住まい・暮らし・文化
-
積水ハ 初の売上高2兆円達成 国際事業の好調光る
住宅新報 3月21日号 お気に入り積水ハウスの17年1月期連結決算は、売上高2兆269億円(前期比9.0%増)となり、初の2兆円台を達成した。営業利益は1841億円(同23.1%増)、経常利益も1909億円(同18.9%)といずれも4期連続で過去最高を更新。純利益は121(続く) -
住友林業 京都・北野天満宮に 梅の培養苗が里帰り
住宅新報 3月21日号 お気に入り住友林業は、菅原道真公を祭る神社として「学問の神様」としてあがめられている北野天満宮(京都市上京区)において、15年、同本殿前の御神木「紅和魂梅(べにわこんばい)」の組織培養による苗木増殖に成功。2年間の(続く) -
刀剣の魅力後世に 東建コーポ
住宅新報 3月21日号 お気に入り東建コーポレーション(左右田稔社長)は名古屋市中区栄において、19年完成を目指す現在工事中の高級賃貸マンション「栄タワーヒルズ」内において刀剣美術館「名古屋刀剣ワールド」を開館する予定だが、同社では先月(続く) -
新潟に木造5階建てマンション 2時間耐火部材採用・国内初 大和不動産「低コストなど投資家メリット大」 人に優しい〝木のブーム〟に拍車
住宅新報 3月21日号 お気に入り新潟市で、木造5階建ての賃貸住宅が誕生する。このほど、建築主で施工を担う大和不動産(本社・新潟市、眞島哲社長)が上棟見学会を開いた。同社によると、1~5階まですべて木造の建物は国内で初めて。建築基準法上(続く) -
明日育つ芽 14 「国破れて山河あり」 社会保障制度改革のゆくえ
国立社会保障人口問題研究所は60年に高齢化率が40%に達すると予測している。今から43年後だが、果たして社会保障制度(医療、年金、介護)がもつだろうか。そもそも社会保障制度とは、大多数の現役世代が少数のリタ(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (55) 「牧乃家」 〈東京・新橋〉 旬の食材、さりげなく
JR新橋駅から都営浅草線への乗り換えは、地下の商店街を通り抜けて、改札口へ向かうときにもう1回階段を下りることになるが、その直前に右に折れると「新橋駅前ビル2号館」がある。烏森口のニュー新橋ビルと比べる(続く) -
受章祝賀会開く、愛知宅建・夏目彰一副会長
住宅新報 3月21日号 お気に入り16年度秋の黄綬褒章を受章した夏目彰一氏(愛知県宅地建物取引業協会副会長)の祝賀会が3月13日、愛知県豊橋市のホテルアソシア豊橋で、国会議員や関連団体役員など県内外より約160人が出席し、盛大に行われた。(続く) -
リクルート調べ 「住みたい街」関東版 吉祥寺が1位に復活 魅力健在ドラマの影響も
住宅新報 3月14日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーは3月7日、「スーモ住みたい街ランキング2017」関東版を発表した。住みたい街(駅)は吉祥寺(JR中央線)が2年ぶりのトップに立ち、行政市区では東京都港区が2年連続の首位という結果となっ(続く) -
横浜・タツミプランニング 地域の子供に絵本寄贈 建築テーマに自主制作 「職人に憧れ」期待
住宅新報 3月14日号 お気に入り高気密・高断熱のデザイン住宅を手がけるタツミプランニング(神奈川県横浜市、米山茂代表取締役)はこのほど、建築をテーマとしたオリジナル絵本『建築戦隊トントンジャー スーパーおかたづけ篇』を制作し、鶴見大(続く) -
大和ハウス 高尾に大型商業施設 住宅との複合開発6月完成へ
住宅新報 3月14日号 お気に入り大和ハウス工業は6月22日、東京都八王子市で開発を行っていた大型商業施設「イーアス高尾」を開業する。八王子市内では最大級のショッピングセンターで、同社の商業施設としても首都圏で第2位の規模となる。 コ(続く) -
化粧板に新柄大幅追加 アイカ工業
住宅新報 3月14日号 お気に入りアイカ工業(愛知県清須市、小野勇治社長)は3月末から4月下旬にかけ、特殊印刷を使用したメラミン化粧板「プラスワンダー」シリーズに45種類の新柄を追加する。14年にスタートした同シリーズは、今回の新柄と既存14(続く) -
4月に全国大会開催 ココ壱創業者も講演 ハイアスC
住宅新報 3月14日号 お気に入りハイアス・アンド・カンパニーの主催する「住宅・不動産業界フォーラム リライフクラブ全国大会」が4月10日、東京・目黒雅叙園で開かれる。同クラブ会員のほか、10社限定で一般の住宅・不動産会社も参加できる。(続く) -
土蔵をテーマに 建築コンペ実施 ポラス
住宅新報 3月14日号 お気に入りポラスグループのポラス(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表取締役)は「第4回POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」を開催している。将来活躍が期待される学生たちを応援するとともに、建築業界の発展に貢(続く)