検索結果一覧
-
サカイ引越センター 管理業務DX支援のCOSOJIと提携
サカイ引越センター(大阪府堺市)は、清掃や点検などの外注化支援などで不動産管理業務のDXを支援しているCOSOJI(東京都千代田区)と、8月13日に資本業務提携した。両社が持つノウハウやリソースを共有して生かし、(続く) -
アート引越センター 全保連と業務受託基本契約を締結
アート引越センター(大阪市中央区)は、家賃債務保証事業を展開している全保連(沖縄県那覇市)と8月12日に業務受託基本契約を締結した。家賃債務保証サービスの新規申し込みと合わせて引っ越しサービスも利用できる(続く) -
ジェイリース 山形支店を開設
ジェイリース(東京都新宿区・大分県大分市)は、『山形支店』を9月1日に開設する。同社が手掛けている家賃債務保証など保証関連業の店舗ネットワークの拡充と地域密着型のサービスの向上を図る。今回の新規出店で同(続く) -
スムーズ 賃貸物件の初期費用分割払いを可能に
スムーズ(東京都渋谷区)は、賃貸物件の初期費用の分割払いを可能にする同社で展開しているサービス『スムーズ』で、賃貸仲介・管理業のアパートマン(石川県野々市市)向けに提供を開始した。 スムーズにとっては北(続く) -
ハウスクローバー調べ 担当者が結果に影響75% 仲介での家探し経験者
住宅売買プラットフォーム『ハウスクローバー』を運営するハウスクローバー(東京都港区)は、『不動産担当者に対する意識変化』に関するアンケート調査の結果をまとめた。直近3年以内に不動産仲介会社から実際に住(続く) -
フィリアコーポレーション 「直接相談窓口」新設 空き家相談本格化
空き家の買い取り・再生事業を展開しているフィリアコーポレーション(東京都板橋区)は、売主からの『直接相談窓口』を新設し、一般消費者からの空き家の売却相談の対応を、本格的に始めた。 同社は現在、再建(続く) -
マーキュリー 分譲価格は港区1位 坪650万円
不動産マーケティングプラットフォームを提供するマーキュリー(東京都新宿区)は、新築分譲マンションの「分譲価格」を軸にした『東京都心高級住宅街ランキング』の調査結果を、8月7日にまとめた。 同調査は、同(続く) -
一五不動産調べ 半年後の物流不動産 価格「横ばい」約6割で最多 建築費上昇分の賃料転嫁が進む
一五不動産情報サービスは、物流不動産の直近7月時点の市況を公表した。アンケート調査を基にしたもので、それによれば、半年後の物流施設の価格は「横ばい」(58%)が約6割を占め、「上昇」(35.2%)と「下落」(6.8%)(続く) -
不動産学の魅力 「不動産を動かす」 キープ&チェンジ時代の曳屋 明海大学 不動産学部 第64回
「曳屋」とは、建物を解体せずにそのままの状態で移動させる建築工法である。私が「曳屋」を初めて知ったのは、テレビ番組で古民家再生プロジェクトを見たときだった。建物は不動産、つまり土地に定着するものだと(続く) -
つくるAI 建築可能規模すぐ把握 用地仕入れをスピード化
同PFは、マンションやホテル、アパート、オフィス向けに土地仕入れや開発検討時の初期段階で、対象地に最大で建築できる消化可能容積率を割り出せるVCが要の機能となる。設計士に依頼する本格的なVCの前段階で、す(続く) -
イタンジ 賃貸仲介業務を効率化 帳票をAIで簡便作成
イタンジ(東京都港区)は、賃貸仲介会社向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸仲介』(旧・ノマドクラウド)で、AI(人工知能)を活用した『AI帳票生成オプション』の提供を8月20日に開始した。 (続く) -
オンライン対談 センチュリー21資産形成サポート × リーウェイズ 客観データで正確性担保
――売買仲介業を始めた。 森部 「従前は大手税理士法人に所属し、22年に独立した会計事務所を母体に、センチュリー21加盟店の宅建業としても走り出した。以前から個人顧客の所得税申告業務など不動産投資の相(続く) -
PKSHA Technology AIで問い合わせ対応軽減
PKSHA Technology(東京都文京区)は、AI(人工知能)を用いて、企業各社内のナレッジ(知見)マネジメントの高度化を支援する同社で展開しているAI SaaS『PKSHA AI ヘルプデスク』で、新たな機能『マルチエージェント(続く) -
アンドパッド 建設現場の遠隔臨場を手間なく
クラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開している施工管理アプリ『ANDPAD施工管理』の新サービス機能『ANDPAD遠隔臨場』の「ベータ版」としての提(続く) -
ハウスクローバー 住宅購入検討で各社の担当者も選定
ハウスクローバー(東京都港区)は、新サービス『物件 Search +』(サーチ・プラス)の提供を8月19日に開始した。住宅購入を検討中の利用者は、住まいの情報を検索しつつ、これと同時に、全国の不動産会社の〝優良な担(続く) -
Propre Base オンラインで謄本取得リクエスト
Propre Base(東京都港区)は、新サービス『謄本リクエスト』の提供を8月28日に開始する。物件情報の抽出から登記情報の取得までをオンラインで完結できる。 利用者は、築年数や構造などの物件条件を自由に設定(続く) -
Sansan 生成AI活用に向けて データ活用が競争優位に
Sansan(東京都渋谷区)は、普及するSaaSプロダクトでのAI(人工知能)の活用の今後を考える報道機関向け勉強会を、8月20日にオンラインで開催した。 同社Contract One Unit事業責任者の尾花政篤氏は、「生成AIの(続く) -
アスエネ 中小の脱炭素経営
アスエネ(東京都港区)は、CO2(二酸化炭素)排出量の可視化とその削減を考えるセミナー『中小企業向け脱炭素経営入門』を、8月21日にオンラインで開催した。 同社アスエネ事業部営業部マネージャーの篠浦優希氏(続く) -
創業50周年 循環型ビジネスへ トヨタH 西村社長「顧客の人生に寄り添う」 多角化で強みを事業に生かす
西村社長は「2003年の会社設立時に掲げたブランドビジョン『人生をごいっしょに。』の実現や、〝町一番の住宅会社〟になるためには、顧客のライフスタイルやライフステージの変化に合わせて人材を育成し、多様なニ(続く) -
中計やサステナ活動などグループレポート公開 大建工業
大建工業(大阪市北区、億田正則社長)は8月19日、グループの中長期経営戦略の報告性やサステナビリティ活動をまとめた「DAIKENグループレポート2025」(写真)を自社ウェブサイトで公開した。冊子版は20日に発刊した(続く)