住まい・暮らし・文化
-
「楽待」No.1キャンペーン 収益物件を贈呈 ファーストロジック
住宅新報 8月21日号 お気に入りファーストロジック(東京都港区、坂口直大社長)は、同社が運営する収益物件のマッチングサイト「不動産投資の楽待」の掲載物件数が業界ナンバーワンとなったのを記念して、「マンション1室プレゼント」キャンペー(続く) -
ダカラ MyHouse 第5回 生き方を変えたBESS(佐倉市ユーカリが丘N邸)
住まいの選択が、なんとその後の人生(職業)をも変えることになった。 選んだのはログハウスで知られるアールシーコアのワンダーデバイスという商品。「ガルバリウム鋼板に覆われた外観と、天然木の温もり(続く) -
明海大 「環境共生と市民のくらし」テーマに 浦安再生でシンポ 9月1日 市民対象にリレー講演
住宅新報 8月21日号 お気に入り明海大学不動産学部・不動産研究センターが主催する浦安市民を対象とした公開シンポジウムが9月1日、同大学で開かれる。 テーマは「環境共生社会と市民のくらし」と題し、昨年の大震災で被災した浦安市が環境と(続く) -
「コンサル技能者」名称募集 6日間で1000件突破 不動産流通近代化センター
住宅新報 8月21日号 お気に入り不動産流通近代化センターによると、「不動産コンサルティング技能登録者」の新名称応募件数が当初6日間で1000件を突破していたことが分かった。これは、同資格制度が発足して今年で20年目を迎えるのを記念して、(続く) -
●LIXILが沖縄にショールーム新設 ニュースフラッシュ
住宅新報 8月21日号 お気に入りLIXILは8月11日、沖縄県宜野湾市に住宅設備機器や建材のショールームを開設した。同社としては初めて、電力消費を抑えながら建物内の温熱環境を調整する設計を取り入れた。 約190坪の展示スペースに、キッチン12(続く) -
●住友不動産が上尾駅前に高層マンション ニュースフラッシュ
住宅新報 8月21日号 お気に入り住友不動産はこのほど、JR上尾駅前で開発中の分譲マンション「シティタワー上尾駅前」(総戸数297戸、うち地権者住戸6戸)の第1期115戸を即日完売したと発表した。地上28階建てで、完成すると市内最高層になるという(続く) -
●タムラプランニングが高齢者住宅セミナー ニュースフラッシュ
住宅新報 8月21日号 お気に入りタムラプランニングアンドオペレーティングは9月12日、東京都千代田区の日本教育会館(一ツ橋ホール)で「高齢者住宅の方向性~先端を行くコンサルに聞く」と題した研究会を開催する。 第1部では、厚生労働省医務(続く) -
進化する二世帯住宅 〝2.5世帯〟で暮らす 旭化成ホームズ・新提案 単身の兄弟姉妹も同居
住宅新報 8月14日号 お気に入り旭化成ホームズはこのほど、二世帯住宅の新提案を始めた。親世帯と子世帯、子世帯の兄弟姉妹に当たる単身者の同居を想定し、「2.5世帯の家」として発売した。各世帯の基本生活スペースを分離してストレスを軽減し(続く) -
1.2街区、即日完売 「プラウド船橋」35歳未満の申込み4割 野村不・三菱商事
住宅新報 8月14日号 お気に入り野村不動産と三菱商事はこのほど、千葉県船橋市で開発中の分譲マンション「プラウド船橋」(総戸数1497戸)の一・二街区計573戸を即日完売したと発表した。500戸以上を一斉に販売して、全戸即日完売したのはプラウド(続く) -
住団連・経営者景況感調査 「7~9月期」は好調 エコ商品関連も貢献
住宅新報 8月14日号 お気に入り住宅生産団体連合会は7月30日、会員経営者の住宅景況感調査(7月度)を発表した。 それによると、12年度第1四半期(4~6月)実績は、戸建て注文住宅の受注戸数(以下同じ)がプラス3で11期連続プラスとなった。 7~9(続く) -
HEMSの利用頻度 6割が「週に1回以上」 積水化学工業が調査
住宅新報 8月14日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーはこのほど、同社のコミュニケーション型ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の利用実態調査をまとめた。利用頻度は「ほぼ毎日」が19%、「週に数回」が41%で、6割が週に1回以上(続く) -
SPCを連結化 三井不 「第1四半期決算」
住宅新報 8月14日号 お気に入り三井不動産は8月1日、13年3月期第1四半期決算(連結)を発表した。売上高は2799億円で前年同期比7億円(0.3%)の上昇となった。営業利益は245億円で同25億円(11.7%)の増益、経常利益は168億円で同6億円(4.0%)の増益、(続く) -
期首受注残減響く 三井ホーム 「第1四半期決算」
住宅新報 8月14日号 お気に入り三井ホームは7月30日、13年3月期第1四半期決算(連結)を発表した。それによると、主に新築事業において期首工事中受注残高が前年を下回っていたことから、売上高は、255億7600万円(前年同期比16.1%減)となった。ま(続く)




