総合

昭和100年 戦後80年 節目 OUT LOOK 肥大化する首都・東京 人口本格減少を外需で補う 次 世 代 外国人と共生は避けられず

 今年は昭和で言えば100年、そして8月15日に戦後80年を迎える。戦前戦後の激動の昭和を駆け抜けて日本は経済大国として国際社会で存在感を出せるようなった。敗戦の荒廃からはい上がり高度経済成長を成し遂げ、バブル経済とその崩壊を受けて30年以上にわたり停滞感を味わい続けてきた。だが足元の日経平均株価はバブル期の最高値を抜いて4万円台に乗せ、新たなニッポンの成長に対する期待が芽吹く。その期待値は合わせ鏡のように都市に映し出される。次世代の都市力を展望する。(中野淳)

この記事は有料記事です。 残り 2417 文字 有料会員になると続きをお読みいただけます。
新規会員登録で1ヶ月間無料でご覧いただけます。 (※⼀部有料会員限定ページあり)

新規会員登録 有料会員登録

ログイン

新聞のお求めはこちら»  会員について»