総合
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第251回 特徴ある屋根のアパート 力強さと高級感で好印象に 小池怜 不動産学部2年
【学生の目】 住みたい街の上位にランキングされる柏市は東京のベッドタウンの機能もある。その魅力を探る調査で、屋根に特徴があるアパートを見つけた。壁は白、屋根は青藍でシンプルな建物だ。住戸ごとに設け(続く) -
空間を取り巻くデザインの潮流(下) 三井デザインテックデザインラボラトリー クロスオーバーデザインとは 新たな空間価値を創出
住宅新報 9月25日号 お気に入りこれまで2回にわたり、働き方と暮らしの変化や空間における自然共生など、これから重要となる空間のあり方やそのデザインの背景について説明してきました。 ミレニアル世代が鍵 空間を取り巻くデザインの(続く) -
プロバスケチームと 駐車場予約で提携 akippa
住宅新報 9月25日号 お気に入り駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは9月20日、プロバスケットボールBリーグB2の「サイバーダイン茨城ロボッツ」を運営する茨城ロボッツ・スポーツ・エンタテインメントと駐車場予約で提携した。 茨城(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「IT重説」スタート1年 遠方客にニーズ、業者の働き方変わるか
先輩記者A 「IT重説」が昨年10月にスタートしてもうすぐ1年を迎える。 後輩記者B テレビ会議等のITを活用して行う重要事項説明ですね。現在は賃貸契約のみの実施となり、パソコンやテレビ、タブレット等の端末(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(20) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 神奈川県「ユーシン渓谷」 足柄上郡山北町玄倉川にある秘境 非日常体験と冒険心満たす
都市近郊の秘境、ユーシン渓谷。残念ながら今年1月以降は、斜面の崩落が頻発し、玄倉林道は当面の間、通行不可のため、絶景のユーシンブルーを拝むことはできない。 ユーシンは、小田原藩士の入植時に「有信(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎賃貸不動産経営管理士試験受験申し込み受付中(9月28日) ◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月28日まで) ◎マンション管理士試験受験申し込み受付中(10月2日まで) ◎管理業務主任者試験(続く) -
大言小語 移ろい行く街
この夏、久しぶりに帰省した。昔遊んだ小さな川は埋められ、遊歩道に様変わりしていた。よく、ザリガニやカエルなどを採っては持ち帰り、母親に気味悪がられたものだ。その川は、その後に柵が設置され、親らが近づ(続く) -
社説 住宅取得に係る消費税 これ以上、上げるべきではない
19年10月から予定されている消費増税まで間もなくあと1年となる。これまでのところ、政府は先延ばしする意向はないようだ。延期した際に開いていた「集中点検会合」なる有識者会合も開く予定はない。 消費増税が(続く) -
ひと 職場づくりの先頭に立って 営業網拡大に取り組む東建コーポレーション升本敬輔さん
この3月に関西事業ブロック長に就任しておよそ半年。ブロック長としてまずやるべきことに、大阪をはじめとする関西主要拠点都心部への営業網の拡大を挙げる。以前、兵庫・加古川と大阪・堺への支店出店準備に向け(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (35) 宅地建物取引士 なぜ「主任者」は「士」となったのか
不動産取引は、法律・金融・保険・建築といった様々な分野が絡み合うため、そのプロセスが非常に複雑かつ不透明です。 例えば、住宅の売買においてはインターネットの普及により、「正しい家の買い方」「損を(続く) -
人生100年のライフプランを 日本FP協会
住宅新報 9月18日号 お気に入り日本FP協会(白根壽晴理事長)はこのほど、記者会見し、今後の同協会の取り組みなどについて発表した。 この中で白根理事長は、07年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると海外で推計されていることを(続く) -
暮らしの優待サービス開始 クレディセゾン フラット35契約者に
住宅新報 9月18日号 お気に入りクレディセゾン(東京都豊島区、林野宏社長)は9月18日から、「クレディセゾンのフラット35」を新規に契約した顧客を対象に「SAISONライフサポート」サービスを開始した。 これは、暮らしのサービスを提供する企業(続く) -
物流と不動産 その間にチャンスあり!(6) 物流・商流で肥大化するアマゾンに対抗する秘策
あまり知られていませんが、2000年に開業したアマゾンジャパンは、倉庫業免許を持つ物流会社です。彼らは日本の物流会社と経営面で大きな線引き(差別化)を図り、物流に莫大な投資を続けています。一般的な物流コス(続く)