マンション・開発・経営
-
インテリックス 住居混在型ホテル 博多で築30年をリノベ
住宅新報 11月7日号 お気に入りインテリックスは福岡市博多区で築30年の賃貸マンションの空き住戸をリノベーションし、宿泊施設「montan HAKATA(モンタンハカタ)」(写真)として10月25日にオープンした。同一フロア内に客室と住戸が共存するのは(続く) -
老人ホームに農業施設 経産省の事業に採択 東レ建設など
住宅新報 11月7日号 お気に入り東レ建設(冨山元行社長)と伸こう福祉会(足立聖子理事長)のコンソーシアムによる取り組み「仕事でイキイキ高齢者健康寿命延伸事業」が、経済産業省の17年度健康寿命延伸産業創出推進事業に採択された。 今回採択(続く) -
京都でホテル213室、大正時代の建物生かす NTT都市開発
住宅新報 11月7日号 お気に入りNTT都市開発はこのほど、京都市中京区でホテルと商業の複合施設の工事に着手した。計画建物は延べ床面積約2万6000m2、地上7階地下2階建てのビル。 大正時代に建てられ、京都市指定・登録文化財でもある京都中央(続く) -
大都市部の空き家活用を徹底討論 不動産学会シンポジウム~住民・行政・企業が連携 「既にあるものを使う」という発想を
住宅新報 11月7日号 お気に入り齊藤広子教授が講演 基調講演は横浜市立大学の齊藤広子教授で、空き家発生の要因を多角的な視点から分析し、政策として何が必要かを指摘した。 その中で、「横浜市のように人口が増加している地域でも空き家が増(続く) -
新刊紹介 『マンションは、 学区で選びなさい』 沖 有人 著
住宅新報 10月31日号 お気に入り著者は、不動産ビッグデータを基に調査・コンサルティング業務と、不動産情報のセカンドオピニオンサイトを運営するスタイルアクトの代表取締役。これまで住宅分析本や相続対策本を複数上梓。今回の書籍は不動産ビ(続く) -
虎ノ門にビジネス交流拠点 スタートアップ企業を支援 森トラストとCreww
住宅新報 10月31日号 お気に入り森トラスト(伊達美和子社長)とCreww(伊地知天社長)は10月25日、東京・虎ノ門の城山トラストタワー4階に開設(30日)するコワーキングスペース・プライベートオフィス「dockToranomon(ドック虎ノ門)」の開設パーティ(続く) -
風雨の中で「ヒマつぶし音楽祭」 「ミュージション」のリブランが企画
住宅新報 10月31日号 お気に入り台風21号の接近で大荒れとなった10月22日、東京・上野の上野水上野外音楽堂で「東京ヒマつぶし音楽祭2017」が開かれた。衆院総選挙の投開票日で、また激しい風雨にさらされる悪天候にもかかわらず、午後1時から7時(続く) -
日中韓居住問題国際会議開く 「居住と健康」テーマに意見交換 来年はソウルで「超高齢社会と都市再生」 居住福祉学会と日本医師会
住宅新報 10月31日号 お気に入り「居住と健康」を総合テーマとした第15回日中韓居住問題国際会議が10月19日から21日まで、東京・西池袋のホテルメトロポリタンを主会場に開かれた。日本居住福祉学会、中国房地産業協会、韓国居住環境学会と日本医(続く) -
来秋、東京上野に直営ホテル 野村不「ノーガ」ブランドで
住宅新報 10月31日号 お気に入り野村不動産と野村不動産ホテルズは18年秋、東京都台東区東上野二丁目に初の直営、自社ブランド施設「NOHGA HOTEL(ノーガホテル)上野」(全130室=完成予想図)を開業する。グループのNREG東芝不動産が保有する事務所(続く) -
東京浅草橋に新ホステル サンケイビルが4弾
住宅新報 10月31日号 お気に入りサンケイビルとABアコモは11月1日、東京都台東区浅草橋4丁目に外国人観光客向けのホステル「グリッズ東京浅草橋」(客室数32室、収容130人)を開業する。秋葉原、日本橋イースト、札幌に続くシリーズ第4弾で、初の新(続く) -
「西新宿タワー60」が全体竣工 地所レジなど環境、防災、交流対応しっかり
住宅新報 10月31日号 お気に入り三菱地所レジデンスは10月23日、マンションとして日本最高階数となる60階建ての「ザ・パークハウス西新宿タワー60」(全953戸、分譲777戸)の竣工見学会を開いた。東京都新宿区西新宿5丁目の再開発事業に相鉄不動産(続く) -
武蔵コーポ 収益物件、保証付きで販売 認定再生物件「リブレス」 リスク低減し流通促進
住宅新報 10月31日号 お気に入り中古アパートなど収益物件の買い取り再販とその管理を手掛ける武蔵コーポレーション(さいたま市大宮区、大谷義武社長)はこのほど、一定水準を満たした収益物件を「リブレス」と名付け、設備や賃料の保証を付けて販(続く) -
リフォーム商談に「仮想現実」を活用 大京リフォーム
住宅新報 10月31日号 お気に入り大京グループの大京リフォーム・デザイン(東京都渋谷区、豊田耕三社長)はこのほど、リフォーム商談の際に、VR(仮想現実)技術を活用していくと発表した。VRゴーグルを装着するとリフォーム完成後の室内を、一度に3(続く)