルで新年会を開いた。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりの開催。歓談スペースとドリンクスペースを分(続く) -
管理士試験、1万240人合格 国家資格移行後初
住宅新報 1月18日号 お気に入り賃貸不動産経営管理士協議会は1月7日、「令和3年度賃貸不動産経営管理士試験」の結果概要を発表した。1万240人(前年度8146人)が合格し、合格率は31.5%(同29.8%)だった。これにより同試験の累計合格者数は8万8315人(続く) -
GMO・全宅連 電子契約普及でタッグ 新システム共同開発で合意
テレワークの普及など、働き方改革を含めた今般の社会状況の急激な変化を背景に、業務のデジタル化が急速に進む。5月までに改正法を施行予定の宅地建物取引業法で、電磁的方法による書面交付が解禁されて〝不動産D(続く) -
ちんたい議連 石破茂会長に聞く 転換期迎えた住宅市場 良質な賃貸で子育て支援
――ちんたい議連会長に再任された抱負を。 「賃貸住宅関係の皆様には、自民党が野党で苦しんでいた時代にもお支えいただいた。特に東日本大震災の発災時、早くも翌日には、みなし仮設を提供したいとの話をいた(続く) -
ATBB利用加盟店5.5万店を突破 アットホーム
住宅新報 1月11日号 お気に入りアットホームは1月6日、「ATBB(不動産業務総合支援サイト)」の利用加盟店数が5万5183店になったと発表した。 ATBBとは、不動産関連業務をインターネット上でサポートする加盟店専用のサービス。1985年に前身(続く) -
クラリティ 賃料査定システムに新機能 「AD」で補正可能に
同システムは、19年6月に提供を開始した。賃料査定の計算に約1分、グラフなどで可視化するレポート作成ではボタン操作の約3分で完了できるという。そうした機能性や操作性が評価され、大手企業などでも導入されて(続く)