総合
- 
          
                東京・大田区 集合工場整備に最大5億円 産業振興、土地活用を助成住宅新報 5月14日号 お気に入り東京都大田区はこのほど、(株)桂川精螺製作所が建設中の工場アパートを「大田区工場アパート立地助成事業」の認定第1号に決定した。同事業は、ものづくり産業の操業環境の改善と土地有効活用を目的に、企業が所有(続く)
- 
          
                地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (94) 島国だから海にも観光資源(3) 長崎県五島列島で田舎体験離島が蘇ってきた 長崎県の小値賀島は過疎高齢化が進んでいるが、「離島」という不利な点を「田舎暮らし」という利点に変え、国内外の修学旅行生や観光客をもてなしてきた。その推進の立役者は、島に移住してき(続く)
- 
          
                BELCA賞募集、6月から ロングライフビル推進協住宅新報 5月14日号 お気に入りロングライフビル推進協会(BELCA)は6月3日、「第29回BELCA賞」の募集を開始する。同賞は、長期にわたり適切な維持管理を行い、または優れた改修を施した既存建築物のうち、特に優れたものを表彰する。締め切りは7(続く)
- 
          
                三井不動産 物流事業で初の海外進出 台湾では2つ目の「ららぽーと」住宅新報 5月14日号 お気に入り三井不動産は、初となる海外での物流施設事業を展開する。タイのバンコクで2物件を建設。タイ三井不動産を通じて、現地財閥企業と共同事業契約を締結した。タイは地理的にASEANの中心に位置し、日系製造業が多数集(続く)
- 
          
                大型物件なく減収減益 東京建物19年12月期第1四半期住宅新報 5月14日号 お気に入り東京建物は5月8日、19年12月期の第1四半期(1~3月)決算を公表した。営業収益は848億5400万円(前年同期比5.1%減)、営業利益が149億100万円(同33.2%減)、経常利益が132億1400万円(同37.0%減)、親会社株主が98億6700(続く)
- 
          
                トヨタ自とパナソニック、住宅事業を統合、合弁会社設立へ 最先端技術のまちづくり推進住宅新報 5月14日号 お気に入りパナソニックとトヨタ自動車は、モビリティやIoTなどの最先端テクノロジーを導入し、まちづくりの新たな価値創出を目指す合弁会社を20年1月7日付で設立する。両社の住宅事業統合に向けた契約を5月9日に結んだ。両(続く)
- 
          
                「モゲチェック」に新規借り入れ機能が追加 MFS住宅新報 5月14日号 お気に入りオンライン型住宅ローン借り換えサービス「モゲチェック」を運営するMFSは5月8日、同サービスに新規借り入れ機能を追加したと発表した。 新機能は、ユーザーが住宅購入時にウェブ上で全国124金融機関における最(続く)
- 
          
                ハウスプラザ 高架下をレンタルで運用、地域のにぎわい創出へ 東京メトロ、スペースMの資本提携で住宅新報 5月14日号 お気に入り東京・千葉・埼玉を中心に不動産事業を展開するハウスプラザ(東京都足立区、川瀬英嗣社長)はこのほど、レンタルスペース「むすべやメトロ綾瀬」の運営を開始した。これは東京地下鉄(東京都台東区、山村明義社長)と(続く)
- 
          
                東京カンテイ中古マンション価格天気図 3月 天気改善は17地域 「晴れ」24地域で最多、過半数に三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比0.4%上昇、神奈川県は0.7%下落、千葉県は0 ・3%下落、埼玉県は1.0%上昇。首都圏平均は0.3%上昇し、3737万円となった。 近畿圏は、大阪府で1.5%、兵庫県で2.5%それぞれ(続く)
- 
          
                資格講習を9月開講 日管協 相続支援コン住宅新報 5月14日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、19年度の「相続支援コンサルタント資格講習」を、3年ぶりの札幌会場を含め、全国の主要都市12会場で実施する。受講申し込みを6月3日から日管協ホームページで受け付け、定員にな(続く)
- 
          
                重説書のひな形作成 日管協 家賃債務保証協住宅新報 5月14日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会の関連組織である家賃債務保証事業者協議会は、入居予定者との保証委託契約に際しての「重要事項説明書」の「ひな形・記入例」と「解説」を作成した。近年、相談数が増えている契約内容の説明(続く)
- 
          
                業務の励みや活力に 賃貸甲子園 賃貸契約コンテスト実施住宅新報 5月14日号 お気に入り繁忙期の賃貸契約件数や売上金額の成果を競う全国コンテスト「賃貸甲子園」がこのほど、東京都内のホテルで開催され、全国23社・81店舗が参加した。総合MVPには、ユタカコーポレーション本店営業部(北海道)に所属(続く)
- 
          
                外国人の入居支援不動産会社にツール提供 日本エイジェント住宅新報 5月14日号 お気に入り日本エイジェント(愛媛県松山市)は、外国人の日本での暮らしを様々なサービスでサポートするプロジェクトを発足させた。その一環として、外国人の入居可能な物件を検索できる全国サイト「wagaya Japan」を開設し(続く)









 
               
               
               
              