住まい・暮らし・文化
-
縁側塾 〝平和ぼけ〟は安保に限らない
国民の代表である国会議員は、安全保障関連法案に〝賛成多数〟なのに、国民世論は反対が多数となっている。世論調査が正しいとすれば、日本の政治がいかに貧弱かを物語る。 政府が国民に真の危機を訴えていない(続く) -
「サ高住」第2ステージへ 学研ココファンホールディングス社長 小早川仁 ◇中 永く安心して住めるか
前回は高齢者住宅業界を取り巻く状況について触れた。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の制度化から4年を経て高齢者住宅の数が増えていく中で、その質が問われ始めている。では、質の高いサ高住とはどういった(続く) -
注文住宅、1社22棟を受注 ジャーブネット全国大会「 匠の技を豊かな暮らしに」
住宅新報 7月14日号 お気に入りアキュラホームが主宰する工務店ネットワークのジャーブネット全国大会が7月9日、東京・江東区の「ホテルイースト21」で開かれた。 大会に先立ち、アキュラホームの宮沢俊哉社長が記者会見し、昨年度の実績と今(続く) -
創建の「家ドック」 国交省事業に採択 日本戸建管理と共同で
住宅新報 7月14日号 お気に入り創建は、日本戸建管理(大阪市中央)と共同開発した戸建てオーナーと地域工務店を結ぶネットワーク「家ドック」システムが、国土交通省のインスペクションによる住宅情報の蓄積・活用推進事業に採択されたと発表した(続く) -
中国で良質な住宅供給 日中建協創立30周年で記念行事
住宅新報 7月14日号 お気に入り日中建築住宅産業協議会(会長・樋口武男大和ハウス工業会長=写真)はこのほど、設立30周年を記念する講演会並びに同協議会運営に尽力した日中の関係者などを集めてパーティーを開いた。また協議会の歩みを記した記(続く) -
「住宅は建て時、買い時」 三井ホーム・市川社長
住宅新報 7月14日号 お気に入り三井ホームはこのほど、市川俊英社長(写真)をはじめとする役員、グループ会社トップとの記者懇談会を東京・霞が関で開いた。市川社長は冒頭、10%への消費税増税に伴う駆け込みと反動を見据えて、今から対策に取り(続く) -
賃貸住宅暮らしの不満LIXIL住宅研調べ 既婚女性アパートは8割が不満
住宅新報 7月14日号 お気に入りLIXIL住宅研究所はこのほど、賃貸アパート・マンション、公営住宅に居住する既婚女性750人を対象に、住まいの不満点や選択条件などを調査し発表した。 それによると、75.7%の女性が賃貸住宅の機能性について不満(続く) -
注文戸建て住宅にカスタマイズ仕様 エースホーム
住宅新報 7月14日号 お気に入り住宅FCのエースホームはこのほど、アイテムを追加していくカスタマイズ型戸建て注文住宅「XOXO(キスキス)」を発売した。「土間アトリエ」「カフェのようなキッチン」「リビングで見上げる月」といった「ワクワクす(続く) -
Pepperを事業に積極活用 フジ住宅
住宅新報 7月14日号 お気に入り大阪府、阪神エリアで住宅事業を展開するフジ住宅(大阪府)は、ソフトバンクロボティクスがこのほど発売したパーソナルロボット「Pepper」複数台を確保し、今後、住宅事業で積極的に活用していく。 活用する場面(続く) -
つくばに防耐火検証棟 住友林業
住宅新報 7月14日号 お気に入り住友林業は、茨城県の同社筑波研究所に防耐火試験用の多目的大型炉を設置した延べ床面積約448m2の検証棟を新設する。防耐火に関する技術開発を目的とした試験体の制作と加熱試験を行う。 最大で幅2.5メートル・(続く) -
事務所移転 優良ストック住宅推進協議会
住宅新報 7月14日号 お気に入り優良ストック住宅推進協議会は事務局事務所を移転し、7月1日より業務を開始した。新住所は、東京都千代田区三崎町3の6の2(三崎町ビル5階)。電話03(6272)6844、ファクス03(6272)6843。 -
「決算」 純利益が過去最高 ポラスグループ
住宅新報 7月14日号 お気に入りポラスグループはこのほど、15年3月期決算を発表した。注文住宅と分譲住宅の契約棟数が前期比減少したものの、プレカット受注・加工量の拡大がカバーし前年並みの売上高1734億2500万円(前期比0.1%減)とした。また(続く) -
縁側塾 真の対立軸見えないと、ぼーっとする
経済は東京一極集中、政治は一強多弱(一は自民党、多は野党)。これでは、日本全体が〝思考停止〟状態に陥っても不思議はない。 最近起こった唯一の例外は大阪都構想をめぐっての住民投票だった。なにしろ大阪市民(続く)