総合
-
不動産業界25年度後半戦、点検・展望 構造変化する日本に資金 外資など大都市へ攻勢 オフィス・住宅・ホテル収益性に期待
住宅新報 10月14日号 お気に入りモルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント(米国)は先月、日本に特化した円建て不動産ファンドを投入すると発表した。かつて全日空系列のホテル群を買収して注目を浴びたメズレフの後継的な存在として(続く) -
大言小語 AIは労働力に
22年末に米国Open・AIが『ChatGPT』を公開してから生成AI(人工知能)は急加速で進化した。今年25年は〝AIエージェント元年〟と言われる。AI自体が自律的に判断し、業務を遂行する姿にまで成長した。 ▼コンビニ(続く) -
一部団地でLCAを試行 LCCO2削減の課題整理 UR都市機構
住宅新報 10月14日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は25年度中に、一部のUR賃貸住宅でライフサイクルカーボン(LCCO2)算定の施行を開始する。4月に改定した、同機構「環境基本方針」に基づく取り組みの一環。建築物のライフサイクル全体にお(続く) -
社説 宅建試験受付2年連続30万人超 人材流出を警戒し信頼築け
10月19日、25年度宅地建物取引士資格試験が実施される。実施機関の不動産適正取引推進機構によると、今回の申し込み受け付け人数は30万6100人(速報値)で、前年度を1.6%上回り、2年連続で30万人を超えた。宅建士と(続く) -
今週のことば CPI
consumer price indexの略で、「消費者物価指数」の意味。全国の世帯が購入するモノやサービスの価格変動を測定し、物価動向を時系列的に把握するための指標として、国内では総務省が毎月作成、公表している。政府(続く) -
ひと 変化を楽しめ ジェンダーフリー実現に挑むコスモスイニシア専務 岡村 さゆり さん
女性のキャリア形成を支援する社内講座「さゆりキャリアカレッジ」が今年も開講した。7月から2月までに計6回、社内の様々な立場の女性社員が登壇し、自身のキャリア、ライフステージ、成功体験や葛藤などの赤裸々(続く) -
マンション共用部改修融資の保証機関を追加 住金機構
住宅新報 10月14日号 お気に入り住宅金融支援機構は10月1日、同機構の提供する「マンション共用部分リフォーム融資(管理組合申込み)」の保証機関として、住宅改良開発公社(東京都千代田区、稗田昭人理事長)を追加した。 現在、高経年マンシ(続く) -
三好修氏の旭日小綬章受章記念祝賀会 賃貸事業、居住支援に注力
住宅新報 10月14日号 お気に入り25年春の叙勲で旭日小綬章を受章した三好修氏(三好不動産代表取締役社長、日本賃貸住宅管理協会副会長)=写真=の記念祝賀会が10月3日、福岡市のホテルオークラ福岡で開催された。発起人を代表して宮野純全国賃貸(続く) -
三橋義人氏の黄綬褒章祝賀会 地域や協会基盤の確立に尽力
住宅新報 10月14日号 お気に入り25年春の褒章で黄綬褒章を受章した三橋義人氏(三橋ビル代表取締役、神奈川県宅地建物取引業協会副会長)=写真=の記念祝賀会が10月4日、横浜市の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催された。発起人を代表(続く) -
PeopleX 面接や受付を自動対応 AIアバターサービス
住宅新報 10月14日号 お気に入り同サービスは、親しみやすい絵柄で自然な動作のAIアバター(分身)が適切に〝間〟を取り、自然な口調で対話する。導入企業が自由に質問内容を設定し、面接対象者の魅力や本音を引き出す。求人の職種ごとに発行する応(続く) -
Paradis 売買の重説書自動作成 役所調査アプリ連携可能
住宅新報 10月14日号 お気に入りParadis(東京都渋谷区)は、AI(人工知能)が重要事項説明書や契約書を自動で作成するSaaS『Aiスマート重説』の『売買版』の提供を、10月6日に開始した。更に、10月中旬には無料で、『Aiスマート重説 役所調査アプリ(続く) -
特別企画 コネプラ 外部管理者方式向けに 管理業務を高度化する
住宅新報 10月14日号 お気に入り高齢化や共働きが増え、理事の成り手は減るばかり。健全な管理組合の運営を支えるために「外部管理者方式」を採用するマンションが増えている。しかし、愛する住まいに、主体的に深く関わりたいのが居住者の思いや(続く) -
トグルホールディングス OpenAIと連携 新たなプラットフォーム開発へ
住宅新報 10月14日号 お気に入りAI(人工知能)を活用した不動産開発DXプラットフォーム『デベNAVI』などを提供しているトグルホールディングス(東京都港区)は、生成AI『ChatGPT』シリーズを開発した米国・OpenAIと、10月6日に業務連携を開始した。(続く)