マンション・開発・経営
-
三井不、物流施設の事業領域拡大 データセンター開発積極化 追加投資3000億円
住宅新報 8月19日号 お気に入り三井不動産はこのほど都内で「ロジスティクス事業説明会」を開き、事業領域を拡大し、データセンター(DC)や冷凍冷蔵倉庫開発などを積極化していく方針を発表した。特に、「デジタルインフラの中核」(篠塚寛之常務(続く) -
日本GLP物流施設 大阪「茨木」が全体開業 総延べ床32万m2、商業施設に隣接
住宅新報 8月19日号 お気に入り日本GLPは8月7日、大阪・茨木市で物流施設「GLP ALFALINK茨木3」の竣工を発表した。建物は地上6階建て、延べ床面積は11万5300m2。これにより、全3棟からなる「GLP ALFALINK茨木」は全体竣工を迎えたことになる。(続く) -
前期の反動で減収減益 東京建物、第2四半期業績
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京建物の25年12月期第2四半期業績(連結)は、ビル賃貸・施設運営収益は着実に伸長しているものの、前期に分譲マンションの収益を大きく計上した反動により、減収減益となった。 事業別の業績を見ると、ビル(続く) -
売上高、利益共に大幅増 ロードスターC、第2四半期
住宅新報 8月19日号 お気に入りロードスターキャピタルの25年12月期第2四半期業績(連結)は売上高、各段階利益ともに前年同期を大幅に上回った。コーポレートファンディング事業では、投資分野で2物件(都内のホテルとオフィス)を売却した一方で新(続く) -
過去最高相次ぐ 不動産大手、第1四半期
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産大手の26年3月期第1四半期業績は堅調な不動産市場を背景に過去最高が相次いだ。三井不動産は売上高、各利益いずれも第1四半期の過去最高を更新。主力4事業である賃貸・分譲・マネジメント・施設営業の事業利(続く) -
野村不G、本社移転 港区芝浦に
住宅新報 8月19日号 お気に入り野村不動産グループは8月27日、東京都港区に本社を移転する。新住所は、東京都港区芝浦1の1の1 BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S。 -
第19回 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 マンション建て替え受難の時代
マンション建て替え事例となる「アトラスシティ千歳烏山グランスイート 杜ノ棟・風ノ棟」が7月31日に竣工。それに先立ち、7月23日報道関係者向けの内覧会が開催された。 ◎ ◎ ◎ 同マンションは(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 2025年前半の首都圏市場検証 年間供給戸数 史上最低か
トータルブレインはこのほど、「2025年前半の首都圏マンション市場検証及び後半戦以降の課題と展望」と題するレポートをまとめた。 25年前半(1~6月)の販売戸数は8053戸で、前年同期比1013戸減(マイナス11.2%(続く) -
アーバネット 25年6月期決算 期初予想大きく上回る
住宅新報 8月19日号 お気に入りアーバネットコーポレーションは8月7日、2025年6月期連結決算を発表した。期初予想を大きく上回る好業績となり、3期連続で増収増益を達成した。 服部信治会長兼CEOは「都市型賃貸マンション7棟の竣工・引き渡(続く) -
練馬で分譲 最高1.8億円 伊藤忠都市×トヨタH 資料請求1400件超
住宅新報 8月19日号 お気に入り伊藤忠都市開発とトヨタホームは7月、新築分譲マンション「クレヴィア石神井公園」(=完成予想図、東京都練馬区)の第1期1次~3次の販売を開始した。5月にコンセプトルームをグランドオープンし、これまでの資料請求(続く) -
全2055戸 81m2の平均価格1500万円 ホーチミンにタワマン2棟 コスモスイニシア AVIS棟は予約率90%
住宅新報 8月19日号 お気に入りコスモスイニシアはこのほど、ホーチミン市ディーアン地区で進める分譲住宅開発事業第1号物件「ティーティーアビオ」ORION棟の第1期540戸の予約受付を開始し、7月26日には第1回の予約会を開催した。 ベトナム(続く) -
阪急阪神不 現地法人設立 フィリピン2PJに参画 戸建て住宅 計1064戸を計画
住宅新報 8月19日号 お気に入り阪急阪神不動産はこのほど、フィリピンに現地法人「Hankyu Hanshin Properties Philippines」を設立し、マニラ都市圏で戸建住宅分譲事業「(仮称)アラミノスプロジェクト」及び「(仮称)サミットプロジェクト」に参(続く) -
新刊紹介 『Q&A 区分所有法の改正―マンションの管理と再生の新しい仕組み―』 渡辺晋 著
住宅新報 8月19日号 お気に入り今年5月、マンションその他の区分所有建物の権利関係や管理・利用方法などの基本的ルールを定めた区分所有法が、23年ぶりに大改正された(2026年4月1日施行)。 築年数の経年劣化による老朽化、管理組合の担い(続く)