マンション・開発・経営
-
フージャースHD ライツ・オファリング実施 ヘルスケア、エネルギーを強化
住宅新報 1月30日号 お気に入りフージャースホールディングスはこのほど、一部コミットメント型のライツ・オファリング(新株予約権無償割り当て)を実施し、そこで調達した資金を、ヘルスケア・リート事業とエネルギー事業の強化に充てると発表し(続く) -
学研ココファンG 介護士養成、本格化 4月から保育士も
住宅新報 1月30日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅を中心に全国120の高齢者福祉施設を展開している学研ココファングループは、介護士の養成事業を本格化する。 「学研アカデミー介護士養成コース」として、介護職員初任者研修(通信制(続く) -
不動産クラウドファンディング 「エクイティ型」を追加 個人の投資機会拡大 ロードスターC
住宅新報 1月30日号 お気に入りロードスターキャピタル(東京都中央区、岩野達志社長)は、個人投資家向け不動産特化型クラウドファンディング(CF)事業で、これまでの「貸付型」商品に加えて、今春をめどに「エクイティ投資型」商品の提供を始める(続く) -
17年の首都圏マンション 供給戸数、4年ぶり増 不動産経済研
住宅新報 1月30日号 お気に入り不動産経済研究所はこのほど、「首都圏マンション市場動向(17年1~12月)」を発表した。それによると、17年の1年間に首都圏で供給された新築分譲マンション戸数は3万5898戸(前年比0.4%増)だった。わずかではあるが4(続く) -
売上高、利益共に最高 収益物件販売好調で サムティ、17年11月期決算
住宅新報 1月30日号 お気に入りサムティの17年11月期連結業績は、売上高604億7900万円(前年比15.4%増)、営業利益101億3100万円(同18.0%増)、経常利益84億6100万円(同24.6%増)、当期純利益56億6100万円(同22.3%増)で、売上高、各利益共に過去最高(続く) -
松井証券社長が講演 全住協
住宅新報 1月30日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、今年創業100周年を迎える松井証券の4代目社長である松井道夫氏を講師に招き、新春講演会を開いた(写真)。松井社長は「これからのビジネスとは」と題し、自身の経営スタンスなどを語っ(続く) -
認知症でも不動産取引はできる 司法書士・福田龍介 丹念に情報収集を進める 意思能力の有無を判断
住宅新報 1月30日号 お気に入りまず、意思能力を疑うべきかどうかを早い段階で判断することが必要である。兆候をつかむということである。次のような情報をキャッチしたときは「兆候あり」と判断しなければならない。 疑うべき状況 (1)高齢で(続く) -
東京ビル協10月調査 新規賃料が下降 空室率は微増
住宅新報 1月23日号 お気に入り東京ビルヂング協会がまとめた「ビル経営動向調査」(17年10月期)によると、新規賃料(共益費込み)の水準は3カ月前の前回調査と比べて下降、空室率は若干の上昇を示した。一方、ビル経営者の景況感では、プラスの状(続く) -
プロロジス 市川に物流第3弾竣工 マルチテナント型で100%稼働
住宅新報 1月23日号 お気に入り物流不動産の所有・運営・開発のグローバル企業であるプロロジス(日本本社=東京都千代田区、山田御酒社長)はこのほど、千葉県市川市の開発地にマルチテナント(MT)型物流施設「プロロジスパーク市川3」(写真)を竣工(続く) -
所沢駅ビル、3月に開業 西武鉄道まず77店舗、専用改札も
住宅新報 1月23日号 お気に入り西武鉄道が開発する埼玉県所沢市の西武所沢駅東口駅ビル計画の商業施設「グランエミオ所沢」第Ⅰ期計画(全77店舗)が3月2日開業する。20年夏に第Ⅱ期計画が開業した後、西口開発計画(車両工場跡地などの土地区画整理(続く) -
今後のホテル市場 テーマにセミナー JARECが2月19日
住宅新報 1月23日号 お気に入りNPO法人日本不動産カウンセラー協会(JAREC、東京都港区、吉村真行理事長)は2月19日、東京・霞が関の霞が関コモンゲート西館3階で「インバウンドの影響と今後のホテルマーケットの動向」をテーマとしたセミナーを開(続く) -
格付「AA-」を取得 森トラストHD
住宅新報 1月23日号 お気に入り森トラスト・ホールディングス(東京都港区、森章社長)は1月10日付で、日本格付研究所の長期発行体格付「AA-」を取得した。同社は森トラストの100%親会社であり、グループ会社の経営管理に加え、金融機関からの資金(続く) -
保育所付きオフィス 東京丸の内に4月開業 三菱地所が企業向けで
住宅新報 1月23日号 お気に入り三菱地所プロパティマネジメントは4月、東京・丸の内3丁目の新国際ビル1階に、企業向けの保育所付きワーキングスペース「コトフィス~こどもとはたらくオフィス」を開業する。丸の内エリアのテナント企業のニーズ(続く)