賃貸・管理
-
外国人賃貸 リッチ層増で受け入れ商機 満室経営、採用観点でも
住宅新報 1月28日号 お気に入り同セミナーでは、外国人専用の家賃保証を行うグローバルトラストネットワークス(GTN、東京都豊島区)の後藤裕幸社長が、外国人市場の拡大をテーマに講演。アフターコロナ下での電子契約の普及を始め、高額賃貸に暮(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 787 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 あまりにも無責任な入居者 偽りの報告をした挙げ句
当社が管理する多摩郊外のテラスハウスに住む60歳女性。その部屋はペット可物件で、本来は犬か猫どちらか1匹のみ可能。ただ、既に猫を2匹飼っていて、入居に際して「どちらか処分してくれ」とも言えず、家主が「2(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~786 坂口有吉 玄関ドアに差し込まれたままの鍵 高齢入居者、うっかりミスが増え
当社から遠くない賃貸アパートに高齢女性Cさんが一人で暮らしている。80代半ばだが、しっかりしていて、私と約束したことも覚えているし、過去の様々なトラブルの経緯も間違いなく人に説明できるのだが、こんな怖(続く) -
リスト 国内のリゾート・別荘物件対象に 不在時の物件管理、手配を提供
住宅新報 1月14日号 お気に入りリストの子会社であるリストインターナショナルリアルティ(横浜市)は24年12月、日本全国の物件の管理・コンシェルジュサービスを行うクライアントサービスを開始した。 同オフィスでは、これまでハワイで物件(続く) -
公社初の完全禁煙賃貸 コンパクトな40m2台で 神奈川県住宅供給公社
住宅新報 1月14日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社が手掛ける新しい賃貸住宅「フロール厚木緑ケ丘」(神奈川県厚木市緑ケ丘4丁目)が1月下旬に誕生する。小田急線本厚木駅からバス10分の閑静な住宅団地内に位置し、3月中旬の入居予定だ。1月下旬(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~ 785 若い営業マンに思う 会社都合でかわいそう
以前から当社に営業電話を掛けてきた会社が、「一度営業マンを伺わせて、詳しく説明したい」と電話してきた。店のウインドーに貼ってある広告の電飾会社。当社が借りている店舗は近々貸主が建て替える予定で、新し(続く) -
日管協 賃貸管理リーシング協 仲介現場が疲弊する「仮申し込み」 指針、仕組みの必要性議論
住宅新報 1月7日号 お気に入り鈴木誠氏(誠不動産)、鈴木伸哉氏(ニッショー)、北澤弘貴氏(いい生活)、永嶋章弘氏(イタンジ)、渡邉良氏(日本情報クリエイト)の5人が登壇。賃貸仲介及びシステム会社の立場から、賃貸仲介現場で深刻化する「仮申し(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~784 こんな家主は少ない 義理堅い付き合いに頭が下がる
当社が管理する物件の家主Aさん。一人住まいの高齢の姉が亡くなり、そのマンションが空いたので貸し出すことになった。元々は分譲マンションの一室だが、物件は最寄り駅徒歩15分。交通も買い物の便もあまり良くな(続く) -
「TOKYO β」都内に1.6万部屋 脱コロナで9割稼働 若者、外国人の「仮住まい」支援
住宅新報 12月24日号 お気に入り――現在の運営状況は。 都内で3万円台から住めるシェアアパートで、環七通りや環八通りの間に多い。ターミナル駅へ30~40分と交通至便で、最寄り駅からも近く、築年数は10年程度と浅い。 部屋は個人の生(続く) -
賃貸の家賃クレカ決済でJCBらと協業開始 センチュリー21
住宅新報 12月24日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)は、ジェーシービー(同)、SBペイメントサービス(同)、新日本信用保証(東京都墨田区、SNSH)と共に、賃貸物件の家賃のクレジットカード決済に向けた協業を開始する。これにより(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~783 友人として引っ越し立ち会いに同席 事業者の対応に感嘆して
当社で中古住宅を購入してくれた夫婦。今まで21年間暮らしたアパートを退去することになり、奥さんから「私は別の用で出掛けているので、引っ越し立ち会いは主人に頼んだのだけれど、初めての経験なので心細いんだ(続く) -
孤独死の5割は65歳未満 対策サミット、過去最多580人聴講
住宅新報 12月24日号 お気に入り日本少額短期保険協会は12月13日、第6回孤独死対策サミットをオンライン開催した。孤独死の現状や課題を周知・啓発し、未然防止につなげるための取り組みで、不動産オーナーや管理会社、学識経験者、自治体関係者(続く) -
タウンハウジング 江上取締役に聞く DXと人材の両輪強化 仲介起点に収益多様化へ
住宅新報 12月17日号 お気に入り――直近の取引実績とDXの進捗状況などについて。 賃貸成約件数は、23年(7万641件)と同水準で着地する見込みだ。コロナ禍で一気に出店数を増やしたが、24年は2店舗の新規出店と一部統合で直営139店舗体制となり(続く)