総合
-
福岡銀行など5社と提携業務効率化など支援 iYellグループ
住宅新報 6月2日号 お気に入りiYellの子会社である住宅ローンの窓口株式会社(JLM)はこのほど、福岡銀行など5つの金融機関と相次いで提携し、住宅ローンの件数増、業務を効率化する「iYell住宅ローンプラットフォーム」の提供を開始すると発表し(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 136 酒ツーリズムで地域を活性化(1) 日本酒を楽しみたい外国人が増加中
日本酒人気の追い風 実は日本酒が、世界に誇るお酒として、海外でも人気が高まっている。現地に日本料理店が増えたのも影響が大きいが、最近では、フランス料理と合う日本酒など、用途として多くのシーンで見か(続く) -
三菱地所レジ オンライン接客を拡大 全事業エリアで本格稼働
住宅新報 6月2日号 お気に入り三菱地所レジデンスは、5月29日からマンション販売のオンライン接客を全事業エリアに拡大した。同社の事業エリアは、首都圏、名古屋、関西、広島、九州、札幌、仙台。3月23日に東京都心エリアで導入して以来145件(続く) -
月額管理費は1m2単価189円 19年度首都圏中古マンション 東日本レインズ調べ
住宅新報 6月2日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が発表した「首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金」によると、19年度に同機構を通して成約した首都圏中古マンションの月額管理費は1m2当たり平均で189円(1戸当たり1万2(続く) -
ヴィス、エスティと業務提携 オフィス探しから空間デザイン提案まで
住宅新報 6月2日号 お気に入りデザイナーズオフィス事業を手がけるヴィス(本社・大阪市、中村勇人社長)は、オフィス移転マーケットプラットフォーム開発・運用のエスティ(本社・東京都文京区、平井瑛最高経営責任者)と業務提携を行った。企業・(続く) -
オンライン内見開始 タウンハウジング
タウンハウジングは5月18日、賃貸物件のオンライン内見サービスを開始した。遠隔地のユーザーを中心に高まってきた来店を伴わない部屋探し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛による需要の高まりを受けた(続く) -
レディスアカデミー開講 C21 女性の就業支援で
住宅新報 6月2日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(C21、長田邦裕社長)はこのほど、キャリア・マム(堤香苗社長)、Kenビジネススクール(田中謙次社長)と共に、「第3期センチュリー21レディスアカデミー」を開講した。19年度に続く取り組み(続く) -
WEB予約機能を開始投資面談をスムーズに GAテク
GAテクノロジーズ(樋口龍社長)はこのほど、都心の中古マンションに特化した不動産投資サービス「RENOSY ASSET(リノシーアセット)マンション投資」におけるオンライン面談でWEB予約機能の提供を開始した。ランダム(続く) -
実施率が約半数に増加 コロナ禍のテレワーク調査 リクルート住まいC
リクルート住まいカンパニー(淺野健社長)がこのほど実施した「コロナ禍を受けたテレワークの実態調査」によると、会社員・公務員のテレワーク実施率は47%となり、19年11月調査時(17%)と比較して30ポイント増加した(続く) -
電子契約で出社不要に 弁護士ドットコム ウェブセミナー
住宅新報 6月2日号 お気に入り弁護士ドットコム(東京都港区)は、導入検討者を対象に、メリットや活用シーンなどを解説する『初めての電子契約講座』を5月26日にウェブ配信で開講した。 在宅勤務が広がる中、押印のための出社に各企業で課題感(続く) -
積水化学 30年に業容倍増へ 資本コストを意識、持続経営力強化
住宅新報 6月2日号 お気に入り長期ビジョンについて、加藤敬太社長は「新たに『持続経営力』を強化する。効率性と長期持続性の2つの要素がある。効率性の指標としてROICを導入すると共に、資本コストを意識した経営に取り組む」と説明した。長(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ルネ吉祥寺【前編(1)】 東京都武蔵野市 耐震化は命の問題 吉祥寺の良好な環境
長年、様々な「住みたい街」ランキングで上位に輝く吉祥寺。数多くの商業施設や商店街があり、生活利便性が高い上に、井の頭公園など豊かな自然もあります。文化的な雰囲気も後押しして、その地位はなかなか揺らぎ(続く) -
新会長に住林の沼崎氏 長住協
住宅新報 6月2日号 お気に入り長期使用住宅部材標準化推進協議会(長住協)では5月28日、新会長に住友林業執行役員住宅・建築事業本部副本部長の沼崎秋生氏(写真)が就任した。長住協はメンテナンスを容易にするために互換性を持たせた長期使用対(続く)




