住まい・暮らし・文化
-
社員の熱中症へ「特別対策」 施工現場の環境改善 日本宅配システム
住宅新報 8月1日号 お気に入りデジタル式宅配ボックス事業を展開する日本宅配システム(名古屋市東区、淺井泰夫社長)は7月24日、社員の健康維持を目的とした「熱中症特別対策」を定め、運用を開始した。期間は8月25日までとしている。 同社(続く) -
積水化学工業、リノベる協業初弾 鷺沼にZEH-Mリノベ 買取再販ブランドのシリーズ化も
住宅新報 8月1日号 お気に入り4月に資本提携を締結した積水化学工業住宅カンパニーとリノベるは、協業初弾として川崎市宮前区で築41年の分譲マンションの1室をZEH仕様に改修し、リノベるが今月立ち上げた買取再販ブランド「リノベる。U」の物件(続く) -
長岡にぎわい拠点で新築分譲 大和ハ 立地資産性が高評価
住宅新報 8月1日号 お気に入り大和ハウス工業が新潟県長岡市内で初めて、新潟県内では5棟目となる分譲マンションが「プレミスト大手通」だ。21年4月に着工し、今年6月5日に竣工。同市の再開発事業「米百俵プレイス」地内に位置する、地上14階建(続く) -
三菱地所H 新たなマンション木質リフォーム提案
住宅新報 8月1日号 お気に入り三菱地所ホームは7月27日、三菱地所グループのリフォーム事業ブランド「三菱地所のリフォーム」で、マンション木質リフォーム商品「KIGOKOCHI(キゴコチ)」のティザーサイト(情報を徐々に開示する広告サイト)を開設(続く) -
ミサワと富士通が共同実験 住空間の個別最適化を検証 常時認証技術を活用
住宅新報 8月1日号 お気に入りミサワホームは富士通と、常時認証技術を活用した、暮らしのパーソナライズ化(個別最適化)や家族や訪問者を見守る空間に関する共同実験を6月から実施している。期間は24年1月31日まで。 同社の体感施設「ミサ(続く) -
温室効果ガス削減へ気温抑制「1.5度」認定取得 大和ハウス
住宅新報 8月1日号 お気に入り大和ハウス工業は、温室効果ガス(GHG)削減によって摂氏1.5度以内の平均気温上昇抑制を目指す国際イニシアチブ「SBTi」による1.5度水準の短期目標と共に、ネットゼロ目標においても認定を取得した。同機関における(続く) -
買い取り再販をブランド化 トヨタホーム
住宅新報 8月1日号 お気に入りトヨタホームは、買い取り再販の統一ブランド「SumCle(スムクル)」を立ち上げ、本格展開する。買い取り対象は同社施工の戸建てや自社開発のマンションのほか、一般の戸建て・マンションの既存物件で、再販の際は2(続く) -
川越に先進ガス住宅モデル LPガス特約店や工務店と提携へ ジクシスとエイトノットが開発
住宅新報 7月25日号 お気に入り「ホッと楽な家」の開発は、21年7月にさかのぼる。家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファーム)やガス温水式床暖房、リンナイ社のガス衣類乾燥機「乾太くん」や浴室暖房乾燥機、10年間のガス機器無料(続く) -
積水ハウス 水素住宅の実証実験を開始 25年夏の実用化へ
住宅新報 7月25日号 お気に入り積水ハウスは、自宅で水素を作り住宅内の電力を自給自足する、水素住宅の実証実験を同社の総合住宅研究所で開始した。25年夏に住宅メーカー初の実用化を目指す。 水素住宅の(1)日中は自宅の屋根の太陽光発電(続く) -
設備の修理・交換サービス最長15年に延長 トヨタホーム
住宅新報 7月25日号 お気に入りトヨタホームは、SOMPOワランティと提携し、同社を業務委託先とする設備延長サービスを7月から導入した。13年4月以降に引き渡したトヨタホームの鉄骨系戸建て住宅のオーナーを対象に、給湯器、システムキッチン、(続く) -
山口県ビルダーズネットワーク ZEH基準モデル街づくり 県産材使用・長期優良住宅で
住宅新報 7月25日号 お気に入り一般社団法人山口県ビルダーズネットワーク(安成信次会長=安成工務店社長)は7月15日、山口県周南市の戸建て分譲住宅地で会員の地元工務店7社による住宅フェア「山口ビルダーズタウン『五郷の杜(ごきょうのもり)』(続く) -
ハイグレード建て売りブランド埼玉・西川口に初弾2棟 東京セキスイハイム
住宅新報 7月25日号 お気に入り東京セキスイハイムは、首都圏でハイグレードのコンセプト分譲住宅ブランド「ザ・デザイナーズハイム」を立ち上げた。同シリーズは、より高いスペック(住性能・設備・仕様)を求める高額層の需要を見込み開発した、(続く) -
コロナ禍で増えた家事 40歳代男女の意識格差が顕著に パナソニックH
住宅新報 7月25日号 お気に入りパナソニックホームズの「くらし研究室」は7月13日、全国の20~69歳の男女1000人を対象に行った「住まいの暮らしやすさに関する調査」を公表した。5月の17.18日にウェブアンケートを実施したもの。「コロナ禍で増(続く)