住まい・暮らし・文化
-
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.47 何かを造り上げる喜び (株)東悠エステート 専務取締役 笹部 行子(塾会員)
20代から30代前半は入社した広告代理店でがむしゃらに働いた。世の中はバブル経済真っ盛りで、帰りはタクシーをつかまえるためにもう1軒お店に立ち寄るといった時代だった。入社翌年に男女雇用機会均等法が施行さ(続く) -
大和ハウス工業・注文住宅 4月から仮想空間で接客開始
大和ハウス工業は3月8日、戸建て注文住宅営業のDX化を説明する報道陣向けの発表会をオンラインで開き、顧客と営業担当者がアバター(分身)として参加できるデジタル展示場「メタバースVRモデルハウス」を4月から提(続く) -
不動産売買の拠点をJR総武沿線に開設 中央住宅
ポラスグループ・中央住宅(埼玉県越谷市)は3月10日、不動産売買仲介を中心に総合的な住宅サービスを行う不動産ソリューション事業部の拠点として千葉県市川市八幡1丁目に「ポラス住まいの情報館 本八幡営業所」を(続く) -
インテリア建材に新レーベル LIXIL 日本らしさをモダンに
LIXILは4月から、ミレニアル世代を対象に、自分らしさを表現するインテリア建材「ラシッサD」シリーズの一つとして、日本らしさをモダンにアップデートする新レーベル「キナリモダン」を展開する。新レーベルはピ(続く) -
樹木輸送を脱炭素化 今夏から本格運用 住友林業緑化
住友林業グループの住友林業緑化(東京都中野区)は今夏から、日本貨物鉄道、川崎近海汽船、日本通運と連携し、樹木輸送サービス「緑配便(りょくはいびん)」を本格運用する。これは幹線輸送をトラックから鉄道や船舶(続く) -
バーチャル住宅展示場開設 ハウスメーカー10社が参画 東京ガス
東京ガス(東京都港区)は3月24日、栃木県内の住宅購入検討者向けを対象に、バーチャル住宅展示場「ウチTOCHI」を開設する。これは総合展示場をバーチャル化したウェブサイト(https://www.uchinaka-tochigi.jp/)。出(続く) -
新制度「FIP」対応の再エネ・固定買取サービス Looop
新電力のLooop(東京都台東区)は3月8日、4月から導入されるFIP制度の開始に合わせ、再生可能エネルギーを固定価格で買い取る新サービス「Looop FITプレミアム」を開始すると発表した。 FIP制度は再エネを固定(続く) -
事務所移転 オープンハウス・アーキテクト
オープンハウス・アーキテクトは3月21日、本社を移転する。 新住所は郵便番号164の0001 東京都中野区中野4丁目10の2 中野セントラルパークサウス15階。 アクセスはJR・東京メトロ中野駅から徒歩5分。(続く) -
YKKAP 第6次中計 初年度は過去最高の売上高 新設断熱性能表示への対応も
21年度業績は売上高が4469億円(前年比11%増、計画比6%増)、営業利益は189億円(前年比10%減、計画比12%減)、売上高営業利益率4.2%で着地する見通しだ。国内では窓の高断熱化率を推進し、住宅、エクステリア、ビルの(続く) -
名古屋で外資系ホテル開業 積水ハウスGが1棟借り
外資系シティホテル「コートヤード・バイ・マリオット名古屋」が3月1日、名古屋市中区栄に開業した。地上12階地下1階建て、全360室。土地建物は読売新聞東京本社が所有。積水ハウスは提案した事業計画が採択され、(続く) -
省エネ最上位等級を4月から標準仕様に 積水ハウス 戸建て・賃貸
積水ハウスは4月から、住宅性能表示制度で新設される、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準の「断熱等性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」を戸建て・賃貸住宅で標準仕様とする。 同社の戸建て住(続く) -
執行役員制度を導入 取締役会はスリム化 トヨタホーム
トヨタホーム(名古屋市東区)は4月1日付で執行役員制度を導入する。取締役は6月開催予定の定時株主総会の承認を経て3人減の5人体制とする。執行役員への権限移譲と監督機能の強化を図る。 執行役員体制(4月1日(続く) -
埼玉県に木構造の技術開発拠点開設 エヌ・シー・エヌ
木造耐震設計事業を展開しているエヌ・シー・エヌ(東京都港区)は3月1日、埼玉県川口市本蓮に木構造の技術開発拠点として木構造技術センターを開設した。 同センターでは、木造にラーメン構法を取り入れた同社(続く)