投資
-
投資市場動向・1月 マンション利回り最低に ファーストロジック
住宅新報 2月17日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営しているファーストロジック(東京都港区、坂口直大社長)は2月10日、市場動向データ(1月期分)を発表した。1月1~31日の間に、同サイトに新規掲載された物件と、問い合わせのあった物(続く) -
トーセイグループ リート上場で祝賀会開く
住宅新報 2月17日号 お気に入りトーセイとトーセイ・アセット・アドバイザーズは2月9日、ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)で14年11月27日にトーセイ・リート投資法人がリート市場に上場したことを記念した祝賀会を開催した。業界関係者(続く) -
目黒雅叙園をラサールに売却 森トラスト
住宅新報 2月17日号 お気に入り森トラストはこのほど、昨夏に取得した目黒雅叙園(東京都目黒区)を、米国本社の不動産投資顧問会社ラサールインベストメントマネージメントインクが組成した特別目的会社に売却したと発表した。売却価格は非公表。(続く) -
投資用不動産市場を展望 日本財託社長 重吉勉 注目集める相続対策 節税目的でも収益性は確保
住宅新報 2月17日号 お気に入り前回のコラムでお伝えしたように投資用不動産のマーケットは、資産運用を目的とする投資家層で大変な盛り上がりを見せています。 当社が取り扱う都内23区の中古ワンルームの価格もこの2年で10~20%程度上昇して(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「私募ファンド」シリーズ31 ヘルスケアリートの資金供給に期待 国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課課長小林靖氏に聞く
――国内の不動産投資市場の整備が進んだ一方で、個人投資家などでは投資リスクに対する認識が今ひとつあいまいになっているところがあるようにも感じます。 小林氏 投資リスクに対して敏感な企業レベルでは、リ(続く) -
東京都心のビル市況(1月度)
住宅新報 2月17日号 お気に入り空室改善、賃料上昇続く 三鬼商事調べ 三鬼商事が2月12日に発表したオフィスビル市況(1月)によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の平均空室率は5.36%で前月比0.11ポイント低下した。1月は新築ビル(続く) -
注目集めるサービスオフィス テナント2社に聞く 無駄なスペース省く
住宅新報 2月10日号 お気に入り共有の受付や会議室を備えた中小企業向けの「サービスオフィス」が都内で増えている。社員数人の規模ならば専有部分は10坪程度で十分。でも立地や建物グレードは妥協したくない。ビジネスに必要な受付などのサービ(続く) -
ヒューリック 病院不動産に投資 コンサル会社と提携
住宅新報 2月10日号 お気に入りヒューリックはこのほど、病院向け経営コンサル会社のキャピタルメディカと資本・業務提携契約を結んだ。ヘルスケア関連不動産への投資や開発を協業するほか、医療法人や金融機関に対して共同提案することで案件を(続く) -
「仙台営業所」を開設 地方積極化でシェア拡大 レンタル収納のエリアリンク
住宅新報 2月10日号 お気に入りレンタル収納事業を展開するエリアリンク(東京都千代田区)はこのほど、仙台営業所を開設した。地下鉄東西線の開通や仙台駅前の再開発に伴う人口増加で、需要拡大が見込まれるという。同営業所では今年1年間で10物(続く) -
丹青モールMの株取得 JLL
住宅新報 2月10日号 お気に入りJLLは2月2日、商業施設の運営や管理を手掛ける「丹青モールマネジメント」(東京都台東区)の発行済み株式840株を取得した。総数1200株の70%占める。 -
日本財託が初めて開催 「女性向けマネー講座」
住宅新報 2月10日号 お気に入り投資用マンションの販売と賃貸管理を行う日本財託(東京都新宿区、重吉勉社長)は2月4日、「女性のためのまるわかりマネー講座」を東京・新宿の「新宿サンエービル」で開いた。同社が女性のライフプランやお金をテー(続く) -
投資用不動産市場を展望 物件価格が上昇 利回り低下でも投資意欲続く 日本財託社長 重吉勉
住宅新報 2月10日号 お気に入り安倍政権が誕生して以来、投資用不動産の市況も転換期を迎えたと考えています。アベノミクスによって、市場に大量の資金が投入されたことで、株式や不動産といった資産価格が上昇しました。 アベノミクスが契機に(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「私募ファンド」シリーズ30 私募リートも市場のけん引役に 国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課長小林靖氏に聞く
――はじめに国内の不動産投資市場の動向についてご認識をお聞かせください。 小林氏 国土交通省では毎年度、不動産証券化実態調査を実施し、不動産投資市場の動向の把握に努めている。この調査によると、リーマ(続く)