住まい・暮らし・文化
-
増税前の水準遠く 注文住宅が足踏み 第1Q景況感 住団連調べ
住宅新報 8月11日号 お気に入り消費税増税に伴う駆け込み需要の反動がいまだ尾を引き、住宅需要回復の足かせになっている。住宅生産団体連合会(和田勇会長・積水ハウス代表取締役会長)がこのほどまとめた住宅大手18社の経営トップを対象にしたア(続く) -
三重・桑名大和ハウス 「陽だまりの丘」街開き 県内初の大規模エコタウン
住宅新報 8月11日号 お気に入り大和ハウス工業はこのほど、三重県桑名市で開発、販売中の戸建て分譲地「スマ・エコタウン・陽だまりの丘」の街開きの記念式典を開いた。同市の公募型プロポーザル「陽だまりの丘・先進的都市型スマート住宅供給事(続く) -
ユニキャスト〝接客ペッパー〟アプリ販売 モデルハウスの集客促進
住宅新報 8月11日号 お気に入りデータベースシステムの開発やサーバ・ネットワークの構築などを手掛けるユニキャスト(茨城県日立市・三ツ堀裕太代表)は9月から、住宅のモデルハウスなどで接客を行う「接客ペッパー」のアプリケーション販売を開(続く) -
断熱リフォームで攻勢 ハイアス 受注130億円規模へ
住宅新報 8月11日号 お気に入りハイアス・アンド・カンパニーは、アンビエントホームネットワークと事業提携し、戸建て断熱リフォームのネットワーク「ハウスINハウス」を全国展開している。このほど、同ネットワークの年間売上高を17年度末に13(続く) -
介護事業を拡大 3件目のM&A 横尾材木店
住宅新報 8月11日号 お気に入り横尾材木店(埼玉県本庄市)を主要法人とする持株会社のワイグッドホールディングスは7月10日付で、本庄市内に本社を置く介護サービスを展開するジャパンエクシード(内藤勝社長)の発行済み全株式を取得し、完全子会(続く) -
新刊紹介 住まいの語源楽
住宅新報 8月11日号 お気に入り「段取りの〝段〟はどこの〝段〟? 住まいの語源楽」 住まいのノウハウ本の3弾目として、大和ハウス工業総合技術研究所とフリーライターの荒田雅之氏が共同執筆した。日本雑誌広告賞で金賞に輝いた週刊新潮の連載(続く) -
地中熱システム普及へ 「GBEC」を全国展開 アグリクラスターなど3社
住宅新報 8月11日号 お気に入りアグリクラスター(さいたま市)、アルク(水戸市)、ジオテック(新宿区)は8月5日、戸建て用に共同開発した地中熱システム「GBECシステム」の全国展開に向けて、共同出資会社「ジーベックシステム」を設立。同時に、設(続く) -
縁側塾 自ら律する力、揺り覚ませ
今年は戦後70年。日本はこの「戦後○○年」という言葉にこれまで、深い反省と悔恨を込めてきた。しかしこの先も10年後は戦後80年、更に戦後90年、戦後100年と言い続けていくのだろうか。まるで、〝戦後〟を終わらせ(続く) -
創業60年、戸建て分譲 新ブランドに刷新 大和ハ「セキュレア」
住宅新報 7月28日号 お気に入り大和ハウス工業は創業60周年を機に、62年から取り組んできた戸建て分譲のブランドを「SECUREA(セキュレア)」に刷新し、同時に「裸足になれる場所がある、暮らし」をコンセプトにした「ハダシバフ」プロジェクトの(続く) -
設備10年保証を標準化 ヤマダSXL 8月から新築戸建てで
住宅新報 7月28日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホーム(大阪市北区)は、保証サービス「SXL住宅設備延長保証システム(10年)」を標準搭載した新築戸建て(併用住宅と一部エリアは対象外)の販売を8月1日から始める。住宅に付帯する設備機器のメ(続く) -
「平成の京町家」認定取得 京都の相国寺門前町で 大手初、三井ホーム
住宅新報 7月28日号 お気に入り三井ホームは、京都市上京区相国寺門前町における借地権付き建売住宅4戸の建築計画(パース)について、4月に京都市より「平成の京町家」の認定を取得した。同社によると、大手住宅メーカーとして初。取得したのは、(続く) -
関西で国産材活用事業 三菱地所住宅加工C 国交省「地域型住宅」に採択
住宅新報 7月28日号 お気に入り三菱地所住宅加工センター(千葉市美浜区)はこのほど、同社が関西圏で企画・設立した「国産材活用の次世代型ツーバイフォー住まいづくりの会」が国土交通省の主管する15年度地域型住宅グリーン化事業(第2期)に採択(続く) -
住友林業 百貨店で相談会 3日で相談40件
住宅新報 7月28日号 お気に入り住友林業は7月18、19、20日の連休の期間限定で相続対策にも対応した「家づくり相談会・セミナー」を、コラボレートした松坂屋上野店の本館1階で開いた。相談に来場したのは、40代から70代の中高年層で、東京都心部(続く)