住まい・暮らし・文化
-
売上高16%増に ミサワホーム 「第1四半期決算」
住宅新報 8月14日号 お気に入りミサワホームは8月3日、13年3月期第1四半期決算(連結)を発表した。 それによると、売上高は前年同期比87億8900万円(15.8%)増加し644億5100万円となった。営業損失は45億8000万円、経常損失は46億8300万円、四半(続く) -
細野透 × 殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (82) 世田谷で坪単価215万円 プレファミリーを狙いデザインに工夫 「ザ・パークハウス上北沢」 三菱地所レジデンス
最近マンションの外観デザインに変化が出てきたように思う。窓やバルコニーの外側にあえて枠を設けることで、特徴的な外観を持つ物件が散見されるようになった。 京王線「八幡山」駅徒歩9分、京王井の頭(続く) -
管理テーマに(本社セミナー) パネルディスカッション議論白熱 「マンション・ストック時代の幕開け」
住宅新報 8月14日号 お気に入り住宅新報社主催のセミナー「マンション・ストック時代の幕開け」が8月3日、東京・丸ビル内にあるホールで開かれた。第1部では建築家の隈研吾氏が、自身の作品を紹介しながら、「人類は大きな災害を経験するたびに(続く) -
南越谷阿波踊り24日開催 ふるさと意識を醸成 ポラスが支援
住宅新報 8月14日号 お気に入り日本3大阿波踊りのひとつとなった「第28回南越谷阿波踊り」が8月24日から26日までの3日間、埼玉県越谷市で開かれる。本場徳島、東京・高円寺に次ぐ規模を誇り、毎年約60万人もの人出となる県内有数の夏祭りとなっ(続く) -
賃貸住宅の体験館開設 大和ハウス工業
住宅新報 8月14日号 お気に入り大和ハウス工業は8月4日、奈良市の総合技術研究所内に賃貸住宅の体験館「D|roomプラザ館」(写真)をオープンする。 同施設は土地オーナーが賃貸住宅を建設する際に重視する「防犯」「地震」「遮音」「仕様」を自(続く) -
首都圏最大級で開設 LIXILショールーム
住宅新報 8月14日号 お気に入りLIXILは8月17日、東京・西新宿に首都圏最大級の展示スペースを持つショールーム「LIXILショールーム東京」をオープンする。 約1600坪のスペースに、キッチン29台、バスルーム23台、トイレ20台、玄関ドア103本、(続く) -
今週の糸口 マンション住民は〝国会議員〟
考えてみれば、マンションと一戸建てでは同じ住宅といっても、その居住性はかなり異なる。 一戸建て住宅に住むための居住ルールといえば、せいぜいゴミ出しの曜日を間違えないようにする程度だが、マンション(続く) -
●土地の選び方でセミナー、ハウスクエア横浜が8月26日 ニュースフラッシュ
住宅新報 8月14日号 お気に入り日本住情報交流センターが運営する住宅展示場・ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川)は8月26日、住まいの情報館セミナールームで新築・リフォーム相談室セミナー「自分にあった土地の選び方」を開催する。時間は午(続く) -
●大和ハウス工業が大阪のエコタウン65区画、国交省のCO2先導事業に ニュースフラッシュ
住宅新報 8月14日号 お気に入り大和ハウス工業は7月30日、同社の提案「晴美台エコモデルタウン創出事業」が、国土交通省の「住宅・建築物省CO2先導事業(平成24年度第1回)」に採択されたと発表した。晴美台エコモデルタウン(大阪府堺市南区晴美台(続く) -
●ミサワホームがオリジナルHEMSで気象情報連携の省エネアドバイス ニュースフラッシュ
住宅新報 8月14日号 お気に入りミサワホームは8月1日、気象情報連携サービス「太陽と風のスマートガイド」を日本気象協会と共同開発し、オリジナルHEMS「エネココ」を通じて提供を始めた。 同協会が持つ市町村ごとの気温や湿度、風向き、風速(続く) -
●積水ハウスがキッズデザイン賞、6年連続で受賞 ニュースフラッシュ
住宅新報 8月14日号 お気に入り積水ハウスは、「子どものためのスマートユニバーサルデザイン~生活者とともにつくる子どもの安全な成長を考えた住まい」と「こどもOSに基づく発想ツール『プレイフル・デザイン・カード』の開発と検証」で、第6(続く) -
シリーズ企業研究(1) ログハウスで深化続ける アールシーコア 常識排し、楽しさ探求 丸太組工法はエコの原点 若い世代に〝直感派〟増える
住宅新報 7月31日号 お気に入り7月25日、夜7時から東京・代官山にある同社の総合展示場「BESSスクエア」で、商品発表会と記者懇親会が開かれた。 二木社長によると、同展示場をはじめ、地区販社の全国単独展示場など37拠点の新規来客数が、4~(続く) -
オラガHSC 休日は2室を一体化 ビジネスホテル 稼働率向上へ新ドア
住宅新報 7月31日号 お気に入りホテルの経営・改修コンサルティング事業を手掛けるオラガHSC(東京都港区、牧野知弘社長)はこのほど、ホテルの部屋同士を内側からつなぐ扉「スライディングコネクティングドア」を開発した。ビジネスホテルの稼働(続く)




