検索結果一覧
-
酒場遺産 ▶106 麹町 地酒いづみや 見たことない酒が置いてある
日も暮れて、市ヶ谷から千鳥ヶ淵、半蔵門、そして四ツ谷へと歩いた。途中、半蔵門から四ツ谷へ向かう新宿通りの右側、ビジネス街の真ん中に、間口の小さな角打ちらしき店が目に入った。享保元年創業とある「地酒(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編242 賃貸での契約書の持ち回りは問題がないのか?
Q.前回(第241回)、建物賃貸借契約の仲介をする場合、「契約書の持ち回り」で契約を締結することが多いとありましたが、そのような契約方式は問題がないのでしょうか。 A.問題がないとは言えませんが、そのような(続く) -
阪急阪神不 建て替えマンション 「白金台」引き渡し完了
阪急阪神不動産は10月16日、参加組合員として参画したマンション建て替え事業の再建建物「ジオグランデ白金台」が完成し、権利床住戸の引き渡しを完了したと発表した。老朽化していたマンションを、地上19階地下1(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、地籍調査事業に対する表彰制度「ミチセキアワード2025」の対象となる地方自治体や事業者等を募集中。締め切りは10月31日(金) ◎国土交通省は、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード」の対象(続く) -
ニュースが分かる! Q&A メディア初公開「OIMACH TRACKS」 オフィス申し込みベース満床
記者 広域品川圏の一翼を担う都市生活共創拠点「OIMACHI TRACKS」が来年の3月28日に開業しますね。浜松町、高輪ゲートウェイ、大井町の街並みが大きく変貌を遂げています。どのような取り組みなのでしょう。(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」~コンサルタント沖野元の視点~ 第85回 求められる「大人の金融教育」は本人次第
筆者は不動産業界に入って25年以上になるが、この間にもさまざまな不動産投資商品についての問題が起こり社会をにぎわせた。これは止むことがないようである。 昨今では不動産投資ファンド「みんなで大家さん(続く) -
2025(令和7)年度 宅地建物取引士資格試験 試験問題・解答・解説
2025(令和7)年度 宅地建物取引士資格試験 試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、無料会員の方(続く) -
家づくり特化の無料相談窓口を開設 Add Life
Add Life(山形県矢形市)は、山形県内の家づくりに特化した無料住宅相談サービス「やまがた家づくり相談窓口」を開設した。同社は、同県内50社以上の住宅会社と提携している。中立的な立場で〝暮らし全体〟の視点か(続く) -
「晴海フラッグ」の所有戸数の2割は法人 TRUSTART調べ
AI(人工知能)と不動産ビッグデータを掛け合わせたサービスを提供しているTRUSTART(東京都港区)は、不動産ビッグデータ分析レポート『登記データから読み解く「晴海フラッグ」の全容』を発表した。東京オリンピック(続く) -
10月30日、不動産業者等対象の「空き家活用シンポ」開催 東京都
東京都は10月30日、不動産取引及び住宅リフォーム等に関わる民間事業者のほか、空き家所有者などを対象とした「東京都空き家活用シンポジウム2025」を、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催する。会場は東京(続く) -
業務のデジタル化はスモールスタートを NTTデータビジ・NXワンビシ
請求書クラウドサービス「ClimberCloud」を提供しているNTTデータビジネスブレインズ(以下・NTT、東京都港区)と、電子契約サービス「WAN―Sign」を提供しているNXワンビシアーカイブズ(以下・NX、東京都港区)は、セ(続く) -
重説トラブル防止は丁寧で慎重な説明 TLEO虎ノ門法律経済事務所
TLEO虎ノ門法律経済事務所(東京都港区)は、セミナー「『重要事項説明の最新トラブル事例』不動産取引の現場で起きた説明義務違反のリアル」をオンラインで開催した。 同事務所弁護士の脇田裕太氏は、「不適切(続く) -
タカラレーベン 江戸川区のリノベーションマンション、販売開始
MIRARTHホールディングスのグループ会社であるタカラレーベンは10月16日から、「ル・アール新小岩」(東京都江戸川区)の販売を開始した。社宅として利用されていた1棟を買取り、リノベーションを施す。販売価格は50(続く) -
父親の育休取得50%超も4割弱は「1カ月程度」 カラダノート調べ
健康生活支援事業を展開するカラダノートは、2023年以降に出産した女性738人を対象に2025年9月18~26日に実施した「パパの育休取得に関する調査」の結果を公表した。 父親の育休取得については、「(パパが)育(続く) -
全信組連、地域ファンドへ継続出資 基準明示し運営改善
全国信用協同組合連合会は、信用組合が地域活性化を目的に設立したファンドへの出資について、継続の方針を決めた。出資額が当初想定した10億円の上限に迫るなか、継続するかどうかを検討してきた。一部ファンドで(続く) -
サンケイビルなど 須磨海浜公園でマンスリーイベント
サンケイビルを代表企業とし、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾートを構成員とする神戸須磨Parks + Resorts共同事業体は10月11~31日、須(続く) -
10月28日に「ゆとりある住まい講演会」、テーマは温暖化 愛知県
愛知県及び名古屋市、愛知ゆとりある住まい推進協議会は10月28日、第37回「ゆとりある住まい講演会」を開催する。テーマは「温暖化から目をそらさない住まい」。時間は午後1時から4時まで。会場は同市中区役所。参(続く) -
賃貸契約のオンライン需要高まる アットホーム調べ
近年、賃貸物件の契約やライフライン手配をオンラインで完結させたいという需要が高まっている。アットホーム(東京都大田区)が10月16日に公表した調査結果によると、「契約をオンラインで行いたい」と回答した人は(続く) -
三菱地所、ワイヤレス給電のスタートアップ企業に出資
三菱地所は10月16日、米国・スタンフォード大学発のスタートアップ企業で空間伝送型ワイヤレス給電ソリューショを提供するエイターリンク(東京都千代田区)に出資したと発表した。出資額は非公表。三菱地所は東京・(続く) -
東京カンテイ調べ、首都圏9月の分譲マンション賃料は小幅下落
東京カンテイがまとめた2025年9月の首都圏・分譲マンション賃料(平米単価)は、前月比0.4%マイナスの3843円と小幅な下落となった。全域で弱含みを示し、1都3県そろって下落するのは昨年10月以来。東京都は4614円(前(続く)




