新型コロナウイルス関連情報 記事一覧
-
いい生活 セミナー 空室確認を楽に
いい生活(東京都港区)は、同社で提供する、空室確認のできる賃貸事業者間流通サイト『ES B2B賃貸』や、基幹システムと直結するウェブ内見予約・入居申込サービス『Sumai Entry』の解説セミナーを21年12月10日にウ(続く) -
コグニティ 商談音声解析サービス 営業トーク〝見える化〟を
不動産会社など向けに音声解析サービスを提供するコグニティ(東京都品川区)と船井総合研究所(東京都千代田区)は、『売れない営業マンがたった半年で1億円』と題し、住まいづくりで商談中の音声を解析して組織や個(続く) -
TRUSTDOCK 信頼の基盤づくりへ
オンラインで本人確認ができる「eKYC」サービスなどを提供するTRUSTDOCK(東京都千代田区)は、本人確認・認証、デジタルIDに関して第三者の専門的な意見を求めるため、21年7月に設置した同社の諮問機関「アドバイザ(続く) -
浮遊する新型コロナウイルス不活化実証 富士通ゼネラル
富士通ゼネラル(川崎市高津区)と子会社のエアロシールド(大分県大分市)は昨年12月23日、日本繊維製品品質技術センターと共同で、紫外線水平照射技術「n―UV技術」を用いて、密閉空間に浮遊する新型コロナウイルス((続く) -
GMO ReTech 〝業者さん〟とつながる 管理業務向けに新アプリ
同社は、不動産業務のDXの推進を支援するサービスブランド『GMO 賃貸 DX』を展開している。不動産管理会社と物件オーナーをつなぐ『オーナーアプリ』や、入居者をつなぐ『入居者アプリ』を提供している。今回、同(続く) -
タスキ 土地活用シミュレーター開発 建築プラン自動作成
不動産テックを活用した新築投資用IoTレジデンスを企画開発する、タスキ(東京都港区)は、土地活用シミュレーター『TASUKI TECH TOUCH & PLAN』の運用を12月13日に開始した。スマートフォンで建築プランと事業(続く) -
富士通コミュニケーションサービス セミナー 顧客へ能動的に提案を 顧客体験価値の創出
ITサポートなど、アウトソーシングサービスの富士通コミュニケーションサービス(横浜市西区)は、『失敗から学ぶ成功、カスタマーサクセスの〝真の成功〟とは?』を考えるセミナーを12月7日に開催し、ウェブで配信し(続く) -
イタンジ クリスマスツリー調査 飾るのは希望よりも小さめ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で運営するセルフ内見型賃貸情報サイト『OHEYAGO』(オヘヤゴー)のSNSフォロワー1375人を対象に11月に実施した『クリスマスツリーのサイズ・収納』に関する調査結果(続く) -
プロパー 賃貸市場データ無料提供 日本向け新サービス開発
不動産データベース提供のPropre Japan(東京都港区)は、Propre(プロパー、シンガポール)が構築している不動産データベースを活用し、日本市場を対象とした最新の賃貸市場データを取得できるサービス『prop SCOPE(続く) -
ギガプライズ・ビッグローブ連携 ネット接続販売を強化
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、インターネット情報サービスのビッグローブ(東京都品川区)と連携して、集合住宅向けのインターネット環境の整備で利便性を高めて最適化する「ISPサービス」の販売強化の取り組みを1(続く) -
ビッグローブ AIで空調を管理 大規模ビル向けサービス
ビッグローブ(東京都品川区)は、Ⅹ1 Studio(東京都千代田区)との協業により、クラウドとAI(人工知能)を活用し、既存ビルの二酸化炭素排出量削減ソリューション事業に11月16日に参入した。同日にはこれに合わせて、(続く) -
アイコネクト 無料インターネットで実証実験 在宅勤務に
Ai・Connect(アイコネクト、栃木県宇都宮市)、GLBBジャパン(沖縄県中頭郡北谷町)は、「SD―WAN」(仮想経路)の応用技術を活用して通信環境を確保する、入居者向け無料インターネットサービスの実証実験を11月に始め(続く) -
Nauto 社用車など車両管理システム 速度制限超過の検出機能
Nauto Japan(東京都千代田区)は、社用車・商用車など向けに提供するAI(人工知能)搭載型安全運行管理プラットフォーム『ナウト』に、「制限速度超過」を検出する新たな機能を11月15日に追加した。道路走行の制限速(続く) -
ギガプライズなど センサー付き次世代街灯 スマート農業に活用 佐世保で実験
ドローン(無人航空機)を用いた「スマート農業」を推進するFlight PILOT(長崎県佐世保市)、ギガプライズ(東京都渋谷区)、IoT製品開発のSecual(東京都渋谷区)は、Flight PILOTが佐世保市内で保有する圃場で、ICT機(続く) -
RX Japan 最先端〝感じる〟見本市 東京ビッグサイトで開催
住宅やビル、商業・公共施設などの幅広い分野を網羅した最新技術・サービスなどを紹介した。来場者が直接に見て、触れて、比較して、交流もできる〝体感〟型の見本市として毎回、開催している。 スマートハウス(続く) -
WealthPark 地方拠点を展開へ 第1弾で東北営業所開設
WealthPark(東京都渋谷区)は、一層のサービス強化や顧客満足の向上をを図るため、全国に「営業拠点」を新規開設していく。 同社が提供するオーナーアプリ・業務支援システム『WealthPark ビジネス』の利用者(続く) -
アクセルラボ 注文住宅をスマート化 地建に提供
アクセルラボ(東京都渋谷区)は、同社運営のスマートライフプラットフォーム『SpaceCore』(スペースコア)が、住宅建築事業を手掛ける地建(徳島県徳島市)の注文住宅に採用された。地建の運営するモデルハウスを訪問(続く) -
ライナフ 国交省実証事業に 「置き配」システム
ライナフ(東京都文京区)は、国土交通省が推進している「非接触・非対面型のBto C 配送実証事業」の事業者に選ばれた。同社では、集合住宅のオートロックエントランスの解錠デバイス技術などを用いて、非接触・非(続く) -
令和マスターズさろん 第3回会合開催 データの分析活用を
企業や世代の枠を超えて、不動産業界の関係者が集う任意組織「令和マスターズさろん」は、「マーケティング・分析」を題材に、第3回会合を12月7日に東京都内の会場で開催し、ウェブでも配信した。データを活用する(続く) -
BPM・スマサポ メンテナンス管理システムと入居者アプリ連携
建物・設備の維持管理などのメンテナンス業務効率化システム『Qosmos』(コスモス)を運営するBPM(東京都渋谷区)は、入居者アプリ『totono』(トトノ)を運営するスマサポ(東京都中央区)と12月1日に業務提携した。両社(続く)