賃貸・管理
-
小規模オフィス賃料21年下期、横ばいに アットホーム
住宅新報 2月22日号 お気に入りアットホームはこのほど、50坪以下の小規模オフィス募集賃料動向(1坪当たり、21年下期・7~12月)をまとめた。それによると、東京20エリアでは、超小型(5坪以上25坪未満)が1万3278円(前期比0.8%増)、小型(25坪以上5(続く) -
エルトロピー デジタルで接点づくり 追客など営業活動を支援
無料通信アプリ「LINE」やSMS(ショート・メッセージ・サービス)、チャットなどのエンドユーザーが使いやすいコミュニケーションツールを集約しているプラットフォームスタイルが特徴。特に「追客」の場面に有用で(続く) -
ユアマイスター 新機能 現場勤怠を可視化
ユアマイスター(東京都世田谷)は、同社でビルメンテナンス事業者向けに提供している、SaaS型業務支援サービス『ビルメンクラウド』で、現場従業員の正確な勤怠状況を位置情報から可視化できるように、GPS(全地球測(続く) -
いい生活・全宅管理 提携 業務の標準化構築
不動産テックサービスを提供する、いい生活(東京都港区)と、全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は、賃貸管理業務の「標準化」の構築に向け、2月10日に業務提携した。これに伴い、いい生活が提供している統合型業(続く) -
イタンジ 意識調査 収納の広さを重視
イタンジ(東京都港区)は、同社が運営するセルフ内見型賃貸サイト『OHEYAGO』(オヘヤゴー)のSNSフォロワー1375人を対象として、21年11月に実施した「収納スペース」に関する意識調査の結果をまとめた。 今の収(続く) -
いい生活 GMOグローバルサイン・HD セミナー 電子契約ニーズ高まる
不動産テックサービスを提供する、いい生活(東京都港区)と、GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMO―GSHD)は、『今こそ知りたい電子契約!』と題して、基礎から解説する初心者向けセミナーを1月に開催し、ウェ(続く) -
Fintertech セミナー 〝投げ銭〟で資金調達を
大和証券グループとクレディセゾンの合弁会社であるFintertech(東京都千代田区)は、イベントやチャリティ活動などで導入が広がる『〝投げ銭〟を活用した新たな資金調達方法』を紹介するセミナーを1月に開催し、ウ(続く) -
不動産取引の拡大に期待 デジタル・トークンの活用
緒に就いた「NFT」の可能性 通常は容易にコピーされてしまう創作者のデジタルデータだが、固有のIDを付ける「NFT化」を行うと、そのNFTが〝デジタル鑑定書〟のようになる。オリジナルの作品を〝1点モノ〟として(続く) -
~横須賀に特異な賃貸住宅市場~駐留米軍向け家賃 相場2.5倍 将校級は40万円以上 高収益で滞納なし安心感
基本的にベース(基地)内に居住することを促されるものの、ベース外に生活拠点を持つ軍関係者は少なくない。そうした米国軍人に照準を当てて戸建て住宅を貸し出したことがある元リクルートで個人投資家の梅島達夫氏(続く) -
流通プロフェッショナル協会が提言 賃貸営業の資格義務化を
住宅新報 2月15日号 お気に入り一般社団法人不動産流通プロフェッショナル協会(真鍋茂彦代表理事)はこのほど、不動産流通推進センターの丸尾浩常務理事に政策提言を行った。提言は5項目にわたる。その一つに「賃貸営業の資格創設」がある。(続く) -
TRUSTART 登記データの提供 全国に拡大へ
TRUSTART(東京都港区)は、新規の見込み顧客へ直接訴求できるマーケティングソリューション『R・E・DATA』(リデータ)の提供対象を1月に、全国へ拡大した。不動産登記情報のビッグデータを基に情報を得られて、物件(続く) -
インタビュー「eKYC」 TRUSTDOCK 代表取締役CEO 千葉孝浩氏 デジタル身分証の普及へ
――デジタルで確認。 「KYC(顧客の本人確認)をデジタル化する〝eKYC〟サービスを提供している。空きスペースを複数人で活用するシェアリングサービスや、厳格な審査を要する金融機関、不(続く) -
いい生活 営業支援システム 今春リリースへ
不動産テックサービスを提供する、いい生活(東京都港区)は、不動産事業者や部屋探しの検討者、物件オーナーのそれぞれが円滑にコミュニケーションを図れるよう、新たな営業支援・追客システム『いい物件営業支援』(続く)