マンション・開発・経営
-
グローバル・エルシード 光と風透過する玄関ドア開発 標準仕様で全戸設置
住宅新報 6月17日号 お気に入りグローバル・エルシード(東京都新宿区)はこのほど、日本フネン(徳島県吉野川市)と共同で、光と風の透過機能をもった玄関ドア「エアライト」を開発した。同玄関ドアについて現在特許出願中となる。 扉上部に小窓(続く) -
-
「人事」 東レ建設
住宅新報 6月17日号 お気に入り(6月27日) 常務建設事業本部長(取締役大阪本店長)酒見憲一▽大阪本店長(東京本店長)取締役建設事業本部副本部長安藤和行▽東京本店長、取締役不動産事業本部長田中忠▽監査役、東レ(株)関連事業本部主幹荒金秀行▽関(続く) -
田町-品川間に新駅 JR東日本 20年暫定開業へ 駅前で13ヘクタールのまちづくりも
住宅新報 6月10日号 お気に入り東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月3日、東京都港区港南のJR山手線田町~品川駅間に新駅を設置すると共に、品川車両基地設備の見直しで生まれる大規模用地でまちづくりを進めると発表した。田町駅から約1.3キロ、品川(続く) -
三井不 千葉県柏市に植物工場 1日当たり1万株出荷 ベンチャー企業「みらい」と協同
住宅新報 6月10日号 お気に入り水耕野菜の生産・販売などを手掛ける(株)みらい(嶋村茂治社長)と三井不動産は6月5日、千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」に稼働した国内最大級の植物工場「柏の葉第2グリーンルーム」を公開した。三井不が工場(続く) -
分譲マンションで採用 オリジナル商品を開発 東急不、まず水回り
住宅新報 6月10日号 お気に入り東急不動産はこのほど、分譲マンション「BRANZ(ブランズ)」で採用するオリジナル企画商品「MEUP(ミアップ)」を開発した。ネットアンケートやグループインタビュー、訪問インタビューなどで得られた顧客の声に、独(続く) -
広島中区で19階建て 中国地方初「食デリ」も 地所レジ・大京
住宅新報 6月10日号 お気に入り三菱地所レジデンスと大京は6月下旬、広島市中区中島町で共同開発中のマンション「ミッドマークス平和公園」(地上19階建て、総戸数90戸)の販売を開始する。市役所中島町庁舎跡地開発で、現地は金融・ビジネスの中(続く) -
仙台市で復興公営住宅 地所レジ、公募買取で
住宅新報 6月10日号 お気に入り三菱地所レジデンスは仙台市復興公営住宅公募買取事業の一環として仙台市青葉区で「(仮称)仙台市梅田町復興公営住宅整備計画」(総戸数66戸)の開発を進めている。この事業は、仙台市の公募に同社が応募して選定され(続く) -
管理会社の対応 本番突入 「管理費と消費税」 財政厳しい組合焦点に
住宅新報 6月10日号 お気に入り消費税が8%に引き上げられて2カ月余り。マンション管理組合の総会シーズンたけなわである。これまでのところ、管理会社に支払う管理委託料の増税分はおおむね転嫁されていて、大きな問題は出ていないが、総会を通(続く) -
新刊紹介 『まんがマンション大規模修繕』 建設物価調査会
住宅新報 6月10日号 お気に入り建設物価調査会(東京都中央区)はこのほど、新刊図書『まんがマンション大規模修繕』を発行した。大規模修繕工事がなぜ必要なのか、長期修繕計画や修繕積立金はどのように決まるのか、設計コンサルタント会社や施工(続く) -
「人事・機構改革」 平和不動産
住宅新報 6月10日号 お気に入り(6月26日) 機構改革=現行の本部制およびグループ制を改め、事業部門として「事業推進部」「不動産営業部」「不動産ソリューション部」「プロパティマネジメント部」の4部、管理部門として「企画総務部」「財務部(続く) -
ライオンズタワー柏販売開始 駅前開発、60代にも反響 大京
住宅新報 6月10日号 お気に入り大京は6月中旬から、JR柏駅徒歩3分の立地で進めている市街地再開発事業の住宅部分、「ライオンズタワー柏」の販売を開始する。 同物件の1、2階は商業施設、3階は柏市が運営する文化・交流施設、4~27階が住宅(続く) -
京都のマンション販売受託 首都圏の顧客に販売 =オープンハウス・デベ=
住宅新報 6月10日号 お気に入りオープンハウス・ディベロップメント(東京都千代田区)はこのほど、新築マンションの分譲などを行うダイマルヤ(京都市)が京都市で開発する「イーグルコート京都御所梨木の杜」の販売業務を受託した。 オープンハ(続く)