検索結果一覧
-
練馬など都区部2カ所で投資向物件を取得 ディア・ライフ
不動産・不動産投資・人材サービス事業を展開しているディア・ライフ(東京都千代田区)は、現在賃貸中の投資向け物件「DeLCCS練馬春日町」と、「DeLCCS赤塚Ⅱ」をそれぞれ取得した。 「練馬春日町」の建物規模(続く) -
東急不動産、渋谷にスタートアップ共創拠点を開設
東急不動産は8月22日、保有する二葉ビルの1 階に、スタートアップ支援の拠点となるコミュニティスペース「GUILD VALLEY(ギルドバレー)」をグランドオープンした。広域渋?圏(渋谷駅から半径2.5キロ圏内のエリア)の(続く) -
リスト、プロアイスホッケー「横浜GRITS」のスポンサー契約更新
総合不動産業のリスト(横浜市中区、北見尚之社長)は、プロアイスホッケーチームの横浜GRITSを運営するGRITS スポーツイノベーターズと昨シーズンに引き続き2025年-2026年シーズンのスポンサー契約を更新した。横浜(続く) -
長谷工コーポ、「重力式石積擁壁の新工法」を新築分譲に初採用
長谷工コーポレーションは8月22日、既存の石積擁壁の石材を再利用・組み直し、新たな重力式石積擁壁として復元する新工法(中村石材工業と共同特許出願済)を開発したと発表した。同工法の採用により、復元した石積(続く) -
契約データベースで取引先の新・旧社名一括検索 Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、AI(人工知能)技術を活用して同社で提供しているAI契約データベース「Contract One」(コントラクトワン)で「検索機能」を向上させ、新・旧社名を一括で検索できるようにした。取引先企業の(続く) -
発注と請求のデータをAIが自動照合する新サービス TOKIUM
最新AI(人工知能)を活用した経理AIエージェントを運営するTOKIUM(東京都中央区)は、新サービス「TOKIUM AI請求照合」の提供を開始した。発注データと請求データの照合作業を自動化できる。 建設業などでは、(続く) -
工事用エレベーター稼働状況可視化 センシンロボ×五洋建設
センシンロボティクス(東京都品川区)は、五洋建設(東京都文京区)と共同し、五洋建設が施工中のマンション建設現場で「工事用仮設エレベーターモニタリングシステム」を開発し、運用を開始した。工事用仮設エレベー(続く) -
中古マンション価格、東京23区が3カ月連続1億円台 東京カンテイ
東京カンテイによると、2025年7月の首都圏中古マンション価格(70平米換算)は、前月比0.1%プラスの5857万円と12カ月連続で上昇した。ただ、東京都の事例シェア縮小や周辺3県での弱含みが影響してわずかな上昇に留ま(続く) -
東急不など アクションスポーツイベント ニセコでアジア初開催決定
東急不動産と東急リゾーツ&ステイの2社は8月21日、世界最高峰のアクションスポーツイベントの一つである”Swatch Nines Snow”の2026年および2028年イベントについて、2社が所有・運営する国際的マ(続く) -
三井不と東大 シェアオフィスの利用効果で共同調査
三井不動産が展開するシェアオフィス「ワークスタイリング」は、三井デザインテックと東京大学大学院経済学研究科・稲水伸行准教授と共に実施したシェアオフィスの利用効果調査の結果を公表した。定量的に把握する(続く) -
カフェ×遊技機の体験型店舗を都心展開へ パチンコのSANKYO
パチンコ・パチスロメーカーのSANKYO(東京都渋谷区)は、新規プロジェクト「KUGITAMA」(クギタマ)を始動した。カフェと遊技機が融合する体験型店舗の都心展開などを推進していく。これに合わせ、100%子会社となるSA(続く) -
インヴァランスの投資用マンションに三菱地所のスマートホーム導入
インヴァランス(東京都渋谷区)と三菱地所(東京都千代田区)はこのほど、業務提携契約を締結し、インヴァランスの開発する投資用マンション「クレヴィスタ」「ラグディア」シリーズに、三菱地所が提供する総合スマー(続く) -
8月27日、賃貸オーナー向け断熱改修推進イベント開催 東京都
東京都は8月27日、賃貸住宅における断熱・再エネ利用の推進へ向け、都内に棟単位の物件を持つ賃貸住宅オーナー等を対象とした「断熱改修ブーストアップ! イベント&相談会」を開催する。会場はシティホール&(続く) -
リンクジャパン 葛飾に「eLife」全戸搭載の新築賃貸42戸
不動産投資及び不動産コンサルティングを手がけるベルテックス(東京都新宿区)と、ホームIoTプラットフォームを開発・提供するリンクジャパン(東京都港区)が連携して建設を進めていた「べルシードα(アルファ)(続く) -
ブロードジャパン 今後供給する全マンションに DXYZの顔認証
ブロードジャパン(大阪市中央区)とDXYZ(ディクシーズ)はこのほど、DXYZが提供する顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」をブロードジャパンが今後供給する全てのマンションに標準採用することを決定した。(続く) -
大和ハウス、蓄電池ビジネス参入に向け九州工場で実証実験を開始
大和ハウス工業は8月18日、九州工場(福岡県鞍手郡)のテニスコート跡地に同社初の蓄電所「ドリームストレージバッテリー福岡鞍手系統用蓄電所」を着工、系統用蓄電所事業の実用化に向けた実証実験を開始した。経済(続く) -
新たな不動産AI価格査定サービス Propally×HEROZ
不動産投資プラットフォームを開発・運営するPropally(プロパリー、東京都港区)は、短時間で不動産物件の売却想定価格を自動算出するサービス「無料売却AI査定」の提供を開始した。同サービスには、HEROZ(東京都港(続く) -
面談内容の「成功パターン」をAIが抽出・解析 エクサウィザーズ
エクサウィザーズ(東京都港区)は、同社で展開しているAI(人工知能)が面談の内容を要約し、分析する営業DXサービス「exaBase 面談要約」の新機能として、「横断分析機能」の提供を開始した。複数の面談データを横断(続く) -
改正住宅セーフティネット法はビジネスチャンス! 東京 ◆住宅新報主催◆
今年10月に施行される改正住宅セーフティネット法。 カギになるのは、居住支援法人や家賃保証会社との“役割分担”です! 不動産業者にとってのメリットや実際の事例を紹介します。 1.住宅セーフ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/08/12〜2025/08/18)
Pick Up! 11月箱根に直営ホテルオープン 系統用蓄電所の開発事業に本格参入 不動産会社「平均年収トップ20」 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。今回は(続く)